
生後1ヶ月の息子が、授乳後に30分ごとに泣いて起きてしまい、自分の時間も家事もできない状況。お腹がすいたり、おむつを替えたりしても泣く理由が分からず困っています。
生後1ヶ月の息子がいます。いつもなぜ泣いているのか😢
昼は昨日あたりから3時間くらい寝てくれるようになりましたが、昼は2時間に一回あげてます。
ちょうど授乳から2時間後に泣いたらあげているという感じです。本当は違う意味で泣いているのかも。。
おっぱいをあげても30分ごとに起きて自分の時間も家事の時間も確保できず、、、
どこが痛いのかなとも思ったり。
お腹すいた、身体が痛いおむつかえて以外で何で泣いているのでしょうか。
- まっと(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

まな
難しいですよね😭
口寂しい、構って、眠いけど寝れない、お腹が気持ち悪い、特に何もないけどなど色々ありますよね💦
うちは1ヶ月過ぎから寝落ちあまりしなくなって起きてる時間長くなってきましたよ😊

まるる
泣きたい気分、暑い寒い、かまって欲しい、眠いけど上手く眠れない、とかですかね🤔
寝るのが下手っぴな子は眠くて泣く事が多いかもです!
あとはもう単純に泣きたいだけとかもあります😂😂
-
まっと
眠くてなく、、、寝たいなら寝てくれ〜!ってなります笑
回答ありがとうございます😊- 12月3日
まっと
回答ありがとうございます!
うちも1ヶ月過ぎから徐々に起きている時間が長くなりましたが、ご機嫌でも最後は結局泣きます笑
いつ頃起きてる時も機嫌が良い時間が増えましたか?
まな
分かります、泣きますよね😅
2ヶ月頃からなんとなくって感じで3ヶ月に入って3週間くらい朝から晩までギャン泣きで4ヶ月に少し落ち着いて、今って感じです😂
まっと
魔の3ヶ月という言葉を聞いたことがありますが、それなんですかね。。私も覚悟しておきます笑ありがとうございました!