
朝会社で育休延長を相談したら部長に信用されないと言われ、復帰したいけど転職も考えている。
少し愚痴です。吐かせてください。
いらいらが止まらないので笑
見たくない人はスルーでお願いします!
今日の朝会社へ行き、保育園入れず
2歳まで延長させてほしい旨を
人事部長と話しました。
やはり自分の口からも報告すべきと
思ってその後、社長と育休の手続きを
してくださる社員さんへ報告のメールを
入れたのですが、そのあと部長から
私のこと信用してないんですね?
もう相談には乗りませんから。失礼な人ですね。
なんて言われました。私まちがってますか?
人づてに報告されるより、
やはり会社に迷惑かけているので
ちゃんと報告しなきゃって思った結果コレです。
おかしい。どう考えても自分が悪いと思えません!
あぁ〜復帰したいです、どうかお願いします!
なんて朝言ったばっかだけど、
育休取るだけ取って転職したいな〜笑
- よう(27)(2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
レポートラインを無視しちゃったんですね。
ルール違反なので、怒る人もいると思います。

ママリ
そんなズバッと言ってくる方なんですね😅
私から直接社長たちにもご報告します、と一言あったら違ったかもしれませんね💦
-
よう(27)
なるほどです!たしかに言われて見れば一言報告すべきでした、、
- 12月6日

ささまる
どうなんですかね🤔??
まずは直属の上司に連絡してから、直接自分からも説明したいと伝え上司の判断を仰ぐ…方がスマートだったのかもしれませんね🤔
もしかすると、部長さんはゆたまるさんを信頼し、心配したいたからこそ裏切られた様なお気持ちになったのかもしれません😧💦
直接連絡してくるということは、相手からすると嫌な気持ちにさせてしまったので、
ゆたまるさんが「自分から上層部に伝えたかった」ことをお話してみてはいかがでしょう🤔??
-
よう(27)
直属がいないので人事部長に相談させて頂いたんですよね。
自分の気持ちはその後電話して伝えましたが、わかりましたのひとことでブチッと切られました🤣- 12月6日
-
ささまる
あらま😳😳あまり宜しくない態度ですね😧💦
私も直属の上司がいなく、手続きは本社がまとめてやってくれているので自分が出勤している会社には特に連絡してなかったんですよ😂
しかも女性で結婚出産したのは私のみなのでもう何も分からなくて(笑)本社に丸投げしてました(笑)
本社の人事課の方に「念の為にささまるさんのいる会社、執行役員へお伝えした方がいいと思いますが、こちらから連絡します?直接連絡します?」と声をかけてもらったので、自分で連絡しました🙌
それからは、この案件は私が伝えた方がいいのか確認してます🤔
その方がその方の性格なども含めでアドバイスくれるかな?と思ったので🎶
復帰される頃には、先方も落ち着いていると思うので「直接お伝えさずに嫌な思いをさせてしまいすいませんでした。今後も変わらずご指導お願い致します。」と伝えたて、働きやすい環境にしておくといいかもしれないですね🙌- 12月6日
-
よう(27)
やっぱり確認すべきでしたね、半年前同じ流れで報告したときには何も言われなかったのでと思ったのですが浅はかでした。
- 12月6日
-
ささまる
こういう判断って難しいですよね😧💦執行役員がしっかりとしたマナーを重視される方なので、分からずに上司に注意喚起されることもしばしばあります😓
いい年齢になってきたからこそ、恥ずかしいと思いつつ注意される方がまだいいんだと言い聞かせて、そういう考え方もあるんだと受け入れるようにしてます🙌
今回のことで、ゆたまるさんも嫌なお気持ちになられたと思います。
いい経験になったと捉えて、また仕事復帰の際には気持ちよく働けるといいですね🎶- 12月6日

退会ユーザー
人事部長さんもそんな言い方しなくても😅って思っちゃいますね💦
ただ人事部長さんに一言相談もなく急に社長さんと社員さんに連絡されてしまうと、人事部長さんとしては立場がなかったんでしょうね💦
私なら先に人事部長さんに「私からも直接社長と手続きしてくれる社員さんに報告したいので連絡させてもらっていいですか?」って一報はいれますかね😣
よう(27)
とくに報告体系に決まりはないのですが、それでもルール違反とみなされますか?
退会ユーザー
明文化されてない暗黙知ですが、組織で働く人の常識だと思います。
よう(27)
そうですか。半年前に保育園入れなかったときと同じ手順踏んだんですけどね。