
義理両親について。子供ができてから義理両親に対してモヤモヤする事が…
義理両親について。
子供ができてから義理両親に対してモヤモヤする事が増えました。
一番の理由は子供(孫)になんでもかんでも与えるからです。誕生日等、特別な日でもないのにおもちゃを買いに行く。義理両親と子供だけで買い物に行く場合は「おもちゃは駄目だよ!」「もし買うなら今あるおもちゃを一つ捨てるからね!」と義理両親にも必ず伝えるにもかかわらず「安かったから」とか「置き場がなければ持って帰るから」とか。
可愛くて仕方がないのはわかりますし、有り難い事だと頭ではわかっていますが、限度があります。
家の収納スペースももうおもちゃでいっぱいで、置き場にも困ります。処分すればいい話ですが最近2人目が生まれたので、確実に使うもの(アンパンマンのおもちゃ等)は捨てたくても捨てれず、、、
子供も義理両親はなんでも買ってくれる!と確実に思い込んでいるので、教育によくないですよね。
旦那も一人っ子でそうやってなんでも与えられて育ってきたので、同じ感覚なんだと思います。
こんな事がずっと続くのかと思うと、会わせるのも嫌になります。
しょうもないおもちゃばっかり買い与えるんだったら、その分子供の為に貯金なりしてほしいです。
同じようなお悩みを抱えている方、いらっしゃいませんか???(◞‸◟)
- mme(5歳5ヶ月, 8歳)
コメント

プーさん大好き
それは、ありがた迷惑ですね😵
おもちゃじゃなくて、洋服とか靴とか、オムツとか(年齢がわからないのですが、リュックとか水筒とか。月齢によって必要なもの)一緒に買いにいくとか、できない感じですか??

はじめてのママリ🔰
私もおもちゃとかでは困ってないんですが、ご飯やお菓子の事で困ってます😥
すぐお菓子をあげたり。
プチダノンを2個もあげて下痢なったり。
夜ご飯も時間とか遅かったり。
まだ食べれへん物も、自分はこーしてて大丈夫やったからってあげようとしたり。
やめて欲しいですよね😥
-
mme
ご回答有難うございます♡
うちも同じです‼️
お菓子もですし、「果物はどんなけ食べても大丈夫」とかいう意味のわからない事を言って好きなだけ食べさせるし。
勝手に食べさせた事がないものを食べさせたり。イラッとしてしまいます。
娘と義理両親で出掛ける時は昼寝の時間も考えず一日中遊んで、夕方から眠くなって夜なかなか寝てくれない事が多々あり、こっちが疲れてしまいます。
ただでさえ、3時間置きの授乳で寝不足なのに(:ω;`)
会わせたくないって思ってしまっている自分が嫌になります。- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
そーですよね😥
けど、言いにくいですよね😢
旦那さんはしってるんですか?- 12月4日
-
mme
少し前にも義理両親が急に自転車を買いに行く❗️と言いだし(笑)
さすがに夫に伝え、せめてクリスマスプレゼントにして🎅と伝えさせました(笑)
きっとわたしが止めないと自転車を買いに行ってたと思います、、
ほんと呆れてしまいますよ( ´•̥_•̥` )
夫にはちょくちょく「おもちゃ買うのやめてもらって」とは伝えていますが、そこまで深刻に考えてはいないと思います¯\( ˘–˘ )/¯- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
なんか、そーなるとあんまり会わせたくないですよね😢
こっちも気つかってしまいますもんね😥
まじですか。
旦那さんに言ってもらうしかないんですけどね。- 12月4日
-
mme
夫は買ってもらえないよりいいやん?って思ってると思います(笑)
はぁー考えるだけでストレスです(笑)
次また会いにくる日がほんとうに嫌です、、
絶対にまた長女を連れ出して買い物に行くと思うので(//_q//)
もしくは自転車を買いに行くはずです(笑)- 12月4日
-
はじめてのママリ🔰
うちのとこもそれです(笑)
なんでわからないんでしょうね😢
絶対、ばぁあやったらなんでも買ってくれんのに、ママはなんで買ってくれへんのーってなったりしますよね😭
とめるわけにもいかないですよね😥
これからまだまだ付き合いがありますしね😢- 12月4日

