
友達が自殺を考えている相談に疲れ、離れたいと感じています。どうすれば距離を置けるでしょうか。
今年から鬱病診断をうけた友達の死にたい、自殺したい等のラインに疲れてしまいました。
全く生活がうまくいかず自殺を考えている等色々とラインできて
それに辛いよね💦これから良い方向に向かっていくといいねと返してたところ
色々相談したく家に遊びに来たいと言われ
年子の子育て中にこうゆうネガティブな相談に正直疲れていたので
もう聞きたくなかったので
私も育児に疲れていてどんな言葉を言ってよいかわからなかったので正直に
申し訳ないけど自分でいっぱいいっぱいで 話ゆっくり聞いてあげられない等のラインを送りました。。
その時は友達をやめたいとかそういうわけではなかったのですが、
少し逆上ぽいラインが来ました。しまいには私もラインで言い返してしまい。
また信用していたのに責められて辛くて死にたくなる
死ぬ前に子供にプレゼントを渡したかった。
今は友達関係をきりたくなってきています。
今は離れたい。。
私は死にたくならないけど 疲れる 言葉選ぶのに脳が働きません。
こーゆー人って
どうやったら離れられますか。
- MIRI(6歳, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
とても、とても、難しいですね。
話を聞いてあげたくても、子供がいると、そんな余裕うまれませんもんね。
本当に仲の良い友達ですか?
そうでなければ、無視…しかない気が(^-^;
その子も可哀想ですけどね…。仕方ないと思ってしまう。。。

てんてんどんどん
大切な友人だからこその苛立ちなんだと思いますが……まぁしんどいですよね💦
いくら大切な友人とは言え育児ありますし、心の余裕なんてありませんし。
本当の事を言って良いんですよ?今の気持ちを。
毎回毎回死にたいやら言われてこっちは生きて欲しい子供達を育てているの。共感なんて出来ないし、はけ口にしているなら連絡やめてほしい。私は貴方に生きてほしいと思って聞いてきたけど、それでも死を選ぶならどんな言葉をかけたら良いのか分からない。今の貴方に必要なのは私ではないよ。
貴方との連絡は未来の明るい話をしたい。でも今はその時期じゃない。ごめん。
って私なら送ります。
-
MIRI
私自身の心が救われました!
ありがとうございます!
またうちと同じくらいの男幼児子育て中の中代弁してくれて嬉しいです。。
全くその通りです!
頑張って友達の記憶から
スーッと消えていきます。出ないと逆上されたままだと少し怖いので💦- 12月4日

さあママ
しばらくLINE送らないでいたらどうですか?
-
MIRI
ありがとうございます。
彼女が落ちつくように1週間くらいあけて勇気を出して送った結果でした、返信しないと 昔の写真やらメルカリで売ったやつはいくらとか、構ってほしくて あれこれ言ってきます。
全く死ぬ気はないと思うんです。
シヌシヌ詐欺なんです。
ライン無視が一番良いですよね💦
怒りにまかせて電話しちゃいました💦出ないんですけど、、相手の思うツボですね- 12月3日

MIRI
育児で忙しいって子供がいるのが そんなに偉いのか!私は出来ないんだ!
不妊治療で授かったから(私です。)それくらい分かると思ってたのに裏切られた!
←彼氏がいないだけで彼女は治療しているわけではありません。
育児疲れもあり、ラインじゃらちがあかず電話しても出ず、、
怒り狂いそうで質問してしまいました。

raachan
メンヘラすぎますね…
無視が一番ですね😅
-
MIRI
ありがとうございます。
鬱病というカテゴリーにされているだけで話聞いてる感じでは子供のまま止まってる感じなんです。30半ばなんです。
疲れますよね、無視頑張りたいです- 12月3日

ママ見習い
自分が大変な中、ネガティブな相談はキツイですよね💦
私も過去に鬱病を患い、消えてしまいたいと願ったことも実際ありますが、今考えればあれは誰かに助けてもらいたい、自分だけではどうにもならないと完全に他力本願になっていたと思います。
鬱病は間違えれば死に繋がる怖い病気ですが、それは他人に治してもらえるような病気ではありません。自分で根本にあるしがらみを打ち切るほかに治療の道はありません。また、カウンセラーでもない方に相談したところで、相談に乗ってくれた方が体調を崩すなどの2次被害があります。
人はひとりでは生きれないと言いますが、主様が自分のこと、家族のことを大切に想って友達に思いを伝えたことは決して間違いではないと思います🌿
過去の自分と重ねると、これ以上連絡を取らないということしか関係を切ることはできないと思います💦
これ以上連絡をとってもお互いが余計にキツくなると思います🌻
-
MIRI
ありがとうございます。ご病気されていた方からのコメント とても勉強になります。
私も胃がキューンってなります。
そして言葉を選んで考えているうちに 子供が泣き 色々生活してる中でどうでもよくなってきてしまって 煩わしくなってきて、、
友達にラインじゃケンカになるので電話して
気持ちを落ち着け話しました、
意外と明るく喋ってて やはり構って欲しかっただけのようです、、疲
来年までは忙しいと伝えたのでどうにか彼女が他のことに集中してくれるよう願い スーッと消えようかと思います。ありがとうございました!- 12月4日

うーママ
難しいですよね。。
鬱の方は、症状にもよりますが心が病んでるので見守るのが1番かと思います。
病気なので、今後親身にずっと話を聞いてあげれないのならLINEはブロックですね😂専門家に委ねた方がいいと思います。頼られるのは嬉しいけどこちらも生活ありますしね😅そういう方に対等に話しちゃダメです🙅
精神疾患の方などのケアをしたことありますがこっちが疲れます😓自分のため家族のため、その友達のためにも離れた方が良いと思いますよ😊
-
MIRI
経験者の方からのコメント助かります!ありがとうございます。
精神科の先生ではないから疲れますよね、仕事でもないし、
家族でもないし
ありがとうございました!どうにか身を守ります!- 12月4日

I&S&K
私は残酷かもしれませんが、縁切りました(^^;
そこまで友人の人生の重荷を一緒に背負う関係でもなかったし、その当時独身でしたが仕事してたし自分の事でいっぱいいっぱいでした。
私もたまに死にたい!って思う時ありますが、心の内だけです。そんな重い内容なら友人には相談しないかな。大切ならなおさら。それか解決した後に、実はこんなことがと事後報告。
それを背負う友人の身になって考えれば分かりますよね。
結局、自分が鬱になって1人じゃ抱えられないから一緒に重荷を背負って欲しいだけ。
抱えきれない事をMIRIさんは伝えて逆上された時点で、ご友人に良いように使われそうになったのだと割り切りましょ。
私は着信拒否、LINEブロックしました。
-
MIRI
とても参考になるお言葉で なるほどっと思ってしまいました!
私も昔はありました!
本当に死にたい時って人に話せないですよね、心配させたいだけなんですよね、20代ならまだしも30半ばのいい大人が自分の事ばかりで、、
しかとが一番ですね、ありがとうございました!- 12月4日
MIRI
ありがとうございます。
可哀想と思ってしまい今まで相談に乗り続けて
仲良かったんですが、だんだんとわからなくなってしまいました💦