
子供が生まれてからの働き方や将来の希望についてFP相談を受ける予定です。正社員で働き、子供が3人目になったらパートに切り替え、中学入学時に再び正社員を考えています。不安があります。
看護師ママさんに質問です^_^
子供が生まれてから働き方って変わりましたか?
また、今後子供が成長したらどう働いて行こうかと
考えていますか??
住宅購入にあたりFP相談を受ける予定です。
その際私がどう働いていく予定が記入する欄がありました。
私は希望としては2人目までは頑張って総合病院で正社員で働き、3人目ができれば出産を機に退職、その後しばらくはパートで働き、3人目が中学入学くらいから(40歳ころ)また正社員で働きたいなと思っています。
実際その年から正社員になれるのか不安ですが…
- ままり(3歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も今は総合病院の正社員ですが、3人目産んだら(か、できたら)子どもが小さいうちはパートにしたいと思ってます。のちにまたバリバリ働けたらとは思ってますが·····😭

ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
夜勤免除で時短勤務になりました🙌
やはりボーナスは欲しいので正社員のままです😭
保育園通っているうちは長い時間預けられるので働いてお金貯めて
小学校上がる時にパートに切り替えて
家で一緒に勉強見てあげれたらなあって感じです☺️
4年生くらいになるとクラブ活動とかあると思うのでその年齢になったらまた正社員に戻ろうかなぁって感じです🤔
-
ままり
ありがとうございます😊
やっぱり小学生になると帰ってくる時間も早くなりますしパート考えちゃいますよね!!
時短勤務というのは部分休と呼ばれるものですか?- 12月4日
-
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですよね😭
あとは小学生のお子さんがいる方は
何人か夜専やっています☺️
部分休って言うんですね💡
わたしの病院は定時が17時半で
時短だと15時45分上がりになり残業なしです😄- 12月4日
-
ままり
残業なしはいいですね!
うちの病院は、仕事がなければ帰っていいんですが、
忙しい時は普通に残業して定時を超えます…時短の意味がないんですよね!- 12月4日

晴晴
悩みますよね…😓
私は一人目育休明けで「子育て支援制度」があるのでそれを使って日勤のみの勤務です。3歳までは使えます。が、委員会や学生指導や残業は普通にしてます。
二人目育休明けてからも同じように働くつもりです。
どちらも保育園の内は正社員で働きます!ボーナスはやはり大きいので😓
一人目が小学生に上がるときにパートになるか一旦やめるか考えてます。
-
ままり
ボーナス大きいですよね!わかります😂小学校にあがって手がかからなくなる分、帰宅時間が早いですもんね…
- 12月4日

かもあ
私も悩みましたが、子ども3人いますが、ずっとフルタイム、夜勤ありで働いています。
私は保育園のうちに働いて、上の子が小学生になるタイミングで、パートに変えたいなと思っています。小学校が終わる時間には家にいてあげたいです。
が、まだどうするかは悩んでいます。
-
ままり
3人いらっしゃるんですね!すごいです!!
悩みますよね…
育児支援はありますか?- 12月4日
-
かもあ
主人だけです。
主人は普通のサラリーマンですが夜勤もあるので、お互いに夜勤が被らないようにシフト調整しています。
給料を考えるとフルタイム正社員が良くて。。
毎日辞めたいとは思いますけどねー- 12月4日

k
正社員1·5時間マイナスの時短勤務にしましたが結局業務終わらず、現在は朝30分マイナスの時短勤務です。
ですがもうすぐ3歳になり、日勤フルタイムになります💦
ですが第2子が7月予定なので、5月の産休に入るまでですが💦
ちなみに夜勤免除は小学校あがるまでなのでそれまでは正社員日勤で、そのあとは夜勤のない正社員に転職するしかないです。
正社員だとボーナスもらえるし、やはり少しでもお金稼ぎたいです!

みい
2人出産しましたが、正社員フルタイムです😃
独身の頃と比べると、夜勤は2回に減らしてもらい、遅出などの時差勤務は免除してもらっています🌸
中規模病院で勤続10年、残業も少なくて託児所付き(託児所から幼稚園に通園できます)、急な休みも理解あり、ボーナスがあるのも大きい、など環境が良いので、もし3人目が産まれるとしてもこのまま続けたいですね😁
ままり
3人目で正社員はキツそうですもんね…少し休みたいですよね❣️ありがとうございます😊