※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

明日の健診について、受付時間より早めに行くべきか、質問の時間はあるかなど初めてで緊張している女性の相談です。

明日、3、4ヶ月健診に行きます!

江戸川区なのですがママリを見ていたところ
2時間は待つとの情報を見かけました💦

受付時間より少し早めに行った方がいいのでしょうか?

健診では身長や体重、首座りチェックなど行うと思うのですが
心配なことを質問する時間ってあるんですかね、、、?

初めてなので今から緊張です💦
よろしければどんな感じか体験談お聞かせください🙇‍♀️

コメント

チョコミント

受付時間に行くと既に待ってる方がいますよ。
私は大体15-20分前に到着してます。1人の健診に結構時間かかるので、時間は押し押しになります。
小児科の先生がチェックする時に聞けると思いますよ。
ミルクや母乳を飲んですぐ、は避けた方がいいと思います😊

  • R

    R

    ありがとうございます😊

    小児科の先生が来てくださっているのであれば安心です✨
    いつも予防接種とか健診系は授乳後すぐで向かうようにしてたので気をつけます🙇‍♀️

    • 12月3日
なぬ

いつもサポートセンターで行う健診の時は受付時間の30分前には行ってます!それ位に行けばトータル30分とかで終わりますが受付時間ちょうどに行くと2時間超えることもあるみたいです…。

授乳の時間になってしまうと健診終わるまで授乳はしないでと言われてしまうので時間の調節はして行ったほうがいいですよ😊

いろんな相談はちゃんとのってもらえます!

  • R

    R

    ありがとうございます😊

    皆さん結構はやめに行くんですね💦
    受付時間始まったら迎えばいいかぁと甘く考えていました😨

    待ち時間でお腹すかせても可哀想なので授乳時間考えて行くようにします!

    • 12月3日
みゆき

私は受付時間の15分前に着くように行きました!
トータルで1時間も掛からずに終わった気がします。

私の娘の時は、身長・体重の測定の後に、首座りの状態やおもちゃの音に反応するか等のチェックがありました。
最後に保健師さん?と面談みたいなのがあったので、その時に心配なこととか相談出来ましたよ(^^)

緊張しなくても大丈夫です!
明日気を付けて行ってくださいね(^^)

  • R

    R

    ありがとうございます😊

    受付時間の終了ちょっと前に行こうとしていたので私もそれくらいにしようかなぁと🥺

    いろいろ相談できるチャンスなので楽しみに行こうと思います✨

    • 12月3日