※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいぷー
子育て・グッズ

新生児が泣き止まなくて困っています。授乳後も泣き続けており、育児と家事に不安を感じています。この泣きはいつまで続くのか心配です。

今生後20日の新生児の子育てしています。
生後16日ぐらいからすごく泣くことが多くなってきました。
抱っこすると泣き止みますがしばらくすると、大泣き。
授乳10分ずつ、ミルク80ccを飲んでも1時間後には大泣き、夜も大泣き。
どうしたらいいのか分からず夜子供と一緒にわたしも大泣きでした。
この泣きはずっと続いてしまうのかと不安ですし、今は実家で家事などお母さんにやってもらい、育児のみなのに、、
帰ってから不安です。こんなに泣いて家事と育児できるのかと思ってしまいます。
こんなに泣かれるとどうしていいのか分かりません。
先が不安です。

みなさまはどうでしたか?

コメント

ちょき

魔の3週目という言葉があるみたいです。うちの子も夜中泣いて泣いて大変でしたが、新生児終わる頃には落ち着きましたよ!
赤ちゃんは起きられることが分からないので寝るのかこわいらしいです、、、

  • あいぷー

    あいぷー

    コメントありがとうございます!魔の3週目なんですね( ; ; )
    新生児が終わる頃に終わってくれることを願うばかりです。
    なるほど!!
    寝る→起きるが分かると落ち着いて寝れるですかね!?

    • 12月5日
  • ちょき

    ちょき

    とても辛いですよね、、、私は里帰りしていて母も夜中起きてくれていたりしましたが、あいぷーさんは大丈夫ですか??
    今でも寝る→起きるが分かってるのか謎ですが、少しずつ落ち着きますよ!
    とりあえず「大丈夫よー、大丈夫大丈夫〜☺️」と声をかけながら必死に歩いたりゆらゆらしてました😭

    • 12月6日
  • あいぷー

    あいぷー

    コメントありがとうございます!
    色々辛いなと思うこともありましたが魔の3週目だと思うと気が少し楽になりました^ ^
    「大丈夫よー」と声をかけてあげたいと思います^ ^
    子育ては難しいです( ; ; )

    • 12月7日
しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

うちもその頃夕方からずっと泣きっぱなしでした。
他の方も言う通り寝るのが怖かったり、お腹の中が恋しくなって泣く事もあるみたいです。
お腹もいっぱいでうんち、おしっこもして、熱も無く室温も大丈夫なのに泣いてたら声をかけてあげると泣き止むこともありました。
なんて言ってるのか意味はわからないけど、なんだか安心するみたいでしたよ。

  • あいぷー

    あいぷー

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!今は落ち着いたでしょうか??
    お腹の中の方が居た時間長いですもんね!それを配慮して声かけてしてみます^ ^

    • 12月5日
  • しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

    しょうちゃんまま(絶賛シンママ謳歌中)

    今は落ち着いてどうして泣いてるかはっきりしてきたのでだいぶ楽になってきてます!大変な時期ですが貴重な新生児期をどうか楽しんでください☺️
    私は息子の新生児の頃の記憶が無くて今でも産声アルバムを聞きながら涙が出てくるくらい後悔しているので…
    たくさん抱きしめてあげて下さい😉

    • 12月5日
  • あいぷー

    あいぷー

    お返事ありがとうございます!
    落ち着いているですね!ママもお子さんの事が分かるようになり、共に成長しているですね!
    私も分かるよに頑張りたいと思います!
    今の時期を大切に沢山抱きしめたいと思います!ありがとうございます😊

    • 12月5日