
産後、特定の期間だけイライラし、生理前に気持ちが落ち込む症状があります。PMSかどうか、同じ症状の方の対処法や産婦人科か心療内科どちらが良いか知りたいです。
これはPMSの症状なんでしょうか…😔
子どもを産む前まで全くなかったのですが、
産後、特に2人目を産んでからは
ある特定の期間だけ無性にイライラしてしまいます。
旦那の一挙一動にも腹が立つし、
子どものことでもいつもなら許せることも
許せなくて怒ってしまう、
ひどい時は手を出してしまう…
(叩くことはしたくないのでほっぺをぶにゅっとしてしまうとか)
とにかく、おちついていられるときと
そうでない時の差が激しくて、
自分でもびっくりするくらいです😭
生理が終わりに近づくと同時に
気持ちも晴れやかになってきて、
すごく明るく前向きになれるし
気持ちに余裕が出来ます。
だけど生理10日ほど前から
出かけるのも嫌になるくらい気持ちがおちたり
旦那の顔を見たくなくなったり
やたらと離婚のことを考え出したりします(笑)
生理が基準になってるってことは
やっぱりPMSですかね😔?
同じような症状の方いらっしゃいますか?
これは産婦人科に行くべきなのでしょうか?
それとも心療内科の方がいいのですかね?
みなさんどうされてるのか教えてください😢
- ベイ( ꕹ )(生後11ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

☆
整理の時期ならPMSですかね!私と同じ感じです💦
ほんっとイライラがとまらなくてちょっとした奇声で うるさーーいって言っちゃったりします( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
全く動きたくない喋りたくない見たくもないって感じで(笑)
心療内科がいいと思います
ホームページみるとどのようなの対応してくれるか書いてあるので見てみてどこ行くか決めればいいと思います^^
ベイ( ꕹ )
返信ありがとうございます!
同じような症状なんですね(><)
つらいですよねぇ…
やはりPMSですかね。
対応してくれそうな病院を探してみたいと思います😫💦