※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なめたけ。
子育て・グッズ

子どもの雪遊びに必要な防寒対策や準備についてアドバイスをお願いします。

雪事情にお詳しい方に質問です。

今年の冬は息子が1歳を過ぎたこともあり雪遊びデビューをさせてあげたいと思っています。
自身もスノボをするので防寒対策などは一通り把握しているつもりだったのですが、子どものこととなると全く見当がつかず😭
どの程度の防寒対策が必要になってくるのでしょうか?

予定としては、
ゲレンデで30分程度雪遊びをして室内へ暖を取りに戻り、ご飯を食べて昼寝をして、また少し外で遊べればいいなあと思っています。

①子どものウェアですが、普通のジャンプスーツ(中綿かダウン)ではなくスキーウェア/スノーウェアが必要でしょうか?

②そのウェアの中は何を着せると良さそうですか?

③室内とはいえ、昼寝をするのはじわじわ冷えてきてしまうでしょうか?
(ベビーカーは持ち込めないですよね?)

④これがあると便利だよ!必須だよ!といったアイテムはありますか?


毎年夫婦共に行く割に周りを気にしてみたことがなく、子連れの方の雪遊び事情に明るくありません。
どれか一つでも良いのでアドバイスください😊

コメント

初めてのママリ

スキーウェアの方が暖かいと思います。雪がついて、溶けても濡れにくいですし!

ウェアの中も暖かくするか普通の服か、、、微妙ですね、、、。
足は、すごくあったかくした方がいいです!靴下も何枚か履かせたほうがいいです


室内は、ゲレンデだとめちゃくちゃあついので、逆に汗かくと思います。

スキーウエアと靴の上につける
レッグウォーマーの外用みたいなやつはあったらいいかも?( *¯ ꒳¯*)

でも30分ですしね、そこまできにしなくてもいいと思いますよ〜

北海道だと、2、3歳ぐらいで普通にひとりでスキーしてる子ゴロゴロ居ますし😅

ブシコ

雪国出身です^_^

30分程度ならそこまで完全防備でなくても大丈夫かな?といぅ気もしますが、やはり初雪遊びだと何が起こるかと思うとドキドキしちゃいますょね(ノ_<)

ウェアは防水の物が良いかなと思います(^ ^)
防寒は中に着る服を調整すれば大丈夫だと思いますが、心配なのは足元ですね(ノ_<)滑ったりしないよぅにしっかりとした滑り止めが付いている履物をお勧めします(^ ^)ゴムだけの物だと結構滑ったりする物も…(><)

子供は体温も高いので、ウェアの中は裏起毛の物とかでどうでしょうか(^ ^)

あと絶対お着替えは普段以上に持っていって、身体拭き用タオルもあると室内に戻った時も安心かと思います(^ ^)

私が小さい時ソリで遊ぶ時は帽子or耳当て必須でした(o^^o)顔が出てても耳が温かぃと結構暖かかったです♪

読みづらくてすみません(T_T)

deleted user

実家が豪雪地帯で、いとこの子供とかがよく雪遊びに来ていました😊

そのくらいの月齢であればジャンプスーツを着て、その上に防水スプレーしていましたよ🙌🏻✨

ウェアの中は普通にいつも来ているような服装で、長ズボンと上はロンTとかそんな感じです!
あまり厚着はさせない方がいいです!
がっつり遊ぶのであればかなり汗を掻くので背中にタオルとか入れておくといいと思います♬
普通のフェイスタオルの真ん中に頭通す穴を開けてかぶせて、その上にロンTとかを着させると汗吸い取ってくれていいです😊
着替えは多めにあった方がいいです!

レストハウスに関しては場所によっても違うのでなんとも言えないのですが、暖かいところがほとんどなのでそこまで心配ないとは思いますが、ブランケットは持っていった方がいいと思います!
ベビーカーは場所によっては厳しいと思います💦
中に持ち込むこと自体は問題ないと思いますが、レストハウスが駐車場とかから遠いとそこまで運ぶのが大変だと思います😭