
コメント

Mama
基本は私が犠牲になります💦
子供が1人のうちは忘年会の日にちが夫婦で被っていなければ旦那に診てもらって参加することもありました!
2人目が生まれてからはまだ行ってません💦
でも最近はどうせ授乳あるからお酒飲めないしな〜とか思って諦めてます😂

ミッチー
今育休中ですが…
働いていたときは、どうしても出たい飲み会は夫と調整して参加してました。
私が飲み会のときは、夫が子供見てます。
-
ペリー
コメントありがとうございます😊
どうしても…って会じゃない時は、なんて断ってましたか💦- 12月4日
-
ミッチー
夫も仕事で、子供見てくれる人が誰もいないので…と断ってました😅
あとは、この時期飲み会が多いので、別件がありまして…というのもありました。- 12月4日
-
ペリー
そうでふよね😭とはいえ旦那さんが何の断りもなく毎週忘年会なので「下の子生まれたらそうはいかないからね」とさっき嫌味言ったんですよ…実際どうやってやっていくんだよーと不安で😨‼️2人の子を1人で見るって大変ですよね…
- 12月4日
-
ミッチー
一応、普段から飲み会も含めて報連相はしっかりしてると思います。
毎週飲み会は行くのは構わないんですが、ここぞ!というときだけは優先させてくれー!って感じです。
仕事の飲み会でも、部署の顔合わせ、忘年会、歓送迎会は優先することになってます。
あとは、なかなか平日は無理なので、夫が休みの日にママ友と飲み行ったりしてます。
今週末、保育園のママ友と飲み会です😁- 12月5日
-
ミッチー
2人育児は、慣れれば逆に夫がいない方が楽…ということもあったり(笑)
飲み会だと夕飯作らなくてすむし!
とはいえ、上のお子さんまだ小さいですよね💦
それは飲んでないで早く帰ってきてー!!となるかも…- 12月5日
-
ペリー
慣れるまでは毎日キレちゃいそうです笑
そうなんですよね…順調にいくと年子になるので1歳過ぎの子と新生児ってやばそー😭と今から震えてるので自覚持って欲しいなーと思いました(笑)- 12月5日

はじめてのママリ🔰
忘年会が被ったらどっちかが欠席して、次回の飲み会シーズンは今回譲った方が優先!って形にしてます。私も同僚との飲み会は大好きですが、忘年会は仕事ではないですし、子どもがいるというのは真っ当な理由で断りやすいですし、特に困り感はないです😅
-
ペリー
コメントありがとうございます😊
忘年会の日程が出たらひとまず相談して…って感じですかね?
そうですよねー、まぁある意味子供がいることで断りやすいって言うのはあると思いますが毎回だと辛い気も。。そんなことなくなりますかね?😂笑- 12月4日

さ🦖
私は違いますが
友人、元々働いていた職場などに
共働きの方が多いいたり私の母も共働きです‼︎
友人や元職場の方は
やはり欠席していました‼︎
大口のお客様とかでも
子供がいるので…と言って
代わりに他の方が代打でいたり
代打等ない場合も欠席です
私の母も、私がいるので
基本的には、行ってませんでしたが
父の忘年会と被ってる時は、私を連れて行ってたり
表彰式などで出席しなければいけなく
私を連れて行けなかった時は、おばあちゃんと一緒にいました‼︎
-
ペリー
コメントありがとうございます😊やっぱりそうですよね🤔‼️お客さんもそれでも来いとかいうのかなぁ…?言わないよね?と思いました。まぁ今はいいにしてももう少し旦那さんには自覚持ってほしいです😨
- 12月5日
-
さ🦖
逆に私の職場に忘年会や飲み会に
必ず参加するママさんがいて
みんな子持ちなの知ってるんですが
子供大丈夫なのかな⁇
えっ、また参加するの(⊙︎ロ⊙︎)と
ビックリしてる人多かったです(xдx;)
もしお客さんとかに
愚痴愚痴言われたら、妊娠中ですし
二人落ち着いたら、是非参加させて下さい‼︎
とかで良いと思います‼︎
男の人の忘年会、飲み会は、なかなか
難しいですよね(xдx;)
そこで今後の契約とか
参加しなかっただけで、今後の仕事の響いたりしますし…- 12月5日

