※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴい
家族・旦那

親の許可なしに入籍した方はいらっしゃいますか。実親が反対している中、入籍を考えています。子供が生まれる前に籍を入れたいと思っています。

カテ違いだったらすみません💦

長文になりますが、親の許可なしに入籍した方っていますか?

来週籍を入れる予定です。ですが実親に何を言っても入籍はまだダメと反対されます。

このまま子供が産まれてしまうと非嫡出子という扱いになり、認知した日などが戸籍に残ってしまうようで、戸籍に残したくないから、ときちんと話をしたのにも関わらず私の親は、でもね〜〜〜と反対。彼も彼で誠意を持って親と話してくれたのにも関わらず反対。

彼の両親からは入籍の許可は得てます。

子供が産まれてから籍を入れる方も中にはいると思いますが、私は産まれてからでは遅いと思っています。(様々な理由はあると思うので例外は除いて)それに産まれてからでは自由に外に出る時間もあまり作れなくなるだろうしもういつでも入籍出来る状態なのに入れない理由は?という感じです。

なので、もう許可をもらうのではなく、籍を入れます、とハッキリ言ってしまおうと思っています。周りにまだ籍入れないの?と聞かれるのも正直もううんざりです。

同じように親の許可なしに籍を入れた方がいらっしゃったらコメントして欲しいです😢

コメント

ママリん

何故、ご両親はご結婚に反対されているものですか?
赤ちゃんが生まれてからも手続きはたくさんあるので、役所へは行かなければならなくなります。
(出生届や児童手当等の為)
いずれ入籍するならば、非嫡出子扱い出ない方が良いと思います!

  • ママリん

    ママリん

    あ、誤字が多くすみませんでした💦

    • 12月4日
  • ぴい

    ぴい

    子離れが未だに出来てないだけだと思います。仕方ないのかもしれないですが、困ったものです🤦‍♀️
    出生届や児童手当の手続きは彼に行ってもらえばいいかなと思っていたのですが…私も行くべきですか?
    非嫡出子という言葉を知らなかったのですが、知ってから尚更子供のためにも入れたいという気持ちが強くなりました。

    • 12月4日
  • ママリん

    ママリん

    そうなのですね…💡
    役所へ行くのは旦那さんになる方で問題ないと思いますよ!
    お子さんの保護者が手続きをする事になるので、入籍済みでしたら旦那さんにお願いすると良いですよね✨市町村にもよりますが、先程お伝えした手続きの他にも、何かと手続きが出てきます💦
    平日休みの旦那さんでしたら、問題なく行けると思いますが、私も生まれる前に色々と済ませられる手続きは終わらせて、旦那さんにもお願いしたりしたのですが、結局自分が行くしかない事も多くて^^;
    非嫡出子は私も先程知りました!

    • 12月4日
deleted user

結婚はしてもいいけどまだ早いんじゃないか、と言われてましたが婚姻届出しました

  • ぴい

    ぴい

    その後、両親とはどうなりました…?

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    しばらくは勝手に籍入れた事をネチネチ言われました
    もともと仲良かったわけでもないし、今は連絡すら取ってません

    • 12月4日
  • ぴい

    ぴい

    そうなんですね💦私の親もきっと周りに話して悪者扱いされるんだろうな〜とは思います🤦‍♀️

    • 12月4日
mamaruba

許可貰わず入籍しましたよ。
サイン貰えませんでしたが
筆跡調べたりないので
別の方に代筆して
貰いました。

  • ぴい

    ぴい

    証人のところは誰でも大丈夫みたいですしね!

    • 12月4日
  • mamaruba

    mamaruba


    私は20歳なって
    なかったので
    保護者の同意が
    必要だったので💧

    • 12月5日
mama

親の人生じゃなく自分の人生を生きるので結局のところ親も自分の人生、ではなく子供の人生として考えていると思うのでお子さんが生まれるなら尚更ご自身で入籍する、と決めてもいいと思いました。

ご両親もきっと大事な娘が先に妊娠…って思ってしまって反対されているのかもしれませんがこれも産む、産まないも自分達で決めることなのでなんともですよね(>_<)

私は結婚する、と決めた人を紹介した時に母親から大反対を受けました。バツイチの年上だったので💦でも突っ走って、結婚式場まで決めてやっと母親がもう一度会う、と言ってくれたので彼と挨拶に行き、認めてもらえた感じなので反対されてても私は入籍するつもりでした!

結婚してすぐに子供を授かれたので母もなんだかんだで嬉しそうでした。わら
なのでお互いどっちが先に折れるかですよね😢

  • ぴい

    ぴい

    産むこと自体は報告した時から全く反対していないんですよ…なのに入籍だけは許してくれなくて🙄

    でも私も突っ走って行こうかなと思います!!そして折れてくれることを願います😂

    • 12月4日
  • mama

    mama

    突っ走っても幸せになれば絶対納得してくれますよ🥰

    私は突っ走って1ヶ月近く連絡しませんでした!わら

    • 12月4日
  • mama

    mama


    婚姻届の証人は元々お互いの親友だったので母親が反対してもいい!って思ってた気がします😂😂わら

    • 12月4日
  • ぴい

    ぴい

    結果、幸せになったもん勝ちですよね💯
    私も友人に書いてもらいたかったですが、休みが合わなく無理そうなので彼の両親に書いてもらおうかなと思います😂

    • 12月4日
  • mama

    mama

    籍を入れることに反対するなら孫が生まれても会わせないから!みたいにこちらも切り札を出してみるのもいいかもですね😢それで余計に反対されてしまうかもですが💦

    でも幸せになったもん勝ちです!本当に🥰🥰
    今ではいい旦那さんやね〜、大事にしいや〜と母によく言われてます😂わら

    • 12月4日
  • ぴい

    ぴい

    それありですね🤣まぁ、私の親の感じだと会った瞬間に子供を奪われそうで嫌なのでそもそも頻繁に会う気はないですけど…←
    素敵😍私の彼もそう言ってもらえるような旦那になってくれたらいいなぁ…笑

