
義母、旦那について。皆さんの意見を聞かせてください。切迫流産から切…
義母、旦那について。皆さんの意見を聞かせてください。
切迫流産から切迫早産となり、入院→自宅安静に。トイレ以外は動かないようにと言う指示の中、ひたすら天井を眺める日々を8ヶ月過ごしています。そんな中の出来事です。
[1]旦那が義母に、「暇な時、ご飯とか作りに来てよ」と独断でLINE。義母も「了解!」と即答。ただでさえ動けない状態なのに、義母が来たら気も使うし、動かないといけないのに何考えてるの?
[2]当日大量に買い出しをして現れた義母。しかも、料理は家で作ってきたらしく、衛生的に大丈夫なのか心配。冷蔵庫冷凍庫はパンパンに。ありえない。
[3]子供の肌着やお宮参りの服(自分の子供のおさがり)、石鹸(手作り)まで用意しているらしい義母。私の子供なんですけど?
[4]次は年末に来るとの事。また有給を取り、出産前、出産後1ヶ月手伝いに来ると…。本当にいい加減にしてほしい。
以上の事柄について皆さんはどう思いますか?
---*---
これは実は私の気持ちではなく、私の気持ちは
1.主人が義母に「暇な時、ご飯とか作りに来てよ」とLINEしてくれて、義母も即答で快諾してくれて嬉しかった。
2.ウチのキッチンを使うのを遠慮して、家で既に作って来てくれて、またそれ以外にも保存のきく冷凍物を沢山持ってきてくれた義母の気持ちがありがたい。冷蔵庫冷凍庫が充実した。
3.普段サバサバしている義母だが、話をしていると、自分の子供のお宮参りの時の服がなかったか探してくれたり、敏感になる妊婦の肌の為に手作り石鹸を持って来てくれて、色々考えてくれてるんだなと嬉しかった。
4.早く帰ろうとするので、引き留めると「また年末くるから!」と言ってくれたので引き下がった。年末も予定ができて楽しみ。また、有給を使って産前産後のお手伝いに来てくれるらしく、心強い。
でした。
知人に「義母との関係はどうなの?」と聞かれ、私の気持ちを話すと、知人からは「えー私なら[]って思っちゃうけど」と---*---より前の意見を言われ衝撃を受けました。
皆さんなら どう思われますか?
ちょっと衝撃すぎたので、質問させてもらいました。
- ayastella(5歳2ヶ月)
コメント

mama
私も質問者さまの受け取り方と近いです!!
たしかに気を使う部分はあるかもしれませんが、自分たちを助けようとしてくれることや赤ちゃんのことを考えてくれている風にとります!!

kokko
普段からの関係次第じゃないですか?
お友達は義母さんとの関係が良くないからそう思ったのかなと思いました🤔
ayastellaさんがそう思えるってことは素敵な義母さんなんだなと感じました☺️
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
仰る通りですね。関係次第。
その関係を作るのも、受け取り方ひとつでこんなに変わるものなのかと衝撃を受けました。
はい、素敵な義母です。主人の周りからは怖いと言われているみたいですが笑 サバサバしていているようで実は細部まで気を遣って下さっててありがたいです☺️- 12月3日

zima
私も完全に下派です〜!
義母大好きです💕
上の文を読んで、そんなふうに思うんだってちょっと悲しくなってしまったので、質問者さんが違うと分かって嬉しかったです☺
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
ここにコメントしてくださる方は下派が多いですね!
知人からは「上派が普通だと思う」と言われました。
私も、すごい顔で否定する知人を見て、ちょっと悲しい気持ちになりました。
捉え方は、人それぞれですね。zimaさんもお義母さん大好きとの事で😘嬉しいです!- 12月3日

退会ユーザー
私は絶対最初の方の考えですね笑
義親との関係性にもよるのでしょうね。
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
下の方が続いていたので、新鮮です!
逆に ありがたいなと思う時はどんな時ですか?自分自身が姑になった時に、気をつけなくちゃなと今から変な焦りがあります💦- 12月3日
-
退会ユーザー
うーん…
実親なら同じことをされても下の方の考えなんですよ!✨
義親だから気をつかうので
私にはそれがストレスなんですよね💧
だから距離感が近くない方がありがたいです笑- 12月3日
-
ayastella
なるほど!!
なんか少しわかった気がします。
知人も凄く繊細で、普段から気配りをするタイプなので、だからこそ気を遣い、そう思ったのかもしれないですね。
私は、もちろん気は遣いますが、シャワー禁止なので臭いまま、寝たきりなのでパジャマのままで義母をお出迎えし、「ちょっと大丈夫?!」って心配されました😅普段よりは立ち上がったりもしましたが、基本「寝たまま失礼します!」って感じです。
こえこえさんの、気遣い故の気持ちを聞けて、視界が開けた感じです!
ありがとうございます!- 12月3日

