

彩ちゃんママ
私も1年後には同じ気持ちになります。
育休貰わずに辞めてしまおうかと悩み中です(ー_ー;)

りっくんママ
1ヶ月前の私です笑
が、預けると案外大丈夫ですよ(o^^o)家では見れない場面が見れたり保育園で作ってきたものもらったときは嬉しかったです♡
-
さーやん♥
その言葉で今スーッと楽になりました( •́⍛︎•̀ )
ありがとうございます!考えすぎも良くないですね。- 5月1日
-
りっくんママ
私もキモいくらい考えすぎでした笑
保育園申請期間3ヶ月あったのに最後の最後まで決められず←シングル子どもとネコと暮らしてるので働かないと生きてけないのに笑
申請出した後ギリギリまでまだ悩んで市役所に電話してキャンセルしてもらおうかと締切日まで葛藤してました(T_T)
そして心のどっかで保育園外れろ!と思いましたが無理でした(T_T)
ちなみに卒乳はしてません∑(゚Д゚)保育園行ってる間はあげれませんが、、、- 5月1日
-
さーやん♥
すごいですね。私シングルの方凄いと思います。1人で子ども育てるって並大抵の事じゃないって子ども産んで改めて実感しました。
保育園へ行けばお友達も沢山いるし、いい事たくさんのはずですけど、寂しさに打ちのめされそうです💦- 5月1日
-
さーやん♥
卒乳していないんですね。
よく1歳の誕生日までにって聞いたんでそうじゃないといけないって思いがちですが、おっぱいもずっとやめないでほしい( Ꙭ)- 5月1日
-
りっくんママ
大変なのは金銭面かなー?とは思います(o^^o)お風呂とかは確かに動き出してから大変ですが頭使えばどうにでもなります(o^^o)
ママリ見てると逆に夫婦でいることの方がすごいと思いますよ(o^^o)だって他人が家にいるからイライラすることもあるし例えばトイレが長かったらどうしようとか汚いですがオナラ出そう!とかなったら大変だなーと思います笑♪( ´▽`)
あと姑問題とか?友達の話聞いてても大変だなーと聞いてます(o^^o)1人は気楽です笑
その代わり責任は自分1人でとらないといけないですが、、、
お友達とどんな遊びしてるかわかりませんがうちの子はまだお友達と遊んでる気配はありません∑(゚Д゚)- 5月1日
-
りっくんママ
先生に卒乳しなくていいよって言われました♪( ´▽`)その代わり夜だけにしてといわれましたが、、、
友達の子どもは3歳まで飲んでました笑
無理に辞める必要ないのかなー?と- 5月1日

ゆみぽん1
私も、我が子を保育園に預ける覚悟が出来ません!!!
寂しいですよねぇ、、、、😭😭
このまま仕事辞めたいなぁ。
どうしましょう!?
-
さーやん♥
私は金銭的に仕事を辞めるのは不可能なので、耐えるしかないのです😢はーぁ。もう想像するだけで涙が。
- 5月1日

モカmama
仕事復帰は色々と葛藤ですよね。。
私も2年前そんな感じでした💦
完母で育ててましたか?
離乳食よく食べますか??
卒乳しなくてもなんとかなりますよ(^^)
うちはまだ入園当時おっぱい飲んでましたが、徐々に減らしていって、入園二ヶ月弱で自然卒乳しましたよ♪
ひとつでも悩みが減ればいいなと思って(^^)
土日はいーーーっぱい子どもと触れあってあげればいいと思いますよ!
-
さーやん♥
完母です💦離乳食は朝はあんまり食べないです💦
皆さん3回とも全部きれい残さず食べてるのかなって疑問です。食べムラがあるので。
だから色々と不安です💦
土日は子どもといっぱい遊んでぎゅーってしてあげたいです\( ˆoˆ )/- 5月1日

ninan
わーかーりーまーすー‼︎私も同じ境遇で、あと半年で復帰です…。
産まれるまでは「お金を稼ぐのも子どもを育てるのも半分この夫婦を目指したい」とか「子どもだって早いうちから社会生活に慣れていくほうがいい」とかカッコイーこと考えてましたが、いざ子どもが産まれて毎日育てていたら、もう可愛くて離れたくなくて保育園が心配で不憫で…。
うちの子の人見知りが激しいのもあり、もう毎日毎日、もう辞めてしまおうか、子どもがもう少し大きくなってからまた職を探そうか、と揺れっぱなしです😭
1歳から預けたら、子どもが初めて歩いた瞬間に立ち会うのは私じゃないかもしれないんだなあ〜…とか考えてはメソメソしてました💧
最近少し前向きに考えられるようになってきましたが、宝くじは買っちゃうようになりました。笑
お金さえあれば、子育てに専念して、最大限子どもの傍にいられるのになあと思うとくやしいです…。
コメント