ママリ
この前、たまたまイオンで子供夫婦と孫、おじいちゃんおばあちゃんがいました。
どうやら子供がアンパンマン の鞄を欲しがってグズっていて、おばあちゃんが
これが欲しいの?買ってあげよ!
と言ったらお母さんが
泣いたら何でも買ってもらえると思ってるんで大丈夫です、いらないいらない。
と子供に言い聞かせてました。
旦那さんの親なんだろうなと思いましたが姑相手にお母さんハッキリ断ってたの見て凄い!と思いました!
言いにくかったらご主人から言ってもらってはどうでしょうか?
-
mme
ご回答有難うございます♡
わたしもはっきりと言ってしまう方なので、一緒に買い物に行く時は「いらない」とか「同じようなもの持ってる」とか伝えるので阻止できる場合もあるのですが、わたしが居ない場合は勝手に好きなだけ買い与えてしまうんです(゚_゚)
おそらく娘に「ママはいてないから」とか「ばあばがママにちゃんと言ってあげるから」とか話してるんだと思います💧- 12月4日

いちご🍓
うちも、義祖父がすごくおもちゃを買いたがるのですが、子どもがねだったりちゃんとわかるようになったらやめてもらいたいなぁ〜と思います😅ただ、ほとんどが義実家で遊ぶ用に向こうが勝手に購入してるやつで、家のおもちゃになるわけじゃないので、義実家にも月に数回しか行かないし、いっかな、とも思います。
おもちゃ買ってもらったら、全部義実家に置いてもらうのはどうでしょうか?
-
mme
ご回答有難うございます♡
娘が気に入ったものを買ってもらっているので、自分の部屋に置いて置きたがると思います(◞‸◟)
なので最近使っていないおもちゃ等、ほんとうに持って帰ってもらおうかなと考えています。
他にも少し前に「安かったから!」と言う理由で買ってきた邪魔になるおもちゃがあるのですが、それが目に入るたびにイラッとしてしまう(笑)ので、処分するか持って帰らすか。
どちらにせよ娘に気づかれないように持って帰ってもらわないといけません(。_゚)〃- 12月4日
-
いちご🍓
娘さんにも、お母さんに言わないでおばあちゃんたちに買ってもらったおもちゃは、お家では遊べないおもちゃだよ、と言い聞かせておくしかなさそうですね😂💦
安かったからは、イライラ案件ですね😭こっそり持って帰ってほしいですけど、また余計なこと娘さんに言ってからもちかえりそうですね😂- 12月4日
-
mme
義理両親も「何がだめなの?」って思ってるはずです(笑)
甘やかしすぎなんです((`△´))
値段の安い高いの問題じゃないわ‼️って言えばよかったと今更思っています。次またそんな事があれば絶対に言おうと思っています(笑)- 12月4日

はじめてのママリ
メルカリで売ってご自身のお小遣いにしてしまうのはどうでしょうか?😍
-
mme
ご回答有難うございます♡
それ、最高ですね◡̈笑
メルカリって利用した事がないのですが、おもちゃ等も売れちゃうんですか???!
手続など、大変じゃないですか??((( ⍥ )))- 12月4日
-
はじめてのママリ
私はたまにおもちゃ買ったりしてますよ😍
出品も度々していますが、慣れると楽ちんです😃
梱包して、近くのコンビニや郵便局などに出しに行くだけで簡単に郵送できちゃいます😃
相場より安めに価格設定したら、数分で売れることもあって、断捨離にはもってこいですよ!- 12月4日
-
mme
すごいですね‼️
一度、検討してみますꉂꉂ ( ˆᴗˆ )
確かに捨ててしまうなら、そうした方がいいですよね。
有難うございますっ🎶- 12月4日
mme
ご回答有難うございます♡
一緒に買い物に行く時は、オムツや保育園で必要なタオル等も買ってくれます!
とても助かりそれだけで充分なのですが、、義理両親はおもちゃ🧸をどうしても買ってあげたいようで(笑)
娘も義理両親と一緒だと気に入ったものを手に取ると、買ってくれるとわかっているので絶対離さなくなります。
わたしが「駄目!!」と言い娘と話し合いをしても、「ひとつだけね!」と言い買い与えるんです。
義理両親は孫に嫌われたくないんだと思います(´・(エ)・`)
けどそれで好かれようとしてる事自体間違っていますよね↓