![うえでん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょっと教えてください。9月後半に8週目で稽留流産と診断され手術を受…
こんばんは。
ちょっと教えてください。
9月後半に8週目で稽留流産と診断され手術を受けました。
医療保険の適応だったので、保険金の申請の手続きをしました。
そこの保険会社に母の知り合いがいた為、知られたくないと思い、所長さんに直接やりとりをし手続きを済ませました。
今日、その保険会社に勤めている母の知り合いの方と共通の友人に会ったのですが、「流産したんだって??残念だったねー」と、全く関係のない人にまで言いふらされている事を知りました。
少しずつ自分の中でも気持ちが落ち着いてきたところだったのですが、今日の話を聞いてからショックで悲しい気持ちになりました。
皆さんでしたら、保険会社に連絡したりしますか??
母の知り合いだから我慢しようと思っても、なぜ私の事を言いふらされなきゃいけないのかいらいらしてしまって😞😞
- うえでん(4歳2ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
担当の人ではない人がそう言っていたのなら
それは、大問題だと思いますよ!
![りたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りたん
お母様のお知り合いが営業か保険金の支払いの書類を担当する方なのかで違ってきますが営業でしたらコンプライアンスというか個人情報なのでコンタクトセンターに苦情とまではいかないですが今後その保険会社が同じことを繰り返さないために話されたほうがいいと思います。
また保険金の請求は郵送にもできて担当者に渡さず書類を書いて本社に送ってくれるので営業は請求理由を知ることができません。
ですがその保険金などの請求書を処理する担当がお母様のお知り合いとなるとそうはいきませんよね、、、
でも大前提として知られたくない個人情報をベラベラと話すと言う事はあってはいけません。
ここは1人の保険契約者としてコンタクトセンターに申し出ることをおすすめいたします
そうでないとまた別の件で請求した時に同じ思いをしそうで、、
-
うえでん
返信ありがとうございます。
母の知り合いは営業の方です。
実はちょっと複雑なのですが、実家が自営をやっていて、そこの保険会社も父のお客様なんです。
なので、所長さんもも昔からの知り合いでお世話になっていたんですが、りたんさんの言う通りまた同じような事があった時に言いふらされる事を考えると怖くなってしまって😞
ただ、昔からの付き合いもあり、今回は直接そこの方とやり取りしてしまったのですが、最初から本社に郵送するべきだったとも思っています。
やっぱり所長さんには話をしようかと思います😔
ありがとうございました😊- 12月3日
-
りたん
付き合いがあると言いづらいことも多いですよね、、、しかし毎月保険料を支払っている1人のお客様です!!
個人情報を漏らすなんて信用問題です!!
今回ばかりは少し怒ってる風にキツく言った方が今後双方の為だと思います!!- 12月3日
-
うえでん
ありがとうございます😢
親のメンツも考えて我慢するつもりでしたが、背中を押された気持ちです。- 12月3日
うえでん
返信ありがとうございます。
医療保険の担当はそこの所長さんなので違うんですよ😔
車の保険は、母の知り合いが担当なんですけどね😓
でも、内容が内容なだけに、職場でで得た情報を他人にもらすってどうなんだ?って思ってしまって😢
はじめてのママリ🔰
守秘義務があるので普通は言ってはいけません。
内容は違いますが個人情報を漏らされ
もらした人はクビになりました。
だから普通に考えて
大問題ですよ!それ!