
生後7ヶ月の娘は、人見知りせず、一人遊びが上手。抱っこよりも遊ぶ方が好きで、笑顔も見せる。心配な点は自閉症や発達障害。同じようなお子様の経験がある方いますか?
生後7ヶ月の娘がいます。
全く人見知りしません。ハイハイはまだで、ずり這いで移動はできます。しかし全然私のことをおいかけてくれません💦一人遊びも上手で、私が家事をしている時もせっせと遊んでいます。自閉症や発達障害が心配でたまりません。
・後追いなし
・人見知りなし
・初めての人の抱っこでも泣かない
・1人にしても泣かない
・一人遊びができる
・おっぱいとうんち、眠い以外で泣かない
・抱っこよりもうつ伏せや転がる、遊ぶ方を好む(起きてる時に抱っこすると、降ろして!みたいな感じで暴れます。降ろすとずり這いしたり遊び始めます)
できるようになったことは
・呼びかけるとたまに振り向く
・目が合う
・あやしたり一緒に遊ぶと笑う
同じようなお子様いますか?まだわからないよ!と思うかもしれませんが心配で心配で…
- みゅうみゅう(3歳0ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子も同じ感じでしたが
最近、息子と二人きりの時は
これが後追いかなって感じのが
増えてきました🙌

🐼はじめてのママリ🐼
うちの息子も同じ感じでしたよ♪
今まで後追いなんて、されたことないです😂
自由に生きてます(笑)
息子はうんちでも全く泣かずに、普通にしています😅今でも。
遊ぶときはよく笑うし、イタズラもニヤニヤしてますし、心配はしていないです♪
その子の性格なんじゃないかな~と思いますよ😊
-
みゅうみゅう
ほんとですか?私が部屋からいなくなっても泣かないし、他の子はママの姿が見えなくなると泣いたりグズグズしたり追いかけたり不安そうになるのに、うちの子は全然…😭今までは育てやすい子だなぁなんて呑気に思ってたのですが、最近になって不安になりました💦私の存在意義😭
でも同じ経過の方がいてとっても安心しました。ママじゃなきゃダメ!ママがいないと泣いちゃう!っていう子がすべてじゃないですよね😭
(娘にとって)初めて会う友達に預けて、ちょっと外出しても泣きません💦もう私じゃなくてもいいじゃん…ってなっちゃって😭
とりあえず、そういう性格なんだと思います!ありがとうございます😊- 12月9日
-
🐼はじめてのママリ🐼
同じ過ぎてすごい分かります😆
育てやすいのは間違いないですよね(笑)
うちも、私が部屋からいなくなっても全く気にしないどころか、ばいばーいってやったら、笑顔でばいばーい👋です😂
前におっぱいマッサージに行った時に、助産師さん?に言われたのが、ママがいなくならないって分かってるから安心してるらしいですよ😍
なんて可愛いヤツめ❤️じゃないですか?(笑)
誰に抱っこされても泣かないし、逆に母が悲しいやつですよね!
誰かに長時間預けたことはありますか?- 12月9日
-
みゅうみゅう
一緒ですね😭全然泣かないし私がいなくなるのしっかり見て、わかってるはずなのに泣かないし、部屋戻ったらひとりで遊んでます😂
そーなんですか?いなくならないってわかってるんですかね?😂それだと嬉しいのですが💦
2ヶ月前に結婚式に出るのに実母に預けました!でもおっぱいしか飲めなかったので、式場待機で離れてたのも3〜4時間くらい?でしたが😅もちろん泣かずに、別室でお利口してました😅それ以外では離れたことないです(°_°)- 12月9日

はじめてのママリ🔰
うちの息子は7か月健診で人見知りして、お医者さんに触られてギャン泣きしたので、趣旨からは外れるんですが💦
その時に、お医者さんに、10か月健診だと人見知りして泣く子は多いけど、7か月健診だと普通は泣かないんだけどなぁとコメントされたので、7か月だと人見知りしない子は結構いるんじゃないでしょうか?
-
みゅうみゅう
そうなんですか!?
区の保健師さんや育児相談にのってくださった医師にも人見知りは7ヶ月、早くて5ヶ月頃から始まって9ヶ月頃か、個人差あるけどそれ以降もあるって聞いたので😭
地域によってまちまちなんですかね??💦人見知りしてない子がまわりにいなかったので不安になってしまいました😭- 12月10日