たいちゃん
私も切迫流産で自宅安静中です。全て読ませていただき、私も後者でしたよ!!新幹線で4時間のところから3週間あまり義母に助けてもらった身(今は帰りましたが)としては、本当に感謝の気持ちがいっぱいで、家族として支えてもらえる幸せでいっぱいでした!
本当の娘のように関わり心配してくださり、ここに嫁いで良かったと思っています(o^^o)
寒くなってますので、出産までご自愛くださいませ。
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
自宅安静中との事で、13週目。休まらない日が続くと思いますが大丈夫ですか。
そうですね、本当の娘のように。ありがたいですよね。
私なら義理の娘の為に、ここまでしてあげられるか?と、小言の一つでも言いたくなるんじゃないか?と思ってしまいます😅
新幹線で4時間😭素敵なお義母さんですね。
本当に最近寒い日が続きますね。自宅安静はメンタルがジリジリと削られていきますが、温かい人達に囲まれながら、お互いに頑張りましょう。- 12月3日

あいうえお
普段の義母さんとの関係次第だと思います!
あと、義母さんの性格😂
私も関係が良好なのでayastellaさんと同じようなこと思います。
現に今つわり中でほぼ寝たきりですが、義母に全面協力して貰ってます。
でもママリでも頻繁に見かけますけど、孫フィーバーしてる義両親とかでお節介がすぎる人もいるみたいなので、義母さんがどれどけ適度な距離感を保ってくれるかが、重要だと思います!
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
つわり中…辛いですね😭私はつわりで2週間に8kg減ってしまい、その期間はずっと入院でした😭お義母さんが全面協力ってありがたいですね!
うちは関係が良好かと言われると、近くに住んでいながら、年に2.3回会うか会わないかで、こちらから誘った時に会うくらいです。普段義母はバリバリ働いています😁
主人は義母からしたら、1人しかいない男の子なので、めちゃくちゃ可愛いのだと思いますが、敢えて距離をとってくれているのだなと感じます。なので、万が一フィーバーしても、微笑ましくすらあるのですが、お互いの許容できる距離って違うし、見えないから難しいですよね💦- 12月3日

はじめてのママリ。
とても素敵な義母さんやと思います♡♡
友達は自分の義母とは、いい関係じゃないからそう思われたんと違いますか笑
ayastellaさんは、素敵な義母さんが居て羨ましいです♡
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
知人のお義母さんは、とっても優しい方で、自分よりも知人を優先して何でもしてくれる方なのですが、知人からしたらそれが堪らなく嫌みたいです。子供を取ろうとしてるとさえ言っていました。本気で悩んでいるようです。
捉え方で、色々変わるんだなーと、不思議な気持ちになりました。- 12月3日

もも
私もayastellaさんの感覚と同じです😄
要は、普段義母に対してどう思っているかでそういった親切心の受け取り方は違うと思います!
干渉して欲しくない!って人はなにもかもが迷惑に感じるんだと思います😂
私は義家族がとても好きなので、毎月毎月旦那に『お義母さんお義父さんの休みいつあるか聞いて!会いに行って良いか聞いて!』っていうぐらいです😂
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
干渉して欲しくない。なるほど。自立ってことにも繋がるのでしょうが難しいところですね。
会いに行って良いか聞いて!エピソードにホッコリ。思わずにやけました☺️☺️
うちは仲良し!ってよりも、義母・嫁って感じです。普段めちゃくちゃクールなんですが、ちょっとした言動に愛を感じて「お義母さまっ…!」みたいな笑- 12月3日

くれは
下の意見がママさんの意見で上が友人の意見ということでしょうか?
私だったら上の意見に同意です。仲良いところからしたら嬉しいですが、自分自身が義母のことあまり好きじゃない人にとったら、、ありがた迷惑ですし旦那も一言聞いてから言ってほしいですね
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
はい!仰る通りです。
上が知人、下が私です。
そうなんですね。
うちは仲良し!というよりも、距離感を取った義母と嫁という感じですが、だからこそ、ここまでしてくださるんだ、という思いでした。
ありがた迷惑になってしまうと確かに両者にとって良いことなしですね💦
知人にも、「旦那、独断で?ありえない!」と言われてしまいました😅- 12月3日

miii
1人目が産まれるまではayastellaさんの考えに近かったかもしれません…もう忘れましたが😅年に数回しか会わない距離ですが、付き合いが長くなるにつれて嫌いになってきました😭
産後のガルガルから始まって、義母のメルヘンチックな言動も嫌になってきて、育児のプロのような感じでアドバイスしてくるのも、私は受け入れられなかったです🤦♀️心が狭いんですかね💦いい嫁キャンペーンも終了し、なるべく距離を置くようになりました。
義母さんとの関係が良好なのとそうでないのとでは、捉え方が全然違うと思います‼︎笑
-
ayastella
コメントありがとうございます😊
だんだん嫌いになるというのも辛いですね。
お子さんが三人もいらっしゃって大変だと思いますし、自分の心の安定を優先する為に距離を置くことも悪い事ではないと思います。
無理に近くにいて、悪化するのこそ誰も望みませんもんね。- 12月4日
ayastella
コメントありがとうございます😊
確かに気は遣いますが、それは当然のことですもんね。
知人からは「へー立派だね!」と言われ、その言われ方が、なんか嫌われてるのかなと思ってしまいました💦