※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しいたけ
その他の疑問

手話通訳の派遣について質問です。職場の同僚に耳の聞こえない方がいま…

手話通訳の派遣について質問です。

職場の同僚に耳の聞こえない方がいます。
いつもその方とコミュニケーションを取るときは、
筆談か口の動きを読んでもらっています。
筆談するときですが、相手の方が文章を書くのが苦手で文章がおかしいときがあり、理解ができず意思疎通が難しい場面が多々あります。
ちなみにこの方は手話が第一言語の方です。

今日その方を怒らせてしまったのですが、
何で怒らせてしまったのか心当たりがなくて分からず...
筆談で理由を聞いても、分からない文章で返されてしまってますます分からず...
分からない文章をかみ砕きながら読んだら、なんとな〜くは伝わり、誤解を解こうとしたのですが、相手の方は怒りでヒートアップ。「ウソを言うな」と言われてしまい...
全く取り合ってくれず、謝りたくても謝れない状況です。


お互いに勘違い、誤解している部分があると思うので、
上司とも相談してハローワークの手話通訳さんの派遣をお願いしたいと考えているのですが、
同僚同士の人間関係トラブルの場合でも派遣してもらうことは可能なのでしょうか?


ママリで質問するのは違うかと思いますが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

コメント

ペパーミント

すみません。求めてる答えと違うかもしれませんが、事業所のある市の福祉のところに聞いてみると手話通訳の人紹介してもらえるかもしれませんよ。

病院に通院されたりする時に派遣されたりするらしいのですが、仕事を円滑に進めるためっていうのも立派な理由かなと思うので、よければ一度問い合わせしてみてください。

あと県の聴覚障害者協会に聞いてみるのも一つかも?

すみません。自分は勉強中で軽く調べただけなのでダメだったら申し訳ないです。、

  • しいたけ

    しいたけ

    ご回答ありがとうございます。
    事業所のある市や、県の方にもそういったところがあるんですね!
    知りませんでした🤔
    素晴らしい情報をありがとうございました!!助かります

    • 12月4日
  • ペパーミント

    ペパーミント

    県で手話をみんなに広めましょうみたいなのを国が推してるらしいので、多分ですが福祉課などに問い合わせると教えてもらえるかな?と思います。

    ダメ元で申し訳ありませんが問い合わせしてみてください。

    • 12月5日
  • しいたけ

    しいたけ

    問い合わせてみます!
    本当にありがとうございました😊

    • 12月5日
  • ペパーミント

    ペパーミント

    グッドアンサーありがとうございます。
    無事に誤解が解けますように。

    • 12月5日