※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたうたい
家族・旦那

1歳10ヶ月の娘を持つシングルマザーが、元夫との面会について悩んでいます。離婚後、面会は2回で養育費は未払いです。元夫が趣味にはお金を使っていることに不満を感じ、面会を続けるべきか不安を抱えています。今後の面会について意見を求めています。

元夫との面会、しないとダメですか?

1歳10ヶ月の娘がいるシングルです。
10ヶ月前に離婚し、実家で暮らしています。

離婚原因は、相手の金銭トラブルと、それに関する嘘・隠し事でした。

離婚当時、元夫は全くお金がなく、また鬱と診断されたため、行きていくとが精一杯だろうと思い、養育費や面会の取り決めはしませんでした。
(生活が落ち着いたら養育費は払うから、子どもには会いたいとは言っていました。)

結局、これまで面会は2回、養育費は1円ももらっていません。

が、最近、元夫が趣味の集まりに顔を出していることを知りました。
もちろん離婚後なので、行動を制限する資格は私にはありませんが、趣味にかけるお金はあるのに、こどもには1円もくれないの?とモヤモヤします。
(婚姻中にまあまあな額を借していますが、それも返してもらっていません。)

昨日、会いたいと連絡がきましたが、忙しさを理由に断ってしまいました。
正社員で働いているため、忙しいのは事実です。

本音では、子どもは父親の記憶はないしこのままフェードアウトしたいですが、鬱で死にたいということもあったので、面会を拒否することで変な気を起こさないか⋯という不安もあります。

皆さんなら今後の面会、どうされますか?
ご意見よろしくお願いします🙇‍♂

コメント

はるまる

一度しっかり養育費や面会について決めて、公正証書にするのはどうでしょうか?
このままなぁなぁだとこっちばかり気を使うことになりそうですよね😭

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます🙇‍♂

    そうなんです、今とても穏やかに暮らせているので、かき乱さないで欲しくて⋯😥

    ただ、離婚直前(別居中の1ヶ月の間)に、元夫は仕事も辞め、日雇いで食いつないでると言っていたため、公正証書を作っても毎月養育費が払えるほどの稼ぎはないと思われます。

    そこまでしなくても、会った時に少しはお小遣いをくれるとか、お年玉をくれるとか、ちょっとした親としての責任?誠意のようなものを見せてもらえていたら違ってたのになと思います。

    もうすぐ別れて1年経つのにそれもなく、趣味には顔を出してるって⋯もう関わらなくてもいいのかな、と思ってしまいました😢

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

鬱でもなんでも死にたいと口にする人は死なない人です。
気にしなくて大丈夫。
本当そうしたい人は誰にも何も言わずこの世を去ります。
わざわざ言ってくる人は甘えたい人、寂しい人、相手を試したい人です。

ただそう言うことと、養育費などと、面会は別の話だと思います。
元夫婦の間には夫婦を辞めたくらいなので恨みもあるし、会いたい理由はなくて会いたくない理由は山のようにありますよね。
でもそれは子供には関係のない話だと思います。
うちもシングルで、父親の記憶のない子供を育てていますが、父親に会わせてあげられないことを申し訳なく思うこともあります。

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます🙇‍♂

    私も初めは父親と引き離してしまった申し訳なさが強かったです。
    また、別れたのも金銭的なことが大きく、それがなければ離婚を考えたりもしなかったと思うので、恨んでいるとかもないんです。

    ただ、離婚後のことを見ていると、鬱などの事情があるとは言え、自分の趣味にはお金を使うのに養育費はくれないのか⋯と、誠意のなさにがっかりしてしまい、段々関わりたくない気持ちが強くなってきました。

    ただ甘えや寂しさで死をちらつかせてるなら、もうそこまで面倒は見られませんし、なおさらです。

    子どもが大きくなって会いたいと言えば会うのは構わないですが、それまではいいんじゃないかと思ってしまいます😖

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは暴力で離れたので、引き離した罪悪感はなく、やっと救えたという安堵が大きかったです。

    うちは2歳半で別れて、現在8歳です。
    年中さんか、年長さんくらいの時に、お友達と自分の家族構成に興味を持ったというか、疑問を持ったというか…という発言が多かったです。
    保育料の高い幼稚園に通ってたのもあり、母子家庭は我が家だけで、お友達は全員パパがいました。

    お友達同士での会話でもよくパパが出てきて、「なんでパパいないの?」と聞かれることもよくあったようです。

    「僕の家は2人だよ。」(2人暮らしだよ、という意味)とよく言葉にし、相手は何人暮らしなのか聞いてることもよくありました。

    もし、一緒に暮らすことはできなくても、時々顔を合わしていたら、寂しさも少しは違ったんじゃないかな?と思うことがあります。

    養育費なし、会いたいという連絡もない、子供の気持ちを完全に無視してるやつなので、会わせる価値ないとは思っています。
    うたうたいさんの元ご主人と同じように散財し、借金しすぎてブラックリスト、それなのに親からお金借りて飲みに行ったり趣味に行ったり…
    元嫁の子供引き取っといてどこへも連れて行ってないらしいし。

