※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
妊娠・出産

赤ちゃんの吸引分娩でストレスを感じています。同じ経験をした方、赤ちゃんの回復について教えてください。

吸引分娩、分娩時での赤ちゃんへのストレス。
今朝、無事に第一子が産まれました😊
ですが、陣痛が弱く、いきんじゃダメなところで何回もいきんでしまったためなのか、赤ちゃんの心拍が下がってきたため最後は吸引してでの出産でした。
産まれた直後はすぐに泣いてくれたのですが、少し弱かったみたく、10分後にやーっと大きく泣いてくれた〜って助産師さんたちが言ってました。
そして今回のお産は赤ちゃんにストレスがかかってしまったため、そのせいでミルクを吐き出しやすかったり、飲まないこともあり得ますと説明されました。
それから、なにかの数値が低いみたいで点滴をつけられ、様子見しますね。と‥。
もう心配で仕方ありません。ストレスかけてごめんねばかり思ってしまい、どうか元気に回復してねと願うことばかりです。
私と同じようなお産だった方いますか?
そのあと赤ちゃん元気に成長していますか?

コメント

deleted user

うちは上の子が難産でした!
同じく、いきみが上手くできなくて吸引分娩だったのですが赤ちゃんの頭の向きが正常な方向じゃなかったために、吸引を何回もしても出てこなくてすごく時間かかりました😓
無事うまれたときは、吸引し過ぎておでこが青タンですんごく腫れて凄いことになりましたが、ストレスとかは何も言われませんでしたよ!

でも、下の子よりはミルク吐くの多かったかな?と考えればそんなきがしますが😕
でも全然そこまでじゃなかったです!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    大変でしたね😭でも無事に成長しているようでホッとしました😊

    • 12月4日
deleted user

私は経膣分娩でした。同じくいきんじゃダメな時にいきんだりいきんでる途中に腰を上げて娘の心拍が下がったりして産声はなく5〜10分後にようやく泣いてくれました!母乳も吐き戻しやすく上手に飲んでくれるまで数日かかりました。分娩時のストレスのせいでなんて言われなかったですよ!赤ちゃんは飲むのも初めてゲップ出すのも初めてだから吐き戻すのも当たり前だと思ってます。
その病院の方嫌な言い方しますね💦
気にしない方がいいと思いますよ!

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    いきんじゃダメなときにいきんでしまうって本当に申し訳ですよね‥本当に反省点です😢
    はい、あまり気にしないように暖かく成長を見守っていきます!

    • 12月4日
空色のーと

上の子、吸引分娩でしたが、何事もなく育ってますよ😊

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    ホッとしました😭✨

    • 12月4日
✬✬✬

うちも吸引でした!
生まれてから酸素のめぐりが悪くて総合病院へいきました!(救急車待ってる間に酸素もちゃんとめぐって、元気だったとのことですが)
念の為3日ほどGCUにて入院してましたよ。
でも元気に、成長曲線上ぎみで大きく育ってます🤗

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    大変でしたね( ; ; )
    でもすくすく成長しているようでホッとしました😊

    • 12月4日
ゆた

うちも同じような出産でした!
泣くのはすぐだったのですが、出産時のストレスが原因で、ミルクを与えても全て吐いてしまい飲めないので、点滴、10日間入院しました。一応「哺乳不全」という診断の入院です。
あと、白血球の数値が高いと言われ、心配で色々検索して調べながら不安な思いで過ごしました。
ですが、退院してからは飲みすぎなほど母乳をよく飲み、曲線ぎりぎりなくらい大きくて健康な子に育ってますよ🤗
今はご心配でしょうが、お子さんもお母さんも今はゆっくり休んで、出産の疲れを癒してくださいね🤗

  • きなこ

    きなこ

    コメントありがとうございます!
    似ています😭ストレスが原因でミルクを飲めないかも‥と説明され、朝イチで新生児室を見に行くとうちの子だけ点滴が繋がれていて‥もう本当にごめんねって気持ちでいっぱいです。私もゆたさんのお子さんのように、息子がすくすくと成長してくれることを祈るばかりです🍀

    • 12月4日