
息子さんはつかまり立ちやつたい歩きができるけど、お座りやハイハイができないようです。次はどう発達していくか気になっており、10ヶ月の健診で検査する予定です。
お座りより先につかまり立ち、つたい歩きした方いますか?
とってもマイペースな息子です。
寝返り→ずり這い→つかまり立ち→つたい歩き
まで出来るようになりました👏🏻
でも、自分からお座り、ハイハイできません💦
腰は座ってないってことですよね?💦
座らせたら座れるし、お座りからうつ伏せにはなれます。
この後どう発達していきますか?😅
座れないのにひとりで立っちできないですよね?
10ヶ月の健診で引っかかったので、大きな病院でみてもらう予定はあるんですがまだ先なので気になって😅
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

バルタン星人
お尻をずりずりして動いたりしますか??

バナナアイス🍌
うちも同じです!お座りより正座が好きなのか正座はします。笑
お座りしないから腰座ってないと思っていて未だに離乳食はバウンサーです…よくないですよね…そろそろチェア購入を考えてます。
回答になってなくてすみません😓
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
うちは正座もできず、THEお座りって感じの姿勢にしかなれません😂
うちもバウンサーでしばらく離乳食あげてたんですが、ゆらゆら揺れるので今はハイローチェアであげてます。
この前お店でイングリッシーナに座らせたら綺麗に座れてました😆- 12月4日

退会ユーザー
うちもつかまり立ち、伝い歩きしてからお座りでした。
10ヶ月健診は再健診になりましたよ。
座らせたら座れるのなら、腰は据わってますよ!
たぶん座る必要性を感じてないんだと思います(うちがそうでした)。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
確かに座らせようとしても、反って立ちたがります😅
伝い歩きしてからお座りまで時間かかりましたか?- 12月4日
-
退会ユーザー
いえ、わりとすぐでした!
ミーさんのお子さんももうすぐだと思いますよ!
うちはズリバイ→つかまり立ち、伝い歩き→お座り→ハイハイ→たっちとあんよ同時
という感じでした。
腰が据わってないと立てないはずなので、反るくらいなら大丈夫そうですけどね。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😊
なかなかお座りできなくてずっと心配してました💦
もう少し待ってみます‼
ありがとうございます🙏🏻- 12月4日

退会ユーザー
息子がそうです!
つかまり立ち伝い歩きから約1ヶ月半でハイハイ、約2ヶ月経ってからお座りするようになりました😅
お座り出来るようになるまで、本当に座らせてもふにゃふにゃですぐ前にペシャンとなってました。ある日突然お座りして両手におもちゃ持ってたのは驚きました💨
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
そうなんですね‼
気長に待ちたいと思います😂
うちは最初お座りさせても前じゃなくて後ろにバターンでした😅
今はもう歩けるんですか?- 12月4日
-
退会ユーザー
後ろにバターンは痛いですね😂
今は歩いてます!ハイハイから歩き出すまでの期間が短かったので、ちょっと寂しいです💧- 12月5日
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね👏🏻
うちは、1歳半くらいまでに歩けるといいなって思ってます😂
ありがとうございます🙏🏻- 12月5日

退会ユーザー
初めまして。
過去の投稿にすみません。
まだ見ていらっしゃいますか?😢
うちの息子も座らせてあげればおすわり、ズリバイ、つかまり立ち、つたい歩きはできますが、
ハイハイしないのと、自力でうつ伏せからおすわりになれず心配しています😢
息子さんはその後いかがですか?
とても不安で…もし良かったら教えて下さい。
宜しくお願い致します😭
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
息子はその後...
1歳1ヶ月になる直前に自力でお座り、1歳2ヶ月ちょうどでハイハイしました。
歩き始めたのは1歳4ヶ月で、その後少ししたら1人でお座りから立ち上がれるようになりました😊
ハイハイは一瞬でした。
なんだか普通の成長スケジュールと順番が全然ちがいますよね😂
うちはお座りが1歳過ぎと遅くて、すごく心配でした。周りと比べてはとても不安になり、一時期は支援センター等から遠ざかったりしてました。
でも今は歩くの大好きで、走ったり振り回されてヘトヘトです💦
さくらんぼさんの息子さんももうすぐだと思いますよ😊
ゆっくりと息子の成長を見守られたので、今となっては良かったかなって思います😂- 8月1日
-
退会ユーザー
育児でお忙しい中、とても詳しく教えて下さりありがとうございます😣✨
本当に同じ気持ちで私も周りと比べてばかりで、
息子に申し訳ないと思いつつ不安な毎日を過ごしてます😢💦
ですが息子さんが今は元気に歩いたり走ったりしていると聞けて私も気長に見守ろうと思います♡😣
ちなみにひとつ質問なんですが、
歩き始めた後に1人立っちができるようになったんですか?😊
最初の歩き始めはつかまり立ちや伝い歩きからそのまま歩く感じでしたか?
もしよかったら教えて下さい😣💕- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
はい、安定して1人立っちできるようになったのは歩き始めた後ですね😂
つかまり立ちしてる所から、自分でそっと手を離して歩く感じでした。
初めて歩いたのは、同級生のお友達のお家に遊びに行ってた時だったんですけど、10歩くらいいきなり歩いたのでやる気が無かっただけなのかもです😂
さくらんぼさんのお子さんも、本当は色々できるけど必要性を感じないからやらないだけかもですよ😆- 8月1日
-
退会ユーザー
お返事ありがとうございます🙇♀️
なるほど、そうだったんですね😊✨
とても参考になります😭✨
そのように言ってもらえると前向きになりますありがとうございます😣
息子も成長していくのを楽しみに待とうと思います!
本当にありがとうございました😊- 8月1日
はじめてのママリ🔰
しません💦
移動はずり這いです😅