
ネントレで寝つきが悪くなり、息子が泣いて寝られない状況。抱っこで落ち着くが、寝かせると泣く。抱っこで寝かせるルールを守りたいが、お昼寝は抱っこで寝ていることもあり、悩んでいる。どうしたらいいでしょうか?
ネントレ始めて10日。
日に日に寝つきが悪くなってるんですが、
なにがダメなんですか?
4日目はセルフねんね、5日目からはトントンすると
15分程で寝るようになりました。
それ以降は20分、30分、
今現在、1時間以上泣かれています。
抱っこすると落ち着きますが、そのまま寝落ちさせたくなくて
ベッドに下ろすと泣きます。
ルーティンは毎日同じにしています。
だんだん慣れてくれるもんじゃないの?
だんだん時間かかるようになるのはなんで?
やっとやり方見つけて安定して
寝てくれるようになったのになにがいけないの?
息子は眠いのに眠れずに泣いてるのに、
寝かせてあげられない自分にイライラします。
泣きたくなってきたのでとりあえず部屋からでて
こちらに書き込んでいます。。
ネントレ始める時、夜は抱っこで寝かせるのはナシ!
って自分の中でルールを決めました。
お昼寝は抱っこで寝せてるので
抱っこして欲しくて泣いてるんですかね?
今日抱っこしてしまったら
明日以降も抱っこしてしまいそうで。。。
ネントレにもならない。。
どうしたらいいですか?
- すずちゃん(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぽん
2か月だと2時間以上起きていると疲れすぎて寝れなくなるみたいです💦
なので起きてから1時間半ぐらいしたら寝かしつけしてみてもいいかもです😢

ななな
ネントレの方法が合ってない
とかはないですか?
ネントレにもいろんなやり方があって
その子その子で
合う、合わないがありますよ💦
-
すずちゃん
コメントありがとうございます。
今までいろいろやってきました。
やっと安定したとおもったのですが、また1から探し始めないといけないのですね。。。- 12月4日
-
ななな
あとは
基本的にネントレは
6ヶ月以降が目安になってるので
もしかしたら
すずちゃんさんのお子さんには早いのかもしれませんね…- 12月4日

にこ
すごく、頑張ってらっしゃいますね💡
まだ2ヶ月なのに、抱っこじゃなくてトントンで寝れるなんてとても優秀ですよ!✨
うちは半年ですが、セルフねんね成功率とっても低いです…
そんなにストイックにならず、お子さんのペースに合わせてあげる日もあってもいいんじゃないなかって思いました💡
まだ2ヶ月、ママが恋しいんじゃないですかね^ ^
-
すずちゃん
抱っこしたら秒で寝ました😭😭
甘えたかったんですねきっと😭
息子に申し訳ないです。。- 12月4日
-
にこ
息子さんかわいいです^ ^
- 12月4日

yhu
私も2ヶ月の時にネントレ しました。ベッドに置いて寝る、いわゆるセルフねんねが完璧にできるようになったのは、生後4ヶ月です。今思えばまずは生活リズムをひたすら1ヶ月くらい同じにして、その間は抱っこでの寝かしつけでよかったように思います。なにかのタイミングで赤ちゃんが眠くなるのがわかるので、その時にベッドに置くと寝ます。私はベッドでずーと泣く息子の隣でひたすらトントンしてました!そしてこれで本当にいいのかかなり悩みました。でも今はちゃんと良質な睡眠がお互いにとれていて、私と息子は穏やかに過ごせています✨自分の時間も確保でき、寝かしつけも夜泣きもなしです!頑張ってください😊
-
すずちゃん
まさに今、本当にこれでいいのか。って思いました。息子は眠れず泣いている、私も息子の泣きを聞いてツラくなる。2人ともツラいネントレなんて意味ないですよね。。
頑張ってみます。
ありがとうございます- 12月4日

退会ユーザー
今まで上手くいっていたことが、突然駄目になる!って良くあります💦
ママさんは「あれ?なんで??」って感じで困っちゃいますよね😅
赤ちゃんも日々成長しているので、抱っこで落ち着くのであれば抱っこで寝かしちゃってもいいと思いますよ😃
色々分かってきて、ママの匂いや温もりが恋しいのかもしれませんね😄
-
すずちゃん
抱っこしたらすぐ泣き止み、秒で寝ました😭
コメントありがとうございます。- 12月4日
-
退会ユーザー
ママさんもゆっくり休んでください😄- 12月4日

はじめてのママリ🔰
うちはもうすぐ4ヶ月になりますが、3ヶ月になった頃から気づいたらセルフねんねするようになってたのでそのまま寝かせてます。
夜もセルフねんねしてくれてたのですが、最近は寝かしつけしないと寝なくなりました。
気負わず抱っこで寝かせてます。
でもお昼はセルフねんねにしてます。
-
すずちゃん
今月半ばで3ヶ月になります。セルフねんねできるようになってほしいです🤣🤣
お昼セルフねんねできるの、すごいですね!
息子はお昼寝は抱っこです😓
日中は結局家事もささっと終わらせちゃいたくて抱っこ寝せて家事に取りかかっています。。癖になっちゃいますよね😂- 12月4日
すずちゃん
コメントありがとうございます。
いつもそのぐらいをメドに寝かしつけてるんですが。。
今日もいつもの流れでした。。