※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
子育て・グッズ

2歳の子供の言葉が少ないが、自閉症や知的障害の可能性は低い。先生はアスペルガーの可能性を指摘したが、母親はただののんびりな性格だと考えている。考えていますか?

2歳ですが言葉が少なく、
「ガオー」「ばぁ」ぐらいしか
言ってないと思ってます笑笑

で、療育にも通ってて、
子ども福祉センターにも経過観察してて
自閉症、知的障害の可能性は低いと言われてます。

そこの小児科の先生に
言葉の爆発期があった子は、
アスペルガーだったりする確率が高いと
言われました。が、実際どう思いますか??

ただの、のんびりな性格なだけだと思ってます。

コメント

ひーママ

まさに同じ感じの息子でした!
2歳くらいは擬音だらけで、それこそガオー!ぶぶー!とか、そんなんでした😂
うちも療育も行ってました!

言葉の爆発とアスペルガー、関係ある気が全然しないですけど💧
爆発がある子って結構多いんじゃないですか😅
初耳です💧
その先生が見てきた何人かの中での話ですかね…。

  • ♡

    お子さんどうなりました?!
    お話上手になりました?(´・ω・`)

    • 12月3日
  • ひーママ

    ひーママ

    周りの子ほど上手!とはいかないかもしれませんが、普通に会話はできるようになりましたよ😊❣️
    まさに爆発したタイプです💧

    正直、個性的ではあると思いますが、こだわり強かったり、アスペっぽさはあまり感じません💦
    完全疑いがはれたとも思ってはいませんが、三歳児健診は引っかかりませんでした😭✨

    • 12月4日
  • ♡

    あ!そうなんですか!
    かなり励みになります。😭❤️
    うちも、そうであってほしいです。

    爆発したからといって
    必ずしもアスペだとは
    考えがたくて、、、
    お医者様には失礼ですが。笑
    性格であることを願ってます😣

    • 12月4日
  • ひーママ

    ひーママ

    うちは療育では保育園の練習になったって感じで、あまり言語的な影響は受けなくて、2歳半で保育園入れたら大爆発しました😂笑
    こんなに成長するとは思わずびっくりです❣️
    きっと♡さんのお子さんも、あれよあれよとお話始めてくれると思います😊💗
    擬音のバリエーション増やしていければ、言葉に繋がると思います✨

    はい…考えてみてもいまいち因果関係が思いつきません💧
    それに爆発の定義もいまいち分かりませんし。笑
    個人的には大爆発したとは思ってますが、期間的には長いことかけて爆発し続けてる感じだから、これは成長として普通なのかもしれないし。笑

    まぁ、今よりくせが強くなりすぎた時は、また療育に戻ろうと思ってますが、できることも増えたし、とりあえず様子みてます😂💗

    • 12月4日
  • ♡

    うちは、ほんとに突然、
    バイバイが反対に変わりまして
    やっぱり、
    自閉なのかなーと
    思ったりもしてます。
    今までは普通だったのですが、、、

    療育も続けて
    息子にできることを
    やってあげようと思います😃

    なかなか言葉が出ないのも
    必死に伝えようとしてくるのも
    それはそれで
    かわいいからいいんですけど❤️笑

    • 12月4日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですね☺️
    バイバイ反対になるとドキッとしますよね💧
    うちもつま先歩きはかなり長いことしてました…。
    今気づきましたが、最近してません。笑
    一過性のもので、数ヶ月で消失することもたくさんあると思いますよ😊

    分かります😂
    すんなり喋った子を育ててないのでわかりませんが、のんびりだったからこそ愛おしくて仕方ないし、今も可愛くて仕方ありません😂
    心配するのは嫌だけど、下の子ものんびりでいいよーって思います💗

    • 12月4日
  • ♡

    その瞬間、ドキッとしました笑
    一過性のものだといいですが、
    どうしても
    ネットで検索すると
    マイナスになりますね。笑笑💦

    たしかに!!!!
    すんなり喋った子はたしかに
    育てたことないのでわかりませんね!笑たしかに!!!
    下のこの成長に
    びっくりしてしまうかも!笑😃❤️

    • 12月4日
  • ひーママ

    ひーママ

    本当に、ネットはダメですよね😂
    私も、完全に検索しないようにしてます✨笑
    超ネガティブなので引きずられちゃって😅

    ですよね!万が一、一歳前で喋ったりしたら、衝撃でしかないです!笑😂
    今のところ、息子より早いなぁって印象ではあるんですけど、兄妹関係なく、個人で成長スピードは様々ですもんね☺️💗
    遅くても早くても楽しめる心の余裕を持ちたいです😭

    • 12月4日
  • ♡

    あたしも、だーだーに
    引きずられるタイプです。
    ダメですよね、😭😭😭。
    1つでもそれっぽいことしたら
    鬼のように調べちゃいます笑笑

    ほんとにそうです、
    びっくりしかないです。
    ひーママさんの場合、
    とくに下が女の子ですしね!!

