
3歳2ヶ月の息子が服の着脱に苦労しています。保育園での指導が限界と言われ、家庭でのサポート方法を知りたいです。息子のペースを大切にしつつ、どう教えれば良いでしょうか。
3歳2ヶ月の年少の息子です。
保育園行き始めて早1ヶ月ちょっと経ちましたができることがどんどん増えてすごく頑張ってるなって日々思います。
おむつも急に外れて💩以外はパンツです!
ただ服の着脱が上の服のみ出来なくて今日朝先生から保育園だけでは教えられないから家でも教えてくださいと言われました。
もちろん毎日自分で服を着脱するよう教えたり促してます。
少し手伝いながらも泣きながら怒りながらも頑張って着たり脱いだりしてます。
家ではなにしてないと思われてるのか保育園だけじゃ限界と言われなんだか切なくなりました。
家でも教えてますがどう教えたりサポートすれば上の服の着脱がスムーズに1人でできるようになりますか?🥲
3歳だとみんな1人でささっとお着替えできるのでしょうか?
ゆっくり息子のペースでと思ってましたが先生に言われるとできるようにならなきゃ!!って自分でも思ってしまうので息子を焦らせてしまって、、、🥲
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

ママリ
3歳1ヶ月いますが1年前から1人でお着替えできます🌼
まず上の服は大きめにして、袖を抜く練習からなので袖を一緒に持って引っ張る!その時に肘を曲げる声掛けをすれば、すぐに覚えられると思います☺️

はじめてのママリ🔰
何が難しい感じですか?☺️
着るのが難しいのか(ボタンとか、服の前後が分からないとか)、脱ぐのが難しいのか?
教える時は対面じゃなくて、背後から一緒にやると分かりやすいみたいですよ✨
ボタンなら、パジャマで練習用売ってたりします!
大きめボタンで、穴とボタンにそれぞれ色がついててどの穴に通したら良いか分かりやすくなってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
どこが頭でどこから頭を入れるのかとか分からないっぽいです😇💭
脱ぐのはできるので着る方ができないです!ボタンなんてもっとできないです🥲
いつも対面から教えてました💦
背後からやってみます!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
最初に服をひろげて置いてあげて(背中側が上)、例えば手から入れて、最後に頭を入れるやり方なら、頭が迷子にならないかもです☺️
その時も、背後から教えてあげると、子どもがイメージしやすいと思いますよ〜✨
いつか出来るようになるので、大丈夫ですよー😄- 5時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱり息子が遅いんですね🥲💭
まずはひとつひとつの動作を教えていきたいと思います!がんばります!