

werewolf
その後の定年までの仕事の保障や、ボーナスや昇給、社会保険(2人目産むときの産休育休など)、年金額などの面でデメリットもあると思うので、どちらが優秀かは人それぞれだと思いますが、
パートだと余裕ができて家庭内に気がまわったりお子さんとの時間が増えたりするとは思うので、1つの選択としといいと思います。
お子さんは巣立つのでその後にキャリアが残るかどうかとか、世帯年収や生涯年収、老後の貯金は変わってくると思いますので、旦那様の収入が十分かどうかとご相談されたらいいと思います。
再就職しやすいスキルや資格があるなら、子供が大きくなったら正社員に戻る選択肢もありますね。

退会ユーザー
月収にもよるかなと思います…🤔私は保育料払っても20万位は余るので働いた方が得だなーと思ってます!

なっちょ
仕事をしたくない人、なるべく子どもといたい人にとってはそうかもしれませんね🙄
私は仕事も好きなのと、1歳児でもすでに体力おばけでついていけないのに3歳までなんてとても😵💦なので、保育園入れて大正解でした❤️

はじめてのママリ
夫がずーっと健康で働いてくれるとは限らないですし、キャリア積んでしっかりお給料あげていきたいので正社員で働き続けますね。
子供はやがては独立しますからね。長い目でみます。

退会ユーザー
時短でも正社員ならほぼ保育料に消えるってことはないのでは?🙄認可保育園ならどんなに高くても未満児8ー9万円程度だと思います。ボーナスもあるし有休もありますよね。
お金の面では将来の年金や社会保険もあるし、キャリア面でも、正社員を辞める選択肢は私にはないです。何をもって優秀な働き方と言っているかはわかりませんが...。
もちろん子供との時間をたくさん持ちたいとか、家事が行き届かないのは嫌とか、いろんな考えがあると思うので、そういう気持ちが強いのであればおっしゃるように幼稚園で扶養内パートがいいと思います。

退会ユーザー
小学校に上がったときに、フルタイムに戻って産前の給料以上に稼げるならいいと思います。

はじめてのママリ
それぞれの家庭の考え方によるので、それが一概に優秀だとは私は思わないです。
優秀だと思う人もいるだろうし、そうじゃない人もいるので、賛同も反対もないですね。
私個人の感覚としては、正社員なら時短でも保育料がそれでほぼ消えるということはないかな…と。
コメント