※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まり
子育て・グッズ

9ヶ月の息子がお風呂で立ちたがるため困っています。一緒に入りたいが、安全なグッズやおもちゃが欲しいです。

もうすぐ生後9ヶ月になる息子を、週5〜6回、私が一人でお風呂に入れています。7ヶ月ごろからつかまり立ちをするようになり、脱衣所で待たせていても風呂場に入ってきてしまうので、浴室内のバスマットに座らせるようになったのですが、最近はそれもダメで、おもちゃで気を引いても私の足につかまり立ちをしてくるので転倒が怖いです。太ももで固定すると泣くし、床に座るとおっぱいを吸ってきて泡が飛んだり洗いづらいので、どうするのがいいんだろう‥と悩んでいます。できれば一緒にお風呂に入りたいのですが、浴室内で使えるようなオススメグッズ・気を紛らわせやすいおもちゃなどがあれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく週5-6回ワンオペお風呂です😭
ゆっくり入りたいですよね~💦
つかまり立ちするようになりましたが、沐浴で使っていた桶に、浅くお湯を張って遊ばせています💡
うちの子は水が好きなのでばしゃばしゃ遊んでくれています!

シャワーの水も好きなので、ペットボトルの底に穴を開けて、上からつって、子供専用のシャワーも作っています(笑)

  • まり

    まり

    ワンオペお風呂お疲れ様です😭
    ゆっくり入りたいけれど、全然気が休まらないですねぇ💦

    なるほど!バシャバシャと自分で遊んでくれるのいいですね✨シャワーは感触が面白いのか、うちの子も触りたがります!
    ベビーバスから脱走しないか心配ですが…😅一回それで試してみます😊

    • 12月6日
みお

私は膨らませて使える椅子を
私が洗ってる間と上がって着替えてる間それに座らせてます!

そのまま放置してると何するか怖いですよね〜😂何するかわかんないし、あれこれいじるから…

  • まり

    まり


    膨らますタイプのベビーチェア使われてるんですね✨
    大人しく座ってくれてますか??

    そうなんですよ…自分が目閉じてる数秒の間に転倒しないか、ソープボトルいじって誤飲しないかなど色々危険が潜んでいて😂大人しく待ってくれたらいいのに、そうはいかないです😅

    • 12月6日
  • みお

    みお

    おもちゃを持って行ってそれで遊んでますね!
    でも早くしないと途中でぐずるのでめっちゃ急ぎますね😂

    • 12月6日
ぽんぽん

うちは旦那が単身赴任で
長期出張にいっているので
生後2ヶ月から毎日私が
お風呂に入れています!
私の場合は一緒にお風呂に
入るけど娘と入る時は
娘のことだけして娘が
寝てから家事など全部
終わってから夜中に入って
自分が洗っています。
どんな対策をしていても
おもちゃで気を引いていても
いつ何があるか分からないので
お風呂で怪我して後悔したくない
ので二度手間になりますが、毎回
夜中にもう1回入ります。

  • まり

    まり


    旦那さん、単身赴任されてるんですか……💦毎日のワンオペ育児お疲れ様です😭

    たしかに、怪我させて後悔するくらいなら面倒でも別で入るべきかもしれません💦
    添い寝で寝かしつけていてよく一緒に寝落ちしてしまうため、お風呂は一緒に入るようにしてましたが、うまくいかなかったら別で入るようにしていきたいと思います🙇🏻‍♀️

    • 12月6日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    分かりますー😭
    私もついつい寝落ちしちゃって
    夜中にこそこそ入ったり気づけば
    朝でうわー、やっちまったーって
    なる時もあります😭😭
    うちも何とか上手く一緒に入りたい
    けどよく動き回るのでやっぱり無理
    なのかなー😫
    お風呂も狭いからお風呂に置ける
    遊ばせるイス?みたいなのも
    置く余裕ないし😭

    • 12月6日
  • まり

    まり


    昨日別々で入ってみたのですが、案の定寝落ちし、朝まで寝てしまいました(笑)
    うちの子も動き回るタイプなので、一緒に入るのは難しいかもです…
    私の家も賃貸でかなり狭いのでバスチェア置ける余裕はないです😭お互い
    頑張りましょう…!!

    • 12月7日
  • ぽんぽん

    ぽんぽん

    やっぱり寝落ちしちゃいます
    よねー笑笑。

    • 12月7日
msms

旦那が出張が多く、基本土日祝くらいしかいないので平日はほぼワンオペです😨

うちは、私が先にお風呂に入りシャンプーやらすべて終わらせるまで、脱衣所にバウンサー置いて座らさています!
そのあいだはおもちゃで遊び私が出てくるの待ってます😅

何か固定して座らせるものがあるならそれもいいかと思います!

  • まり

    まり


    ワンオペ育児お疲れ様です…!平日ほぼワンオペとは、、大変ですね💦

    うちも7ヶ月ごろまではハイローチェアに座らせてたんですけど、とてつもなくギャン泣き、時にはベルトから抜け出して立ってしまったり降りようとして危なくて……お子さんおもちゃでお利口に待ってくれるの羨ましいです😭笑

    • 12月7日
ぴーちゃん

産まれてから週7でお風呂に入れてます😢
旦那は一度も入れてくれたことありません。笑

ビニール製のベビーバスにお湯張って、アヒルさんとか浮かばせて遊ばせてます!
自力でベビーバスまたいできますが💦

  • まり

    まり


    そうなのですか😨💦お風呂はお任せ〜って感じなのでしょうか?😢休日の1日くらいは入れて欲しいところですね…
    旦那も一人で入れた事はなく毎度私の補助つきですが😂

    やっぱりまたいじゃいますか💦うちの子もまたぐ可能性大ですが、機嫌の良い時に試してみます!

    • 12月7日
yuuu

我が家もワンオペです。お風呂、大変ですよね😅

ベビーベッドで、私が洗うまでDVD見せてます。

ただ、最近は、1人が嫌で吐き戻すほど泣いてるので、夕寝したタイミングで私が先に洗い、起きたら、息子といっしぃにお風呂という感じです。

  • まり

    まり


    ワンオペお疲れ様です😭本当に大変ですよね…💦疲れきってた時期、用事がない日は子供だけ体拭いて1日入らない日とかもありました笑

    なるほど、、!やっぱり8〜9ヶ月になってくると後追いなのか、かわいそうなくらい泣きますよね……夕寝のタイミング見計らうの大事ですね😭タイミング合えば先に入る作戦でいってみます!

    • 12月7日
まる

我が家も主人の出張が多く、ほぼ毎日私が一人でお風呂入れてます🧼
うちの場合は、夕寝のタイミングで、私が先に髪と体だけチャチャっと洗っておき、一旦服を着て、後から夜に、息子くんだけを洗って、一緒に湯船に浸かるというスタイルです😅
最近夕寝がない日も出てきたので、その場合、夜に息子くんが寝てから(今のところ朝まで寝てくれるので、、、)5分くらいで自分を洗うようにしてます😅
ゆっくりお風呂に入りたいなぁ、と毎日思ってます🤣笑

  • まり

    まり


    ワンオペお疲れ様です😭🛁
    なるほど…たしかに、夕寝が無くなってくるとやはり夜しか無いですよね😂
    うちの子は寝ついたなと思って布団から抜け出すと起きちゃう時もあるので一緒に入るようにしてたんですが、やっぱり別々で入るのが良さげですね😔旦那がいる時にゆっくり入ろうとしても結局泣いて、早くしてって急かされるので(←何とかしろよ、て思うんですけどね笑)たまにはゆっくり入りたいですよね😂笑

    • 12月7日