
2人目出産後、保育園に預けずに上の子(2歳児)と2人目の子の育児を自宅でするのは無謀でしょうか?夫は夜帰宅しますが、頼れる親族がいません。保育園は難しく、幼稚園代にも悩んでいます。同じ経験の方いますか?
2人目妊娠中です。
2人目出産後里帰りせず、保育園に行ってない上の子(2歳児)と2人目の子の育児を自宅でするのって無謀でしょうか、、、?
夫は夜7時くらいには帰ってくるので、ワンオペという訳ではないですが、義両親や実親は全く頼れません。
保育園申し込んでますが、入れる見込みがほぼありません、、、
プレの幼稚園なら入れるんですが、夫が幼稚園代が高いと渋っています、、、
同じような状況で2人目出産された方いませんか(><)?
- みかちん(4歳1ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

もえ
私は3人目の子を里帰りせず自宅にいました。
旦那は9時ごろ帰宅でほぼワンオペでしたが、なんとかやっていけました。
買い物はネットスーパーやコープ、旦那が休みの日に買いだめし娘連れて出てもらったりと休みの日に頼る感じです。
娘に対しては外に出れないので日中は仕方なく、テレビでYouTube見せまくってました💦

のんちゃんまま
うちしましたよ?
今は、幼稚園に入れましたが…
-
みかちん
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!- 12月6日

ままり
できますよ。私2人とも里帰りなしで家で見てます🤣
産前産後保育園申請するも入れなかったのでするしかなかったですしね😊ちなみに認可外もいっぱいでした💦
とっても大変なので家事も育児も旦那の協力は不可欠ですし、できる手抜きはすることをお勧めします。
私は日中育児メインで家事はできるときにって感じです。
全てをこなすのは子どもがお利口でない限り無理だと思います。笑
そして家事はできるときにできる人が、気がついた時に気がついた人がしようねって夫婦で話して決めました😊
-
みかちん
コメントありがとうございます😊
私も1人目は里帰りせず、ワンオペ育児でしたがそんなに大変じゃなかったのですが、、、
2人いるのって想像つかなくて💦
やっぱり大変ですよね💦
pappyさんのようにどこにも預けられないなら腹をくくるのみなんですが、プレの幼稚園は申し込めば行けるのでどーしようかなと、、、😅- 12月6日

バルタン星人
できましたよ!完璧ではないですが、睡眠時間が少し減るくらいで、おおまかな家事はやりました!かなり手抜きですけどね!
洗濯物はたたまない!料理は基本一品と汁物とサラダ!掃除はコロコロ!これだけは昼間にやってました!
-
みかちん
コメントありがとうございます😊
睡眠時間少ししか減らなかったんですね!
私は1人目の時も授乳で全然寝る時間なかったので、2人目となるともっと眠れないと思ってました💦
私はやっぱり息子を外に連れてってあげられないのが辛いのと、もし自分に余裕がなくなって当たってしまったら嫌なので、プレの幼稚園にしようと思います(><)💦- 12月6日

ka❤︎
我が家は無理だと思って、認可外保育園と、プレ幼稚園、どちらもいま見学してます!
うちはテレビ含めた家遊びが好きじゃないタイプなので、いまつわりですが、既にいまも「外行きたい、誰かと遊びたい」要求に応えるのが辛く。一時預かりにたまに通わせたりしてます。
調べると、うちの市は、市を通した保育園申し込みがダメでも、保育園が個別で直接やっている一時預かりで、産前産後特別枠というのがあり、3週間ほど見てもらえることがわかりました。短い期間ですが、下の子ができた上の子のケアもしてもらえると思うといいかなとも思います。
もちろん市によると思うので、調べてみてください。
-
みかちん
コメントありがとうございます😊
やっぱり無理というか、絶対大変ですし預けられるなら預けておきたいですよね💦
同じ方がいて嬉しいです😂
うちの市は認可の保育園しかなくて、しかも妊娠してたら働けないだろうと4月の申し込みをさせてもくれませんでした😭
なので、隣の市の保育園を申し込んで、ダメならプレの幼稚園って感じです💦
上の子をずっと家にいさせるのも可哀想ですし、やっぱりプレの幼稚園を検討してみます(><)- 12月6日
-
ka❤︎
子供によりますよね。
認可の保育園、仕事理由でなく、産前産後理由で申し込めないですか?うちの市はその項目がありました。フル勤務より点数も低く、産前産後で合わせて4ヶ月なので、終われば辞めさせられますが。
下の子できて寂しい思いをさせる中、満足にも遊べないのは可哀想すぎるかなと思って、安くはないですがいろいろ探してます。2歳児〜3歳児は友達と遊ぶととても成長するので、高くはないですよ😊- 12月6日
-
みかちん
産前産後の理由で申し込むとなると、予定日の関係で5月からになるので4月は申し込めないんです💦
5月から申し込んでも入れないと思うので、自分の市には全く期待してません(><)
隣の市は妊娠してて就職できなくても、求職中で申し込めるし、出産後も求職中という理由に戻して更に3か月は預けられるのでかなり助かります(><)
うちの近くのプレの幼稚園は保育園と比べるとちょっと高いので夫は渋ってる感じですね💦- 12月6日
-
ka❤︎
7月生まれなんですね。私は運良く6月生まれなので4月申し込みができそうで。ただ、我が家の場合、保育園の方が幼稚園プレより高く、4ヶ月で辞めさせられる保育園にそこまで払うか悩んでしまっています💦幼稚園もバスだと楽だったり、、、いろいろ難しいですね。
旦那さんが1ヶ月、育休でもとってくれれば、行かせなくてもいいんですけどね。苦笑- 12月6日
-
みかちん
7月予定です!
6月生まれめちゃくちゃ羨ましいです!!笑
保育園の方が高いんですね💦
確かに4ヶ月で辞めさせられるのに高いとなるとプレの方がいいですね💡
バスあると助かりますよね☺️
ほんと、男性も育休取れたらと思います💦
お互い頑張りましょう😭- 12月6日

きのこ
産後の回復が良ければ、家事などは手抜きしつつなんとか回せると思いますが、上の子にとっても我慢をさせちゃうと思います😫💦
家で遊ぶのが好きな子なら、なんとかなるかもしれませんが、たまには両親か子サポなどに頼って、上の子連れ出して貰ったりした方が良いかもですね💦
-
みかちん
コメントありがとうございます😊
そうですよね💦
私も、なんとかはなっても上の子を我慢させちゃうのが辛いなと思いました💦
私も今より余裕なくなると思うのと、上の子のイヤイヤ期もその時どうなってるかもわからないので、八つ当たりしてしまわないかも不安で💦
両親全く頼れないので、やっぱりプレの幼稚園にしようと思います(><)- 12月6日
みかちん
コメントありがとうございます😊
やっぱり大変ですよね💦
youtubeに頼るのはもう仕方ないですよね(><)
2人子供がいるって全く想像つかなくて、やっぱりプレの幼稚園入れればよかったー‼︎ってなってしまうのかなと不安でした💦
1人目の子が外出れないのはちょっと可哀想ですが、夫の休みに頼ればなんとかなりそうですね!