♡♡
うちも後追いも人見知りもしません(笑)
スリッパが好きで、洗い物とかしてるとスリッパによって来ることはありますがあたしを追いかけることなんて全然しません😂(笑)
-
みゅうみゅう
ほんとですか??😭
後追い人見知りなしって中々いないですよね😂
追いかけてほしい!こっちに来てほしい!ってめっちゃ思っちゃいます(;o;)絶賛片思い中です😭- 12月11日
-
♡♡
人見知りはしなくて全然いいんですど後追いは憧れますね😭(笑)
離れても全く無反応です(笑)- 12月12日
-
みゅうみゅう
後追い憧れます😭❤️
さっきもママトイレいくよっ!いなくなるよっ!ってめっちゃドアの前でアピールしたのてニターっと笑われて1人遊びを始めました…
悲しい😭- 12月12日

mina
うちの子も7ヶ月ですが後追いしないです😭
今私もすごく心配になっています😢
あやしたりすると笑ってくれますが私が側を離れても泣かないことが多いです😭
-
みゅうみゅう
めっちゃ一緒です😭
あやせばうちも笑います😂
でも部屋でひとりになっても平気なんですよね😢
なんででしょう😭- 12月13日
-
mina
眠いときなのかたまに泣く時はあるのですが部屋で1人になっても平気です😭
もう少ししたら後追いしてくれるんですかね😢- 12月15日
-
みゅうみゅう
眠いときはうちも泣きます!でも眠いからなんですよね😅
部屋でひとりで平気な子って中々まわり探してもいなくて焦りますよね😭でもひとりでも同じ方いてて心強いです( ; ; )
今日も普通にゴミ出したり洗濯物したり、全然泣いてませんでした(><)
後追いする気配ないしもーほんと無駄に心配です😩- 12月16日

まめママ
初めまして!!!過去の質問にすみません(>_<)まだママリ見てますか?娘がほとんど同じ状況ですごく悩んでます!!!もしよければこの投稿後〜最近のお子さんのご様子を教えて頂きたいです!!!😣
-
みゅうみゅう
おはようございます。
とても不安なお気持ち、とってもわかります😭
結果、娘はたぶんただの性格だなと今は感じております☺️
ハイハイ&つかまり立ち→8ヶ月
一人歩き→1歳3ヶ月
指差し&発語→1歳4ヶ月
2語文→1歳11ヶ月
という感じで、ゆっくりペースです😂
他のお子様はだいたい1歳前後で指差しと発語ありますから、さらに不安で仕方なくて、鬱っぽくなっていました。
同月齢の他の赤ちゃん見てると、ママの足に必死にしがみついて泣いていたり、ハイハイで泣きながら必死に追いかけたりしてますもんね…。
うちの子は、児童館に行って、トイレで娘から離れる時も動じずに、保育士さんの膝の上に座ってました(初めての方でも)
そんな娘の人見知りなし期間も終わり…
人見知り1歳半頃から始まり、泣きはしないけど、他人と目を合わそうとせず、逸らすように💦今でもおじさん達限定で目を逸らします💦
後追いは1歳前後から始まって、今ピークかな?という感じです!
iPadを渡さないとずっと付いてきます😅トイレの中まで付いてきます😭
ちょっと人とずれてるというか…笑
お留守番する時も、バイバーイって言って泣きません😂でも、帰ってきたら嬉しそうに来てくれます☺️性格、だいぶクールな子だと思います🥺
あの時、娘に必死に話したり片時も離れずずっと相手にしていて、私の声かけが足りない、関わりが足りないって必死でした💦
今はそんなこと思わなくなりましたけど😂
お子様の発達って、本当に心配でキリないですよね😭
無理せず、考え過ぎずに、肩の力抜いてやっていきましょう☺️
うちは、ただ単にマイペースな子だったみたいです😅- 4月18日
-
まめママ
お忙しい中詳しくお返事下さり本当に有難いです!!!
娘さん、マイペースな性格だったんですね☺️私の子もそんな個性だといいな〜と思いながら後追いもなく1人にしても泣かないので洗濯物も干し放題だしあまり母親への執着がないなど、とてもとても不安に思っています!!!
どこを検索しても自閉症などに結びつくし、どっちにしろこの時期はまだ判断できないとなっているので、もう少し様子を見るしかないと思ってますが、指差しや発語がまわりよりも遅いとおそらく私も今の不安にさらに追い打ちをかけることにな?ので確実に鬱的になると思います😫
ただ、今の娘と似た感じだったみゅうみゅうさんのお子さんがスクスク成長されてると聞くことが出来たので希望が持てました😊トイレの中まで着いてくるの可愛いです😍羨ましいです!!!まだまだ不安は消えませんが、あまり考えすぎないように見守りたいと思います🥰- 4月18日
-
みゅうみゅう
それですそれです!
洗濯掃除料理やりたい放題でした😂
ほっといても泣かないしわーわー騒がないし…
母親への執着本当無いんですよね…😭
ぶっちゃけゴミ捨てとかも超余裕で家に置き去り…😂
たまに、自分いらなくない?他人が育ててもこの子気づかないんじゃない…?
とか思ってました😭(ひどい)
出来る様になる時期がきます!
きっと、まめママのお子様も、マイペースな子なのかな?と思います☺️
前に臨床心理士さんに相談した際に、定型児でも後追いや人見知りが出ない子もいるから過度に心配しなくていいからね、と言われました🥰
お互い、まだまだママになったばっかりで、分からないことだらけで先が不安になることも多いですよね。
少しでも考え過ぎず、不安が消えて楽しい育児できますように😊- 4月18日
-
まめママ
ほんと家事は普通にこなせちゃいます😂😂そうそう!ゴミ捨てやら何するのも余裕過ぎて、母親がいないことすら気づいてないこともある気がしますよ〜😅わざと「ちょっとあっち行くね!!!ばいばーい!!!」とか声かけてみても、ふーん♪で?みたいな顔されます。(笑)こっち来てくれるのは眠い時だけたまーにだけなんです😅
本当に私要らないじゃんってめっちゃ思いますよー😭😭
定型の子もそれぞれ個性がありますもんね😊ネットの情報は怖いこと沢山書かれてるので検索し過ぎないようにします!!!ここで吐き出せて少し気が楽になりました😊- 4月18日

