※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうな
子育て・グッズ

2歳4ヶ月の娘を育てる専業主婦です。イヤイヤ期や怒りの対応に悩み、娘の気が強さや食事、行動について相談しています。周りの子供との違いや幼稚園の選択も悩みの一つです。

2歳4ヶ月の女の子を育てています。
専業主婦です。

悩みというより、吐きたしたいだけです。


はぁもう今日は何回も泣きたくなり
娘を寝かしつけ中に泣きました。
娘が寝そうだったので、
大好きだよ、ママ怒ってばかりでごめんね、と言いました。

毎日娘に怒ってばかりで専業主婦に向いてないのかな。

同じ事を言っても直せない、同じ事をしてしまう
そういう年齢なのもわかります
でも毎日同じことで怒って、1分前に言った事でも怒って、
今日は疲れましたー。
わかってる。何度も何度も繰り返して理解していくですよね、きっと。

娘は気が強くて、お友達と遊ぶと
うちの子が泣かせることが多いです、笑
1歳前から噛み癖あり、
今はさらに叩く、つねる、ひっかく。笑
最近は私が怒った時に気に食わないと私にもしてきます。
1歳前後の頃は、精神的な成長が早いと言われました。
でもまだ直りません。笑💦
お喋りはまだ話せません。
前よりかは、嫌な事されても我慢したり、どうぞできるようにはなってきましたが
前よりかは、たまにできるくらいです。

娘1人の時はまだそれでもよかったです
私がしっかり見てあげる事ができたので
でも下の子が産まれて、最近になりイヤイヤ期も来て
着替えるの嫌だ、オムツ替え嫌だ、で家を出るのも大変で私はイライラ…
頑張って家を出ても
遊び場ではまたケンカするんじゃないかとヒヤヒヤですし、疲れます。。
相手の子も強いならいいけど、だいたいはみんな優しい子なので。。
よく行く支援センターの先生たちは娘をよく理解してくださり
私が下の子の授乳中は、娘をしっかりと見ててくれます
何度も相手の子に何かしそうになった時は抑えてくれました。
とても助かっています。

ご飯も離乳食期からずっとほぼ食べません。
いったい何を食べて生きてるのか…笑

ご飯を食べない事も噛み癖も
ずっとなんでそこまで気にならないけど
なによりもイヤイヤ期に苦戦しています。。
服を着てもらうために、
自分で服を選ばせたりしてます。
オムツ替えは、オムツを替えるだと嫌がるので
ちー、しよと言ってトイレでちーした時にオムツ替えしてます。
トイトレは進めてません。

娘との時間をつくりたいと思い
週に一度だけだけど
娘と2人でお風呂に入ります
息子はベピーバスです
でも、お風呂に入れるまでも大変で
せっかくこう考えてるのになぁとやる気なくします

娘は嫌な事があると、
キーキー声って言うのかな、
高い声で叫びます
これされると本当にイラつきます
私が嫌がるのをわかってるからしてくるんですよね、きっと、娘にとってはそれも最大の反撃のつもりなのかな

何かとってほしい時とかも言葉が出ないので
指差しながら、あー!あー!と言います。
「あれ!とって!」だよと教えて
繰り返すことはできます。
とってーも言える時はあります。
けど、これだけでもイライラしてしまう自分がいます。
本当に心が狭いです。

自分の実家は遠いけど、義両親は近いので
用事がある時は預けたりします、
娘は預けるけど、息子はまだ小さいので
私もガルガル期的な感じであまり預けたくないです。
たまには娘と2人で出かけたりもしたいけど、
旦那以外にはまだ預けられません。

なるべく下の子が○○だから。と言わないようにしてます
なるべく上の子優先にはしてるつもりだけど
それでも私は下の子をよく見てるのかもしれないし
娘からしたら足りないのかもしれない。。

○○したくない。という時に
脅しは良くないとよくありますが、
結局最後はよくしてしまいます。。
出る時間を伝えて、それまでに何度も言います
時計で伝えたり
見えるようにタイマーをつけてみたりして
これが鳴ったらいくよと言ったりもします
先にある楽しいことや今日すること、誰に会えるなどを話しますが
それでもイヤイヤです。笑
時間までは待ちますが、結局は時間があるので
最後はじゃあ先に行くねと脅しになってしまいます
これではイライラしませんが、
無理矢理着替えさせたりと疲れますし、
こういうのが一日中で積み重なり夜にはイライラ爆発です。笑

男の子は大変、女の子はラクとか言った人誰ですか?笑
本当にこの言葉嫌いです
私の育て方が悪いのかな
でも子供って育て方よりも性格のが強い気がしてしまうけど
それだと私は子供のせいにしてるような気もします
私がもっとしっかりしつけをすればよかったかな…
噛み癖は強いて言えば、両親の遺伝かな。笑
私と夫、両方とも子供の頃に噛み癖やつねったりしてました。
2人とも気が強いですね、きっと。笑

周りのお友達は、みんな優しい子が多くて
うちの子はどうして噛むのか?
どうしてご飯食べないのか?
どうしてこんなに気が強いのか?笑→あ、遺伝か。
他の子よりも自我が強いのかなー
まぁハッキリしててわかりやすい
娘も早く誰かに泣かされる経験をしてほしいと思っているけど
泣かせる事や噛まれる事がないです
結構、遊び場に行く事は多いのに出会いません
ケンカみたいのをしても、
相手の子が泣いてうちの子が泣く事もないです。笑
保育園2ヶ月経験ありで、その時もありませんでした。
一時保育行こうかなとも思っていますが、
これからの時期に下の子もいるし、行かせるのが不安です。

イヤイヤ期を乗り切る方法、もっとないかなーと思っています。

でも娘、大好きです
幼稚園、四年制にするので
娘との毎日もあと少しと思うと寂しくてたまりません
気が強い娘だけど、
ずっと人見知りなく、いつでもどこでも知らない子を見つけてはすぐに一緒に遊びはじめます
コンビニでも近くにいた子に隣に並んでみたり、話しかけたり
相手が同じような子だと遊んでいます
手をつなぎに行ったり、とても人が好きな子です
なので四年制で、早くに幼稚園に入れることにしました。
きっとうちの娘にはそのほうが合ってると思う…

書いただけで少しスッキリしました。
ありがとうございます。

コメント

はじめてのままり

読んでてスッキリしました!

