
子供たちがボールを巡ってトラブルが起こり、母親が優しさと正義感のバランスに悩む場面です。
私って性格悪いな...
うちの子も悪い事は重々承知してますが、、、
今日、近所の子数人と遊んでいて
いつも夕方になると近所の子たちが外で遊んでいて、それぞれ乗り物やボール等を持って行っているのでうちもボールを持参して行きました。
娘がボールで遊んでいると
2歳上の女の子が貸して欲しい、と娘に言った為娘がボールを貸しました。
他の子も使いたかったみたいでその子が他の子にボールを貸そうとしたら娘が返して欲しかったみたいでボールを貰いに行き。
そのまま奪い合いみたいになりました。
2歳上の女の子は他の子にボールを貸したい。
他の子もボールが使いたい。
娘はボールを返してもらいたい。
で、2個上の女の子に《○○ちゃん、まだボール使ってないの‼️だめだよ‼️》と強く何度も言われ😅
2歳上の女の子の使ってないお友達にボールを貸してあげたいって言う優しい気持ちも分かるし。
自分のボールが自分に返ってこない。遊びたい娘の気持ちも分かり、、、
他の子の親も少し離れた所にいて、どうしたもんだと思い💦
少しの間考えちゃって見てるしかなかったんですけど😔
(その時に皆で仲良く遊ぼうね〜と言わないといけなかったんですけど🌀🌀🌀)
その時に2歳上の子が《娘ちゃんのママ〜‼️娘ちゃんがボール取ろうとしてくるよぅ‼️》と言ってきて💦
なんだか少しモヤモヤしてしまって
《娘のボールだから娘が遊びたかったんだと思う。でも、他の子達も遊びたいって言ってるから一緒に遊んだらどうかな?》と伝えました。
小さい子だし優しい子なのは分かるけど、
自分のボールでもないのに妙な正義感振りかざして何度も強く言ってくるのがモヤモヤしちゃって、、、😭💦
他に書く所が無かったのでここに書いてしまいました。
(そのあと、娘は他の子にボール貸しました)
- くまくま(6歳, 8歳)

くまくま
娘は言葉が達者じゃないので、全部を言葉で伝えることが出来ないです

にゃおん
子ども同士のことなので
見守っていたのが正解だと
思いますよ😊💓
何でもかんでも親が口出し
しちゃうと子どもたちは
成長しないですからね!
自分たちで考えて自分たちで
仲良く遊ぶっていうのもそういう
トラブルも乗り越えながら学んで
いくもんですよね☺️
娘ちゃんまだ小さいのに自分より
大きなお姉ちゃんとも一緒に
遊べていろいろ経験してきっと
優しくていい子に育ちますよ☺️💓
ボールも他の子に貸してあげた
みたいで本当に小さいのに
優しくていい娘ちゃんです😊💓
ボールでみんなで遊べて
貸してあげることもできて
えらかったねーって褒めて
あげるといいと思いますよ❤
-
くまくま
この対応で良かったのかな、、と思っていたのでそう言って頂けてホッとしました😭✨✨
その場で褒めて、お家に帰ってからも褒めました😊💕
ありがとうございます☺️- 12月5日
-
にゃおん
あきらかにお姉ちゃんが
悪い場合は少し注意したり
できるけど、なかなかこの場合は
って時はむやみに口出しできないし
かと言って相手がお姉ちゃんで
しっかりしてたら自分の子が
不憫に感じてモヤモヤして
しまいますよね、、、- 12月5日
-
くまくま
そうなんですよ...
仲良く遊べないうちの子にも非はあるけど...うーん...って思っちゃって😔💦
しかも、自分の気持ちを言葉に出せない我が子と口が達者な近所のお姉ちゃんを見てると可哀想だなって思っちゃいました😭💦
揉まれて強くなれーっとは思いますがついモヤっと(笑)- 12月5日
-
にゃおん
いやいや、まだ3歳でそんな
上手に仲良くなんて遊べない
ですよー!
しかも年上のお姉ちゃんだし、、、
結局小さい子がお姉ちゃんたちと
遊ぶってなったらしっかりした
年上の子だったらその子の
言いなりって感じになっちゃい
ますもんね!
そんな姿みたらモヤッとします
よね😭- 12月5日

りー
そのくらいの歳の子そういう事よーくありますよね😭😭😭すっごいわかりますー。。
うちも一個上の子と遊ぶと
○○だからダメなんだよ!
とか先輩ヅラ?笑をしてきます。笑
大人気なく結構イライラします😂
-
くまくま
そうなんですよ‼️笑笑
大人気なくイライラして《いやいや、それうちの子のだから‼️》って素で言いたくなりましたもん🤣🤣笑笑
うちの娘が、言葉がゆっくりでまだまだ自分の気持ちを伝えるのが苦手なのもあり😔
早く沢山喋れるようになって言い負かしちゃえ〜とか思ったり思わなかったり😜←- 12月5日
コメント