    うち、療育、
    1週間に1回なんですけど、
    それでも変わるもんですかね?😣

    • 12月5日
  • ひーママ

    ひーママ

    母親になると、こんなに子どものことって心配なんだなって思いますよね😭
    ちょっと調べると、全情報見たくなっちゃうから💧
    でも、ネットって、診断おりた方の話ばかりで…。万が一、息子なんでもなかったら、疑ったけど違ったブログでも書こうかって感じです…同じように悩みまくってる人が、思い込みすぎないように😂

    女の子早いと聞きますけど、遅くて不安になるのも嫌なので、のんびりだと勝手に思ってます😁笑

    いろんな療育あると思うんですけど、うちは市でやってる週2回の集団療育でした☺️
    園行かずに普通に生活してたらできない経験もできたし、何より気になったことすぐ先生に聞けるから、私のメンタル的によかったです😂💗笑
    行かないよりは絶対いいと思いますよ❣️✨
    療育通ってる時は、いやいやと落ち着きのなさがピークに大変な時だったので、その時期を先生方に一緒に見てもらえたのは、心強かったです😂

    • 12月5日
  • ♡

    ほんとに!
    たしかに!実は違いました!
    みたいな人は描かないですよね笑😭😭
    でも、悩んでる人多いのは
    確かだと思います😭😭😭

    うちは、保育園行ってて、
    週1回の1時間が療育なんです。
    たしかに、先生が近くにいるの
    とてもいいですよね!!!!
    ほんとに、泣きそうになりながら
    すぐに聞けるし、笑
    家に子供と二人は
    心がやられてしまいますよね💦
    あかんことばっかり
    考えてしまうから!!!!
    療育でぱーっと先生に聞いてもらうと
    こっちもスッキリ終われますよね🧡

    さっそく、逆さバイバイのこと
    先生に言ったらスッキリしました笑笑

    • 12月5日
  • ひーママ

    ひーママ

    最近は、発達障害がだいぶメジャーになってきて、悩まれてる方多いですよね😭
    息子なんてほとんど当てはまるような子だったから、本当に病みました💧
    ママリでも、それ1つで悩んじゃうか!?😱ってくらい悩まれてる方もいらっしゃるし、言葉ばかりがひとり歩きして、世の中で正しい知識得られず困ってるママさんたくさんいると思います😰
    いっそ健診でもちゃんと説明してくれればいいのに…。

    そういうシステムもあるんですね!✨
    分かります😭私も何度も療育の先生に泣きつきました…今となっては、なんであんなに泣いてたのか分かりませんが💧笑
    子どもと二人きりは本当にやばいです💦すぐ、「あ!これしてる。」「これに反応しない!」やら、悪いことばかり見えて…。

    スッキリできたならばよかったです😁💗ママさんの心身の健康が一番大事です♬

    • 12月7日
  • ♡

    下に返信してしまいました。

    • 12月7日
  • ひーママ

    ひーママ

    ほんと、子どもって勝手に育ってくれるわけじゃないんだなーって思います😭

    自分だけじゃないんだって大事ですよね☺️
    なかなか周りにいるのかもしれないけど、話しやすい話でもないし…。

    • 12月8日
  • ♡

    ほんとに、
    みんな実際のお子さん
    心配事の種類が違えど
    なにかしら心配を抱えてると
    思いますしね、
    どっしり構えるのは
    なかなか難しいですよね(´・ω・`)

    • 12月9日
  • ひーママ

    ひーママ

    はい…
    きっとどっしり構えられる頃には、子どもも大きくなってるんだろうなぁ…。

    喋らなくて本当に待ったけど、最近の息子には本当に癒してもらってます。
    のんびり成長したのも悪くないかもなぁーと思えてきました☺️

    • 12月9日
  • ♡

    たしかに、
    そのときそのとき悩みで
    いつもハラハラしてそうです!
    もはや、自分の性格を
    改善した方が早そうです笑笑❤️

    ひーママさんと、
    励まし合えてよかったです💓

    • 12月11日
♡

ほんとに、ほんとに。
その通り過ぎます。
敏感すぎて
頭が疲れます、、、笑笑

あたしも、
泣き付きたいですw
でも、ほんとにスッキリです。
同じ境遇の人と、
分かり合えるのが1番安心しますね❤️