    会わせる価値ないやつなんですけどね。
    子供の気持ちを考えると、まともになって会ってやってほしい、と思います。

    • 6月22日
  • うたうたい

    うたうたい


    なぜ自分にはパパがいないのか、と思う時期は必ず来ますよね。

    うちはそもそもは義父の借金に巻き込まれたことと、それに伴って事業が傾いたことが原因なのですが(自営でした)、たくさん嘘や隠し事があったので、それすらも本当だったのかもはやわかりません。

    ただ事実として、あのままでは生活していくことは無理だったので、子どもを守れて良かったという気持ちは私もあります。

    離婚後、私は幸い未経験の職種に正社員で採用してもらえ、必死に働いてきました。
    それでも田舎で給料は安いですし、先を考えるととても不安です。

    それなのに、相手は趣味にはお金を使うのに養育費は払わない⋯おかしいなという気持ちは拭えません。

    子どもがパパと会いたいと思うなら、会って欲しいとは私も思っています。

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

私のことかと思うくらい過去に私も同じ状況でした😂
結論から言うと一度も面会していません。
鬱(双極性)で波があり、また過去にも色々とあった人なので、娘を危険な目に遭わせたくなかったので。(本人にはこれは伝えてはいませんが)
元旦那との子は上の子のみで、上の子にはまだ話していません。
全てきちんと理解できる年齢になったときに話して、それでもお父さんに会ってみたいと言うのであれば、会わせようとは思っています。
当時色々と調べましたが、面会と養育費は別物、面会も父と子のものであって子が自分で判断できない年齢であればその保護者が判断するべきだと買いてあった(両親が見かねて弁護士に相談したときもそう言われたみたいです)ので🥺
あの頃死にたい死にたいばかりで、脅しのように「会えなければ俺は死ぬ」と言ってましたが、5年以上経つ今でも元気みたいなので、気にしなくて大丈夫ですよ!

  • うたうたい

    うたうたい


    お返事ありがとうございます🙇‍♂
    似たような環境でびっくりしました!

    元夫も、本来は穏やかな人ですが、最後の方は、怒鳴ったり物にあたったり泣かれたり⋯子どもに何かあったらと怖くなって、ひとまず持てる荷物だけ持って実家に逃げてきたんです😔

    もちろん、子どもが大きくなって会いたいと言えば止めません。
    でも、趣味にかけるお金はあっても養育費は払ってくれず、私も完全に彼に対する恐怖心を拭いきれているわけじゃないのに、会う意味ってあるかなと思ってしまいます。

    まして子どもにしたら、知らないおじさんと会ったところで楽しくないと思うので😅

    元夫も、離婚直前は死にたい死にたいと言っていました。
    今思えば、それで私をつなぎとめようとしていたのかなと思います。
    気にしなくて大丈夫と言っていただけて心強いです!
    もう面会やめようかな⋯😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分との間でできた子を育てているのに、こちらにはお金を一切くれないで会わせろって言うのは都合が良すぎますし、無理して会わせる必要はないと思います🥲
    ほんとせめて金返せ!って感じですよね😩
    うちの元旦那も今は気軽に趣味に旅行に出かけているらしく、離婚できたことはよかったけど見るたびにイライラします😂

    • 6月22日
  • うたうたい

    うたうたい


    そうなんです!
    離婚は後悔していませんし、今穏やかに暮らせているので良かったと思っています。
    でも会いたいと言うなら、誠意を見せて欲しいなと思うんです😭

    子どもに父親の記憶はないですし、私が納得できないなら会わせなくていいのかな😔

    ほんと、お金返して欲しいです!

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親なんだから会わせろと言うなら、それ相応の行動だったり誠意を見せてほしいですよね😩
    会わせることで、うたうたいさんの気持ちがしんどいなら、それは日々の生活=お子さんの生活に響いてくる可能性だってありますし、会わせなくていいと思います🥺
    私がもし100歩譲って会わせる選択をとるなら、せめてお金を返してからにしろっていいます😂

    • 6月22日
  • うたうたい

    うたうたい


    そうですよね。
    お金は渡しません、でも会いたいは無責任すぎます!

    子どもに会いたい気持ちはわかるので罪悪感がないわけではないですが、今の平和な暮らしを守るには、もう会わない方がいいかもしれないですね😔

    うちにはばーちゃんもいるし、娘の家族はそれで十分です!

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

面会は元配偶者の権利ではなく子供の権利なので、父親の記憶もないなら無理に会わせなくていいと思います。

養育費を1円も払っていないならなおさら…責任は放棄して会いたいなんて、都合良すぎると思います。

  • うたうたい

    うたうたい


    そうですよね⋯。
    生活が落ち着いたら払うなんて言われても全くあてにできないですし。

    いつか、自分のパパは?と思う時が来るとは思うので、きちんと話して、娘が自分で判断して会いたいというなら会わせようと思います!

    • 6月22日