

re.mama
3年間ですよね…私なら着いていきます(´;ω;`)

ママリ
3年間は長いですね、しかも今のお子さんの年齢なら特に貴重な3年間かなと思うので私なら行きます。

退会ユーザー
ついて行きます!
そんな事経験できるなんて中々ないから羨ましいです😌子供に色んな物見せる最高のチャンスだなと思います😊

はじめてのママリ
不安もありますが、絶対ついていくと思います!
この際お子さんをバイリンガルにしましょう😍
…と簡単に言ってしまいますが、きっと最初は想像できないくらい大変でしょうね(>_<)細かく下調べして、デイケアとか探して、準備から大変ですよね💦旦那さんの協力レベルによるかもしれません。協力的でない旦那さんなら確かにキツイかもですね。。
でも私はついていきたいです!✨

moony mama
場所と子供の年齢が違いますが…
息子が一歳のお誕生日を迎える前に、主人は上海に単身赴任しました。
単身赴任してもらった理由は…
・言葉の壁
中国語できないのに、一歳になる子を連れて行って育てる自信ありませんでした。
・私の仕事
仕事復帰が決まっていて、主人が私には正社員人のまま仕事を続けてほしいと思っていたので。
・任期未定
三年から五年という、曖昧な任期なので見通しが立たない
アメリカといっても広いですよね。
赴任先の治安(基本治安の悪いところには住まないよう会社でケアしてくれると思いますが)、子育てのしやすさなど、情報収集をしっかりしてから決めてくださいね。

退会ユーザー
私なら行かないですね。まず英語話せないと絶対暮らせないと思います。
お子さんもいきなり環境が変わるときっと辛いでしょうし。
旦那さんも大変になるでしょうけど、休みの日に会いに来てもらう方がいい気がします^^;

みかん
アメリカに帯同中です🇺🇸
アメリカの方が子育ては断然しやすいですよ😃
赴任先がどのあたりなのかにもよりますが、車が必須の地域だとこっちの免許を取らないといけないので私は日本でペーパーだったこともありそこが苦労しました😅
下のお子さんが双子ちゃんならちょっと免許が大変かもしれないですね💦
田舎じゃなければ日本のものも大抵手に入りますしまだ学校のことも考えないでいい歳なので帯同しやすいと思いますよ❣️
日本人が多い地域には日系のプリスクールも多いですよ😃
コメント