
コメント

yuttan
保育園の先生になんて
言うつもりもなかった😂
まだ言ってないです💦

なのまま
保育士は割と初期の頃から子どもの様子など見て感づき始めます。
安定期くらいになって打ち明けてもらえると、対応もしやすいのでありがたいです。
お母さんが切迫になった時などはとくに、お迎えのことやお子さんのメンタル面のケアなど配慮をすぐにできるので。
でも保育園に伝えるのは義務ではないので、お腹ぎ大きくなっても直接保育士に伝えない方もみえます。
-
はじめてのママリ🔰
敏感になるのですね😳💕
さすがです✨
安定期入ったら先生に伝え
ようと思います(*˘︶˘*)💕- 12月5日

♡
5人目でもう数日で7ヶ月ですが
毎回言った事なかったです💦💦
今もまだバレてません😁❣️
自分から言うなら
安定期かなと思います🍀
-
はじめてのママリ🔰
えぇー😭
書類とか大丈夫でした??- 12月5日
-
♡
書類??何の書類ですか??
- 12月5日
-
♡
すみません、私のとこ
幼稚園なので😭💦💦- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭
とりあえず安定期こして
から伝えようと思います✨- 12月6日

さくら
安定期に入ってから伝えようと思っていましたが、娘の様子から先生方は勘づいていました🤣
報告してからは、娘の様子をよく見てくれています。私の心配もしてくれてありがたく思っています✨
保育園でしたら、就労証明書や保育事由が就労から産休などに切り替わったりもするので、安定期に入ってから伝えた方がいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
先生は分かるみたいですね😂💕
すごいです(笑)
安定期こえたら伝えようと思います(*˘︶˘*)- 12月6日

はじめてのママリ🔰
まだ子供に赤ちゃん出来た事は言っていなくて16wの検診に一緒に行こうと思っているので次の日先生に言おうと思っています。
ただ子供も感づいているのか願望なのか先生に小さくなった服赤ちゃんにあげるんだとか言っているみたいで気まずいです💦
-
はじめてのママリ🔰
子供って喋りますよね…😂
うちも娘はなんでも言うので
安定期まで言わないでおこうと
思ってました😭- 12月6日
はじめてのママリ🔰
ほんとですか😂笑
子供ってすごく敏感だから
お母さんがいつもと違うとか
なんでも分かってるそうで
それを先生達も寂しさとか
カバーできるからって
言ってました☺️💕
だから言った方がなにか
あった時にも安心かもです😂
はじめてのママリ🔰
あ!後、書類も渡されましたよ!✨
yuttan
なるほど!!!
たしかにそれはありますね✨
書類ってどんな内容のですか??😳💦
はじめてのママリ🔰
うろ覚えですが…
いまは働いていてそれを
妊娠、出産に切り替える
やつとかだったと思います😂