
隣の方との関係が良好で、車を出しにくいストレスを感じている女性。自分も同じことをしているか気になるが、注意する権利はない。みなさんはどうするか。
私は袋小路の奥から二番目に住んでおり、駐車場と車があるのは私と隣の方のみです。
隣の方は老夫婦で、娘さんがよく子供を連れて遊びにきています。
隣の方の家の前に車を路駐されるので、私が出る時はどかしてもらうよう、声かけないといけません。
でもこれは事前に、止めますがすぐにどかすので言ってくださいと言われています。
実際にすぐに退かせてくれますし、私は庭先から声かける感じで、わりとフランクな感じです。
また、隣の方もガーデニングをしており、一時的に道路に車を止めてされることもあります。
また、よくわからないけど、すぐ出るからか、道路に車を出していることもあります。
前まで気にしてなかったのですが、家に育休中でずっといるようになると、なんだか気になってきました。
車を出したいときに出せないのって地味にストレス。。
でも出したいときはいつもないんですけどねw
人間って出せないと出したくなるというか、、(意味不明ですいません)
で、わたしも過去に1、2回一時的に車を家の前の道路に出して駐車場の掃除とか、車を掃除したりしたことあります。
そして布団干しを購入したので、これから週一で駐車場に布団を干し、その間車は少しだけ道路に出そうと思ってます。
また、夏にプールを駐車場でしたくて、その間も車を前の道路に少しだけ出そうと思ってます。
これからも三ヶ月に一回ぐらいは駐車場の掃除のため、前の道路に路駐をしようと思ってます。
隣の方の車が出せないことはないです。むしろ出せるのですが、これって結局隣の方と同じことをしてますか?
誰にも迷惑はかけてないと思ってるのですが、、
私は隣の方が路駐されることで出れないのですが、隣の方とは関係は良好です。
野菜とかくれますし、娘さんが路駐してて私が出れない時に声かけると、いつもごめんね!と言ってくれます。
でもいつでも車が出せない状況って、車をたとえ出さなくてもなんかもやもやするというか、、
でも結局は自分も同じことしようとしてる、同じことしてると思いますか?
隣の方に路駐しないでくれと注意する権利はないですよね。
そんなこと言ったらこっちも路駐して掃除とかプールとかしにくいですし、、
みなさんならどうしますか?
辛口コメントでも構いません、アドバイスください。
- ママ
コメント

引き継ぎ忘れ
車を使う用事もなく関係も良好なら、私なら気になりません。
結局は私道なのか公道なのか分かりませんが、自分も路駐するなら尚の事お隣には言いません。
誰にも迷惑がないとか内容は違えど、路駐は路駐かなって思います😊💦

ゆい
状況は違うかもですが、友達なんですが…
敷地内に4台程停めれるスペースのある、The田舎にある実家。みたいな実家にいた頃に親戚の方が来られていたから。と敷地外に路駐していたら、ちょうど通りかかった警察官に「路駐しないでください。」って言われた。と話してました。
なんで路駐自体はあまり宜しくはないのかもしれないですが、ちょうど必要な時に声をかけないといけないのは、モヤモヤしちゃいますね( °꒫° )
1つ嫌な隣人さんではないのが、救い?ですね。
-
ママ
路駐はやっぱりいい気しないですね、
ほんといいお隣さんでよかったです!
なので、お互い様と思い、割り切ります!- 12月3日
ママ
そうなんです、私も気にしてなかったんですけど、実は私の向かい宅の娘さんが平日の夜間、私の駐車場の前にいつも自転車を置いてたのでずーっと悩んでて最近注意したら、直ったのでそれが解決したー!と思ったら今度はこっちが気になり、、という状態です。
きっとこっちも解決したら違うことまた気になり出すのかな、、
私道です!
関係は良好で、娘さんも車出すとき言って下さい!
ご出産おめでとうございますと言ってくださったり、
一年前は子供さんのおもちゃ等をくれました。
ですよね、路駐は路駐ですよね!
関係良好ならいう必要ないですよね!
頻度や内容は違えど、
私も同じことしてるし!と思って割り切ります!!!
引き継ぎ忘れ
えー夜間の自転車(しかも無断?)は嫌ですね!
お互い様な事をあんまり言うのも、持ち家だと簡単に引越しもできないですし悩みますよね💦
関係が良好でまだ良かったですね。
ママ
そうですよー!
向かい宅にひっつけて止めてはあるものの、もろこちらの車の前でしたからね💦
お隣さんみたいに挨拶もなしなのでものすごく気が悪かったです。
止められてたら出入り難しいのでね💦
そうなんです!
町内会のわからないことあればお隣さんに聞いてるので目を瞑ります😊