  • ゆうな

    ゆうな

    スッキリしました?笑
    ありがとうございます

    • 12月7日
リカ

読ませていただきました。ゆうなさん、とってもとっても頑張っているなと思いました!!いろいろ工夫したみたり、いろいろ考えてみたり…。赤ちゃん抱えながらの2歳児の相手は相当大変ですよね😣私はこれから同じくらいの年の差で2人育児が始まりますが、もう想像するだけでパニックです💦本当に毎日毎日お疲れ様です😭✨
育て方が悪いなんてことないです。個性ですよ。親戚や友達の子のことを見聞きしても、本当にいろいろな子がいて、それぞれ得意不得意があってそれぞれの悩みがあるなーって思いますもん。
きっと、もう少し成長すれば変わってきてくれると思います☺️

余談ですが、うちの子もおしゃべりまだできず…。あー!とか、んー!ばっかりです。早く言葉喋って意思疎通したいです😅

  • ゆうな

    ゆうな

    ありがとうございます。
    うちと同じくらいの歳の差ですね!
    そうですよね、…私も普段はというか今までは何度もそう思ってきました。。
    性格だよね、人間だもん。と。笑
    でも何度も何度も毎日壁にぶち当たるたびに、どうしても疲れてたりすると本当に性格かな?わたしのせいでは?と思ってしまう時もあるようですね。昨日のように😱💦

    私の周りの子は男の子でも言葉が早くて、余計にうちの子が赤ちゃんに見えます。笑
    今のままも可愛いけど、やっぱり話せたほうがわたしのイライラに当たる事も減るだろうし、早く話してほしいですね!

    • 12月7日
ぴよぴよ

毎日2人のお子さんの育児お疲れ様です😭💓
うちも2歳6ヶ月の娘がいます!家で2人はホントに怒ってばかりになります(;_;)なのでお気持ち分かりますよ(;_;)
うちの娘は言葉が出る前までは叩いたり押したりすることがたまにありました!話せるようになるとゆうなさんの娘さんも変わってくるかもしれないですよ(^^)

あと、気になったのがご飯をあまり食べないって書いてたんですけど、食べてくれるものもあるんですよね??💡

  • ゆうな

    ゆうな

    ありがとうございます
    毎日怒ってばかり…同じですね。。☺️
    話せるようになったら変わってほしいなぁ…もう1歳前からずっとなんで、ながすぎて疲れました。笑
    知らない子にまでビビられたりして、仕方ないけど傷つきますね。。

    ご飯はまぁ1日チーズ三つとか、ポテト3本とか、そんな感じです。笑
    あまりにもお腹すけば、うどんやお米食べます!

    • 12月7日
🦕

お名前が同じだったので気になってしまいコメントさせて頂きます

まだ娘は5ヶ月でゆうなさんのような経験はないので上手いことは言えないのですが、毎日毎日本当におつかれさまです。私もゆうなさんのようにいくら拒否されてもしっかり娘と向き合おうと行動できる母親になりたいと思いました。

"女の子は楽で良いよね"私もよく言われます。。w 皆言わないだけで何かしら大変なのになんでそんなこと言われなくてはいけないの?と毎回思います。

大変な時期の娘さんの子育てプラス赤ちゃんの子育てまでとは想像を絶する大変さだと思います。ですがお子さんも大事ですがどうかどうかご自分を大事にされてください。

  • ゆうな

    ゆうな

    ありがとうございます♪
    そんな事を言ってくださり、嬉しいです。。
    ぜんぜんダメなお母さんなのに。
    子供にとって良くないよなぁと毎日思います。

    女の子はラクって言われますよね。。
    男の子でもおとなしい子はいますしね。
    おとなしいからってラクと思うかは、お母さんによりますしね😊

    ありがとうございます。
    下の子が幸い、1人で寝てくれて良く寝てる子なのでそこは助かっています。
    お互い頑張りましょー!

    • 12月7日
夕伊ママ

今更コメントですが…呼んでたら『あれ?うちの娘の事?』って思ったぐらいソックリでした!
食事以外は!!!!!
うちも怒ってばっかりです。
怒るってより、怒鳴る事もあるぐらいw
まっっ、母親も人間なのでイライラもするし悩みもいっぱい!
うちも悩んでましたが、公園にいたママさんに話したら『うちも!うちも!』って結構同じ人多いですよ!
お互い頑張りましょう!

:D

月齢で検索して、私もうちの娘のことかとおもいましたw
まー気が強くて自我がでてきたから思い通りにならないとどこでも寝っ転がって、キーキーいってます。。忙しいのにやめて!って毎回キレてます、、
ご飯もなーんにもたべない!そのくせお菓子お菓子ってうるさい、、w
っていってもかわいいんですけどね😂さっき寝かしつけしてる時にイライラしてごめんねっていって号泣してきました笑