
育児休業給付金の条件で、第二子出産後も給付金はもらえますか?要件を満たしていればもらえます。現在の条件でも給付金はもらえます。
すみません育児休業給付金について分かる方教えてください!
26年5月に第一子出産し、現在待機児童のため育休延長しています。この度第二子の妊娠が分かり、予定では復帰しないまま出産後になりそうです。
第二子の予定日は11月12日。説明を読んでいると第二子の出産後も育児休業給付金がもらえるとは思うのですが、ハローワークに聞いてみても教えてもらえず…。
要件を満たさないのであれば数ヶ月でも復帰を考えたいのですが、現在の条件でも育児休業給付金もらえますかね??
- 3児ママ(5歳1ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

mamamama
わたしの会社では育休明け何ヶ月か働かないと産休か育休手当は確か出なかった気がします(>_<)曖昧でスミマセンー。。

ザト
育休の条件は育休開始日までの過去2年間に11日以上働いた月が12ヶ月以上あることです。出産した場合は2年延びて4年間に12ヶ月以上あること、と条件が変わったはずです。
26年5月に出産されたということですので、仮に26年3月から産休に入ったとして29年1月に育休に入るので、4年前だと25年1月〜28年12月までに12ヶ月以上となり、25年1月〜26年2月まで雇用保険に加入し、11日以上働いていれば、受給要件を満たすことになりますo(*'▽'*)/☆゚’
-
3児ママ
詳しく説明ありがとうございます!
産休は26年4月中旬からです。それまでは正社員でフルタイムで10年働いてます!
要件満たせる感じですね☆良かったです♪会社は要件を満たすなら数ヶ月復帰しても良いという感じでしたが、中途半端に復帰する方が迷惑がかかるかなと…後任の子もいるので出来ればこのままと思っていたのでホッとしました☆ありがとうございます♪- 5月1日

へびいちご🍓
会社によるかもですが、うちの会社は少しでも復帰しないと貰えません(>_<)
たしか最低3か月だったかな?なので、続けてとる人も皆無認可とかに預けて働きに出てきてました!
-
3児ママ
そうなんですねー!うちはハローワークの規定なのでと言われてしまってハローワークに聞いたんですが申請してみないと分かりませんって言われて💦
- 5月1日

ばるぼっさ
私は一人目と二人目続けて育休とっていますが、一人目の時と同じだけ給付金をもらっています。
でも、もしかしたら育休の延長期間が長いと違ってくるかもしれません。
私の場合は、一人目の育休終了から二人目の産前産後休暇に入るまでの2ヶ月でした。
-
3児ママ
貰えてるんですねー!
何か調べたら育児休業を挟む場合は最長4年間の間に要件を満たせば良いと書いてあったんですけどどこから計算するのかよくわからなくて💦
月例差2歳半になるのでどうなんでしょうね…誰も教えてくれなくて困ってます😓- 5月1日
3児ママ
人事に聞いたらハローワークの規定なので…と言われてしまって💦
産休の給料は出るみたいなんですが。