えこ
だいぶ前の質問みたいなんですが、もしみてたら教えてください😭💕娘さんと同じようなかんじです、現在⭐️その後、娘さんどうですか?⭐️もしお時間あれば返信していただけるとありがたいです😭
-
みゅうみゅう
こんにちは、お返事遅くなってすみません💦
同じ感じなんですね!
とても心配ですよね😥
今までの発達を経過でお伝えしますね🌟
ハイハイ&つかまり立ち👉8ヶ月
一人歩き👉1歳3ヶ月
指差し&発語👉1歳4ヶ月
応答の指差し👉1歳7ヶ月
2語文👉1歳11ヶ月
後追い👉1歳前後くらい〜現在
と、他の子より遅めでずっと心配でした😭
今2歳4ヶ月、リズムは取れないものの歌を歌ってくれたり、簡単な会話やコミュニケーションはとれていて
THE普通の女の子
という感じです!
0歳1歳の頃は暗い部屋に1人放置されても泣いたり追いかけたりせずでしたが
現在は「怖い」という感情が芽生えたのか、わざと暗い部屋にしたりすると「おばけ怖い〜😭」と泣いたり、急いでついてきたりしてます🤣
人見知りは結局ありませんでした(1歳半頃に他人と目を合わせようとせずもじもじしてる時期はありましたが)。誰にでもニコニコ、遊んで〜と言わんばかりに付いて行ったり、手を振ったり話しかけたりしています。個性だったんだなって今は思います☺️数ヶ月くらいおじさん〜おじいさんら辺無理な時はありましたが👴
まだまだこれからですね🥺
私みたいに育児楽しくなかった、行き詰まっていた、必死に娘とかかわったり、無理に出来る様にさせたり、とか無く、ママリ⭐️さんが伸び伸び育児出来ることを祈ってます🙏- 9月26日
-
えこ
ありがとうございます😭💕詳しく😭😭なんか心配で心配で😭どんな娘でも変わりないんですがなんかあったらつらいなぁって、娘に申し訳なくかんじてしまい辛いです😭成長願ってがんばります😭
- 9月26日
-
みゅうみゅう
その心配なお気持ちとてもよくわかります😭
本当に毎日がつらくて💦
毎日毎日、どうしてうちの娘はみんなが出来ていくことが出来る様にならないんだろう。私の育て方や接し方がいけないのかな。発達障害だからなのかな。
とずっとずっと苦しかったです😭
1歳前後で指差し発語も全くない…。女の子なのに遅いね?と言われたり😭
でも、今では全然そんなことを感じません☺️
何に悩んでたんだろう…と😂
あの時私は、出来ないことを無理やりさせようとしてたんだなって反省しています💦戻れるなら戻りたいくらい💦
成長の個人差は必ず付き物。
ゆっくりな子もいれば早い子もいる。
当たり前なのに気になっちゃうんですよね😥
ママリ⭐️さんのお子さんの健やかな成長、願ってます🙏- 9月26日
みゅうみゅう
そうなんですね!羨ましいです😂
7ヶ月の娘に色々求めすぎてるのかもしれません💦
ありがとうございます!
退会ユーザー
お返事ありがとうございます。
私もそのくらいの月齢から
人見知りとか後追い始まると思ってたので
不安でした💦
みゅうみゅう
そうなんですよね。周りの子はみんなママのところすり寄ったり、追ったりしてるので😭不安でなりませんでした💦