
2歳の子供を育てる働く母親が、子供の病気で休むことについて職場や周囲からのプレッシャーに悩んでいます。転職を考えているが、収入の問題もあり、アドバイスを求めています。
カテ違いだったらすみません。
現在2歳の男の子を育てています。認可保育園にも4月から行き、私もフルタイムで働いております。
まだ子供も小さく2週間に1回は熱を出してお休みやら早退やらしているのですが、正直周りの目が痛いです。
もともと少人数の事務職なだけに1人抜けることは迷惑かけているのは分かりますし、義母などにもお願いして見てもらったりもしてるのですが皆仕事があり限界を感じています。
今日もそんな中でお熱があるからと保育園から連絡。
早退したい旨を上司に伝えると「月初だからな」と大きな溜め息もつかれました。
また、保育園が休みの年末年始も休みたいと伝えると「仕事溜まるから出て」と言われてしまいました。
9月末に転職して頑張ろうと思っていたところなので、この対応が凄く辛いし自分にとっては子供が1番です。ただ働かないと収入面では厳しいのですが、ここはもっと理解のある職場に転職すべきなのか甘えずに上手くやりきるべきなのか分からなくなってしまいました。
良ければアドバイスお願いします。
最後までお読み頂きありがとうございます
- あひる(7歳)
コメント

☆★
私も今夏に1週間穴をあけて、会社から嫌がらせをされたので10年勤めた会社に見切りをつけて、この10月から転職しました🌸😁
今は子育てに優しい会社で働いていて、安心して働けています。

Chan🐰
私だったらもっと理解のある職場に転職します…!
これからも急なお休みは沢山あると思うので今の職場には向いてないのかなと思います。
私も子ども2人が交互に熱出したりなとで月に14日程しか出勤できてませんが、理解がある職場で助かってます!
-
あひる
コメントありがとうございます(*Ü*)
理解のある職場羨ましいです😭そうですよね、今後長い目で見るなら転職すべきですよね!アドバイスありがとうございます😌- 12月5日

退会ユーザー
転職が出来るなら転職した方がいいかもしれません💦
それか病児保育を利用するか、ですかね(ノД`)
年末年始でご主人休みならご主人に見てもらって出勤かなーと😥
-
あひる
コメントありがとうございます(*Ü*)
やっぱり転職ですよね😭私の住んでる地区はなかなか病児保育受け入れて貰えないって話をちらっと聞いたことがあるのですが、そちらも検討してみます💪
旦那は1人で面倒見れない人なのであてになりません笑- 12月5日

退会ユーザー
年末年始休めて、理解のある職場を探します!正社員ですか?
だとしたら、休みの取りやすいフルタイムのパートとかがいいと思いますよ。
-
あひる
コメントありがとうございます(*Ü*)
これでもパートなんですよ、、、、😩
もっと理解ある職場を探そうと思います😢- 12月5日
あひる
コメントありがとうございます(*Ü*)
長く勤められ会社を辞めるって凄い決断だと思います!
背中を押していただけました。ありがとうございます🙇♂️
☆★
辞めてしまえば意外とスッキリしますよ🌸😁
元々は販売職でしたが、今は某コールセンターで働いています。
今はまだ研修中の身ですが、子供のミルク代の為に長く続けるつもりです😎
あひるさんも大変なこともあるかと思いますが、休み休み頑張ってください🌷😉
グッドアンサーもどうもありがとうございました!!