    • 12月4日
  • mama

    mama

    最終的か切り札は何か持っててもいいと思います😂じゃないと本気度が伝わならなさそうですよね😭😭
    お盆とお正月だけ会わす人も周りのママさんにいます😳😳もともと過保護な両親だったみたいで孫が生まれてから孫に超がつくほど過保護になってしんどいから距離を置いてるって言ってました😱

    きっとなってくれますよ🥰
    そう願わないとこの先不安ですよね。。わら

    • 12月4日
deleted user

何故反対されてるんですか?

私も反対されてました!
なので、出産後、籍入れました!
ですが、届けは、先に籍入れてから出生届出したので大丈夫でした!

そして、相手側のサインはなかったので、勝手にこちらで書きましたよ👍
でも、反対される理由もあるかと思うので、そこら辺は理解し、わかってもらうように頑張って下さい!

  • ぴい

    ぴい

    籍を入れてから出生届出せば戸籍残らないんですね!

    でも私の状態だと許可得てからではそれも難しそうなので😞
    とりあえず理解をもらえるように最後まで頑張ってみますが…どっちにしても来週入れてきます😂

    • 12月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、そーやって説明されました!

    私もお互い大反対でして…
    毎日毎日電話で認めてもらうように連絡してました!
    妊娠したから仕方なく母は折れたんですが、母の言う通りにしてました。次に何かあったらすぐに離婚する事と出産は地元で産みなさいと言う条件でした。結局疎遠にされ、離婚したらみんな友達も戻って来ました!
    両親、友達は元旦那の事が大嫌いだったので😅

    頑張って下さいね😊

    • 12月4日
💙🩵🤍

授かり婚でした!
入籍する前は、まず主人の両親へ妊娠したことと入籍することを報告し(主人転勤や、出張でなかなか報告出来ず既に妊娠6ヶ月でした😅)
主人の両親から私の両親へ挨拶していただきましたよ。
彼氏さんのご両親から、りさんのご両親に挨拶等はありましたか?

  • ぴい

    ぴい

    挨拶も済んでます!なのにも関わらずなんです🤦‍♀️
    私ももう学生ではないのに早く子離れして欲しいものです🤦‍♀️

    • 12月4日
りん

はい!

私の場合は結婚自体まだ早いとか反対的な感じ(年の離れた姉も結婚してない)て感じで、縁切ってもいい的な感じで家出て入籍しました!両親とは疎遠でしたが、その後姉が結婚して結婚式で会って、1年ほどまた会わずに妊娠して、その時に兄弟がそれを報告して出産時に見に来て、、、
今は旦那も息子も普通に実家来てって感じの関係です!

妊娠で産むのも許されてて、籍だけまだいれるなってどーしてですかね😂

  • ぴい

    ぴい

    結果的には良好な関係に戻れたって感じですかね!?
    本当にそれなんです…周りにもなんで?って聞かれるんですが私が聞きたいわ!ってなります😂周りにまだ籍入れないの?って言われるのもうんざり😞

    • 12月4日
まーちゃん

親御さんは先々のことがまるで見えていないし考えられてませんね💧
親がダメって言うからああそうですか、て言いなりになる大人がどこにいるんですかって私なら言い返して勝手に籍入れます(笑)
赤ちゃんのためです❤️
ご自分の意志を大事にしてください😊✨

  • ぴい

    ぴい

    私の幸せを思って、とか言われたことあるのですが、私の幸せを思うなら許可してくれって感じです🙄
    そう言っていただけて勇気もらえました!!ありがとうございます🥰

    • 12月4日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    あなたのため、が子離れできない親御さんの常套句ですね(笑)
    因みに私も過保護過干渉の毒親で、籍入れに反対されていたので、生まれてはじめて親を怒鳴りました(笑)
    怒鳴った後は親も考え直して前向きに考えてくれていたところに妊娠がわかり、誠意をもって、順番が前後したことを謝罪した後、籍を入れることの許可を丁重にお願いしたら認めてもらえました(笑)

    のりきって幸せになってください❤️

    • 12月4日
ままり

うちの場合は
逆でした
旦那の親が、入籍に関して
文句ばかり言っていました。
うちもデキ婚なので
子どもが産まれる前に
入籍しとかないと
後々書類関係や戸籍が
面倒になるので
最終的には勝手に入れました
旦那の親は、旦那の戸籍を見て
あたし達が入籍したのを
知ったって感じでした😌

  • ぴい

    ぴい

    逆パターンもあるんですね💦
    やっぱり、書類関係のこと考えると産まれる前に入籍すべきですよね。

    • 12月4日
もこもこ☁️

私は逆?で、旦那のお父様から許しをもらってません。が、入籍しました!
私の両親、旦那のお母さんには了承は得てますが…
なんなら旦那のお父様には1度も会ってません!笑

  • ぴい

    ぴい

    お父さんだけっていうのも珍しい💦
    でも旦那さんのお母さんが許してくれてるならまだ心強いですね😂

    • 12月4日