※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母が認知症になりました。家族構成は義母(義父は他界)義兄とその奥さ…

義母が認知症になりました。

家族構成は

義母(義父は他界)
義兄とその奥さん(子供2人)で持ち家同居。

義姉は車で数十分の所に嫁いでおり、持ち家で義家族と同居(子供3人)。


夫(末子)と私(子供2人)で賃貸、義実家から車で2時間の距離。

です。


今後病状が悪化したら施設入所も考えており、その際には費用の負担もでてくるようです。


義母は資産は0です。
なのですべて子供で賄わないといけないと思われます。



そこで質問なのですが、介護費用は一般的にいくらくらいかかるのでしょうか。


体験談等差し支えなければ、費用の負担額などを教えていただきたいです。


うちはもちろん費用は負担するべきと考えていますが、夫が脱サラ予定で収入面の不安もあり、私の方の母も、私が一人っ子の為何かあったときには助けてあげたいと思っています。
いづれ正社員じゃなくてもフルタイムで働けるように資格の勉強もしていますが、思うように職につけるかもわかりません。(今は扶養外パートです。)

負担額が月に1~2万だと少なすぎるでしょうか…。

義母の年金は、これまで固定資産税を滞納していて、まるごと返済にまわしているようです。
自分の老後の事を考えていなかったのかと、不謹慎ながら義母に呆れてしまいました…。


愚痴のようになってしまい申し訳ありませんが、どなたか経験のあるかたアドバイスいただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

実父が認知症で施設入所で動いてる最中です。

うちは地方の田舎ですが12-20万くらいは見といた方がいいと言われました。

もちろん入る施設により違いますが昨今の値上げで上がっているところも多いようです。

ポムポム

知り合いの親が施設に入ってますが、
知り合いも子供達で割ってお金払ってると言ってました。。

一軒7万出してると言ってたので、
そこは3姉妹だから、、、21万くらいかかってるんだと思います💦