はじめてのママリ🔰
基本的には私は参加しません。主人は接待兼忘年会なので☺️
-
ペリー
コメントありがとうございます😊旦那さんは接待兼忘年会ってことは断るのは難しい感じですかね💦なんかうちの旦那さんはお客さんとの忘年会だから〜と免罪符のようにいっててちょっとムカついてます😨
- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
難しいと思います💦でもだいぶ減らしてくれました❣️
わかります!!以前は私も接待って言ったらいいと思ってるだろうと主人に言ってました(笑)
でも一貫して早く帰ってきてほしいと伝え続け、私自身一人目の出産後に起業したのですが接待などの席は設けずに、収益をあげてます☺️なので、仕事をきっちりこなせば接待を減らせるはずだよと伝え続けました。
ただ主人の職業柄ゼロにはできないので週1回くらいは、仕方ないなと思ってます💦その分十分な給与を稼いできてくれますし、そこは歩み寄りかなと✨でもやっぱり虫の居所が悪いと、不機嫌でおかえりと言っちゃいますが(笑)- 12月5日

ザト
私は営業の時ですら忘年会面倒で…子どもを理由に断っていました💦
行きたいときだけご主人と調整で良いんじゃないでしょうか😊💦
-
ペリー
コメントありがとうございます😊旦那さんと調整できたらいいんですけど…確実にお迎えは保育園の延長終了にも間に合わないので私が行くってことはないのかなと思ってます💦なのに旦那さんが行くのはふに落ちなくて皆さんに聞いてみました‼️
- 12月5日
-
ザト
そこはご夫婦の考え方時台なのでなんとも言えませんが、行きたいということであれば、ご主人に早退か午後だけなどお休みしてもらって行くのも有りですし、ご主人にも我慢してもらうというのもありですよ😊
- 12月5日

はじめてのママリ🔰
私も主人も基本的には行きたくない派ですが、2人ともサラリーマンのためそうも言ってられなく、、
夫婦共、どーーーーしてもの場合のみ行きます。
基本的には、私も主人も「小さい子供がいるので」と断っています。
親が遠方というのも言ってありますし、全国各地から集まってる社員ばかりなので、特に変ではないのかなと。
もし夫が毎週毎週行ってたら、、怒ってしまうかもです😅
それは「サラリーマンのため」ではなく、「自分が行きたいため」なので!!(笑)
女性は犠牲になることが多く「自分が行きたいため」なんて通用しないのに、夫だけ通用するというのは我が家では無しです。
毎週末に飲み会行かれたら、私も毎週土曜は「自分が行きたいため」美容室やエステ、岩盤浴デーにして好き放題やるって言います。
2人目が1歳になりましたが、まだまだ大変なので、うちは主人には早く帰ってきて貰えるように普段からお願いしてます😅
-
ペリー
コメントありがとうございます😊そうですよね‼️付き合いっていうのもあるのは私も働いてたのでわかります。でも毎週って…なんなのかなーって。私も毎週土曜に出かけるかなと思いました😂
- 12月5日

やぷ
私たちは、職場が同じなので職場の忘年会は、私たちを考慮してくれていて職場の食堂で子連れで参加させてもらっています。
各自での忘年会は、お互いの仕事の都合などで日程が合えば行きますが・・旦那さんに見てもらえる時じゃなかったりすれば諦めます!
-
ペリー
コメントありがとうございます😊
ええ!すごいですね👏一緒に参加っていう方法があるとは驚きました〜‼️うらやましいです😭!!- 12月5日

ハル
夫が優先で、かぶらなければいかせてもらってます。先月は、私の方が先に予約していたので優先してくれました。
-
ペリー
コメントありがとうございます☺️
やっぱり旦那さん優先になるんですね…みんなどこもそうなのかなー😭- 12月5日
-
ハル
だいたいそうですよね。先月は、私は早くから言っておりお店も予約していたので優先してくれましたよ😆
- 12月5日
ペリー
コメントありがとうございます😊
そうなりますよね…😭でもお客さんとの忘年会とかで内輪じゃないやつとかは、なんて断ってますか?逆に旦那さんが断ってくれることもありますか??
Mama
子供が2人になってからはお風呂や寝かしつけが大変なので週末であれば母親に来てもらえるので行ってますが、平日だと行かない方がいいよね〜と確認してきます😂
私も行かないでとは言わないので旦那も察して自己判断しています笑
規模の大きな忘年会は互助会費を払っているのでもったいないから行きな!って言ってます😂😂