
本当に男ってどうしようもないやってって言っても分かったとか言うくせ…
本当に男ってどうしようもない
やってって言っても分かったとか言うくせにやらない
夜19時頃2人寝て
いつも旦那が帰ってくると上の子おき
こんな時間に2人寝かせつけてるのに
旦那は呑気にお風呂😤
本当に男って気楽でいいよな。
前に上の子寝かせてよって言ったら
お風呂出て起きてたらねとか言ってて
そんときに限って
お風呂出るの遅いし。
未だに旦那の親と同居してた時に
義理の父に言われた事
あんたは家でゴロゴロ寝てるだけ
いっぱい動かして
こき使わないととか言われたし。←妊娠中上の子
旦那は仕事で疲れてるのに洗濯干させるとかありえない
あんた(わたし)は家で
子供見てまったりしてるんだから
やるのが当たり前とか言われたことが未だに思い出す。
本当に男ってムカつく😤
- 2児の母(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
男性に「やって」と言うと、本人のタイミングでやられますので、しっかりと「今この瞬間にやって」と頼むのが大切だと何かで見ました!
男性は最終的に頼まれた事柄が終わっていればいいと考えるのだそうです。
けど私たちが頼む時って「今これやっておいてもらえると同時進行だし後がラク」って感じなので「今やらないなら後で私がやるのと変わらないから、それならいいわっ!!」ってなっちゃいますよね(笑)
捉え方の違いらしいので、言葉にして伝えるのが大切だそうです。
まぁ人間ですし「言わずとも分かれ」なんてエスパーじゃないから無理ですしね!
2児の母
コメントありがとうございます😊
前に言ったことがあり
自分のタイミングでやるわみたいに言われたことあります。
私的には同時進行でやってもらいたいのになって
思ってて
なかなか上手くいきませんよね😭
求めてもやって貰えないなら
最初から自分でやった方が気が楽ですよね😳
退会ユーザー
その時はままさんからきちんと説明されましたか?
・どういう経緯、意図で頼んでいるのかということ
・あとでやる、自分のタイミングでやる等であれば必要がないということ
などなど、、、
話し合ったり伝えたり、それでもダメなら諦めて自分でやるのが早いですよね、、、
2児の母
何度も言いましたが
俺は俺のタイミングでやりたいからの一点張りでした😔
言っても無駄と分かってても
2人を同時は難しいから
頼んでしまった🥺
退会ユーザー
どうしてそのタイミングで頼んでるのか、理解してないんですね(笑)
父親・夫としての自覚薄いな〜......
独身気分なのか実家気分なのか。勘弁して欲しいものですね😅
私なら「そんなんならあなたはこの家庭に不要なんですが、、、」って、口が滑っちゃいます(笑)
2児の母
多分理解出来てないのかも知れません😔
確かに父親として自覚して欲しい🤧
これで来年から保育園に預ける予定で
まだ入れるかは未定だけど
先が不安しかない😱
退会ユーザー
・妊娠してお腹の中で赤ちゃんを育てる
・出産する
・おっぱいをあげる
以外は基本的にパパでも全てできますからね。
おっぱいも、自分のをあげるのは無理でもミルクならあげられますし、おしめ変えたり出かける荷物の準備したり着替えさせたり、寝かしつけたり、、、
家事なんて言ったらなおさら、人間として不可能なものはなに一つないですから(笑)
父親・夫としてもそうですが、人間としてもそれなりに機能して欲しいところですね🤣
2児の母
確かに😔
上の子のオムツ交換とかはしてくれるけど
下の子はまだ首すわってないから怖いといい
オムツ交換も抱っこもして貰えません😖
寝かせ付けはママじゃないと寝ないからで終わり。
私が下の子出産の時は寝かせてたのに🥺
退会ユーザー
×ママじゃないと寝ない
○パパがやらないから結果ママしか寝なくなる
ですよね(笑)
首座ってないから怖い、、、そんなの父親だって母親だって変わらないですよね。
それでもやらなきゃいけない。
親なんだから、、、、
退会ユーザー
もし突然ママが事故や病気で死んでしまったら、パパはどうするつもりなんですかね。
いっぺん真剣に話してみてもいいかもしれません。。。
2児の母
確かにそうですね。
旦那でも何度かやれば
寝てくれるようになりますかね😔
言ってることはよーく分かります。
同じ事を言ったけど
怖い怖いで話は終わりました。
上の子が半年の時に私が
扁桃周囲膿瘍になり
1週間入院した時
1人で上の子見てました。
その前はほぼ私ひとりで育児家事してましたが
その時よりかは育児も家事もやってくれてます。
退会ユーザー
うちの旦那もなかなか娘が寝てくれませんでしたが「パパの寝かしつけ」を娘が覚えたら、むしろ私より寝かしつけできるようになりましたよ(笑)
「怖い怖いどうしよう・・・なんて言ってるだけじゃ、子どももあんたも生きていけんのよ」
「本当にこれから先、もしも私が死んで子どもの一生を1人で背負うことになったら、あなたはどうするつもり?」
って、改めて話してみてもいいかもしれません。
話を逸らされそうになっても、めげないで、、、
家族にとって大切な話ですからね😢
2児の母
そうなんですね😳
寝てくれるようになったんですね。
旦那さん凄い。
改めて話し合ってみます。
夜遅くに話に付き合ってもらってありがとうございます💁♀️
若いのにしっかりしてて尊敬します( ᵕᴗᵕ )"
退会ユーザー
旦那には毎日のように「娘がパパの寝かしつけのコツを掴むまでの辛抱だよ」「頑張れ」「精神的な限界の時はバトンタッチするよ、もちろん」などと伝えてました😌✨
父育て・旦那育てを間違えると苦労するのは自分なので、、、(笑)
そこはきつ〜くやってます😂😂😂
いろいろありましたが、頑張った甲斐があり、今はだいぶラクになってきました、、、
みゆたんママさんも、頑張ってくださいね!!
2児の母
私も®️さんと同じやり方で頑張ってみようかな🤔
出来るかは分からないけど
頑張ろうー
旦那を育てるですね。
確かに間違えると後々妻が苦労しますよね😭
私も頑張ろうと思います。
話を聞いてくれてありがとうございます😘