![azucchi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子の記憶力について気になります。周りに同じくらいの子供がいなくて、すごいなと思っていたら、親友の母から「そういう子、割といるよー」と言われて驚いています。
3歳半の息子について質問です。
記憶力が良いように思うのですが実際はどうなのか気になって質問します。
電車好きの息子は2歳頃からどんどん名前を覚え、2歳半頃には電車の車両名を文字だけで読めるようになりました。
例えばサンダーバード、山手線、など文字だけで50個くらいは読めてました。
そして3歳半になり、今はひらがな、カタカナ、アルファベットの大文字と小文字、数字100まで、ドレミファソラシド。漢字も好きな形のものは読めるようです。
私も夫もパッパラパーなので全くそこは期待していなかったのですが、とても記憶力が良いように思います。
密かに夫と、すごいねーなんて話してるんですが、あまり人に話すのは自慢ぽいので言えなくて。
ただ、親友に話したところ親友もびっくりして母親に話したらしいのです。そしたら親友の母は「そういう子、割といるよー」と言ってたそうです。
はじめての子育てで、周りにもあまり同じくらいの子供がいないのですが、3歳半だとこんなものなのでしょうか?
密かにすごいなって思ってたのでアレ⁈って拍子抜けしてます笑
- azucchi
コメント
![はなのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなのこ
すごいと思います!!ただ記憶力がいい、というだけではなく、文字や数字など読むことが得意なんだと思いますよー!
![Bambi♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Bambi♡
すごいですよ!
うちは全くです🥶
-
azucchi
なんだか博士のようで我が子ながら若干ひいてます笑
変わった子に育ちそうです😆- 12月4日
![milk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
milk
すごいと思います!!!
うちは数字12までですよ😆💕
あいうえお表とかで教えたりするんですか?!
-
azucchi
数少ない友達の子供たちはまだ10までも数えてない様子なのでmilkさんのお子様もすごい気がします😊
全く教えたことはなく、勝手にいろいろ覚えてます😆- 12月4日
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
いやいや。それすごいですよ!!
4歳ですが数字10まで、だけです😂
保育所行ってますが同じ歳の子で平仮名読めるのは1人だけです!!
-
azucchi
電車が好きすぎて覚え始めたと思ってたら知らない間にいろいろ覚えててアホ親はびっくりです😆
- 12月4日
![凛*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
凛*
うちも同じ感じです☆
アルファベット大文字小文字、ひらがな、数字12まで理解してます。
うちは車が大好きなのでメーカー車種名を覚えていて、信号待ちなどしていて目の前を通る車を「とよた ぷりうす!」「だいはつ たんと!」など言い当てゲームか始まります。
同じように動物、食べ物、花、形、色など、以前児童館てフラッシュカードみたいなものを体験した時に周りがどよめくほどポンポン言い当てました( ¨̮ )
ただ、この辺りは遅かれ早かれ誰もが覚えることなので、記憶力とゆうよりは2歳にしてはアウトプットが上手いのだと思っています。
いずれにせよ親として鼻が高いのは分かります。笑
中学高校の勉強でもこのままを維持してくれるといいですよね☆
-
azucchi
回答ありがとうございます😊
凛さんのお子様もすごいですねー!
2歳の頭の中にものすごい情報が入ってますね😃
車好きとか電車好きはやはり探究心が旺盛で知識を得るのが好きな子が多いのかもですねー!
お互いこのまま勉強好きに育ってくれたらいいですね😊- 12月5日
![わゆかやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わゆかやん
すごいですね!!
羨ましいです( i _ i )
何を使って覚えられましたか??
わたしは図書館の本とか、トーマスの小さなひらがなおすのぐらいしか、
使ってないので、、
ワークとか、フラッシュカードとか使いましたか?
うちの子は、頭弱いのか、
小さい時から外遊びしすぎたのか、いまだに
全然覚えれないので、
どんな風に教えられたか、
教えてほしいです(><、)
-
azucchi
お返事遅くなりすみません。
私自身勉強全然好きじゃなかったし、勉強なんてできなくていい派だったので、特に何をするでもなく、、
お風呂に文字表はったり、絵本読んだりとごくごく普通のことしかてないと思います。
むしろ熱心じゃない方かと😅
思い返せば全てのことは電車好きから始まったと思います。
電車にのめり込んで文字を覚え始めました。
そこから駅を好きになり駅名や地名、ポスターや電光掲示板の文字、アルファベットなども読みたいと思い始めたみたいで。
そして彼は多分ものすごくオタク気質なだけだと思います笑
それがわかったので興味のありそう場所にたくさん連れ回してます!
家ではあまり知育しないけど。外ではたくさん物事や名称を教えてるかもしれないです!
ちなみにYouTubeはめっちゃ見てます!電車もそうだけど英語の勉強とか教育知育系のものも。
本人が選んで勝手に見てます。- 12月11日
-
わゆかやん
そうだったんですね!!
なるほど、それは良いですね
(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨̣̥
好きを伸ばしてあげたら
いいんですね、
どうもありがとうございます!!- 12月11日
azucchi
回答ありがとうございます😊
おっしゃるように視覚と聴覚が結びつくスピードが速いのかもしれません!