
子供が熱で苦しんでいる中、自分の限界を感じてしまった母親が相談しています。どうすればいいかわからず、自分を責めています。
ほんとにだめだめな母親です。おとといから子供が熱で高いときは40度近くになります。インフルではないのですがとっても辛そうで眠いのに辛くて眠れない感じで抱っこじゃないとギャン泣き。外にも遊びに行けてないのでくっくくっくと言ってずっと外に行きたいアピールをしてきます。わたしも仕事をしていて寝不足でもういい加減にしてって思っちゃいました。パパに頼っても泣かせとけばいいじゃんと言われそのままでかいいきびかいて寝て寝ぼけて寝言ばっかり言ってて誰も頼る人がいなくどーすればいいのかも分からずもう限界です。
今やっと寝てくれました。でもまたすぐ起きると思います。
一瞬でも子供なんて産まなきゃよかったと思ってしまった自分がもう嫌です。この子には私しか頼りになる人がいないのに私は見捨てたようなことをして最低です。もうほんとに最低です。きっともっと優しいままのところに生まれたほうがこの子は幸せだったのに。
もうどーすればいんだろ。
- いちご(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ねね
わかります。寝不足で仕事もしてお疲れ様です。私も仕事も育児と両立しているつもりでできていないと思います。やっぱりイライラしちゃうし旦那は頼れるようでちょっと心配なところもあるし。なんで自分だけこんな頑張ってるんやろって思う時もあります。でもやっぱり子どもは1番の宝物やし、一時期の感情で浮き沈みしているだけやと思いますよ!普段はちゃんとした母親できてると思います。自信持ってください!

💋
大変ですね!!
仕事しながらだと大変だから全然ダメな母親じゃないですよ😭💦
そんな時のいびきは腹立ちますね😡😡
病院は行ってないですか??
座薬入れてあげたら少し楽になりませんか??
-
いちご
病院には行ってます!インフルではなかったので熱下げる薬もらって飲んでるのですが辛そうです。。
辛そうな姿を見ると代わってあげたいなと思う反面、どーすれば良いのか頭が混乱してひどいことを言ってしまいます。気持ちに余裕がないんですよね私。- 12月3日

あ☻
大変ですね😢
そんなに自分を責めないで下さい‼︎
旦那様はもう少し自分の行動・言動に気をつけるか気を使うべきですが(笑)
人間なんですから、嫌な事から逃げたくなりますよ!
酷い事だって言っちゃいますよ!
でも、最後にはちゃんと面倒みてますよね?偉いじゃないですか🤗
子供には貴女しか見えてないし、貴女が居るから幸せなんですよ☺️
大丈夫です😊
-
いちご
娘は私が居て幸せって思ってくれてたら私もそれほど幸せなことはありません。
ありがとうございます。
気持ちが救われました!- 12月3日
-
あ☻
ママは子供にとって、絶対的な存在です!
冷たくされようが、怒られようが大好きなんですよ♡
でも、無理だけはしないで下さいね‼︎
ママの心も体も大切なんですから☺️- 12月3日

ʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
子供が辛いのはもちろんですが、面倒看る側だって大変です。人間なんだし、限界あると思います…いい加減にしてと思っちゃうのも普通だと思います。
あまり思いつめないでください。
聖人君子みたいな母親、あまりいないと思います😅
-
いちご
自分のこと最低と責めてましたがそう言っていただけると救われます。
ありがとうございます!- 12月3日

ふみ
娘さんも大変だろうけど、いちごさんも本当にお疲れさまです🙇♀️
うちの子は生後2ヶ月のときに発熱で10日間の緊急入院。
そのとき付き添い看護をしましたが、大変なのは病気の子供自身ですが、付き添って看護する親も大変だと痛感しました。
でもそのときうちの子は寝んね期だったので、問答無用でベットで寝てくれていましたが、1歳6ヶ月となるとそうはいかないですもんね。
熱があっても動きまわって安静なんてしてくれないし、ぐずりやすいし自我もちゃんとある時期ですもんね。
本当に大変だと思います。
私は別の件で、この子さえいなければと考えてしまったことがあります。
うちの子は昔、本当に泣いて泣いて寝ない子で。
泣く我が子が可哀想で、頑張って昼も夜も抱っこしてたら、私がパンクしちゃいました。
今ならわかるんです。
ママだって人間。
余裕がなければ笑えないし、疲れ過ぎれば体調も崩す。
休みのない育児を継続するためには、もっと手を抜いていいんだって。
母親だからって、なんでもかんでも耐えればいいってもんじゃないって。
今ならそう思えるんです。
でも当時は、一瞬でも子供を邪魔に思ってしまった、そんな自分を許せなくて自己嫌悪と罪悪感で、余裕がさらに無くなる悪循環でした。
大丈夫です。
いま辛いのは、いちごさんがちゃんと頑張ってるからなんです。
第三者から見れば、ちゃんとした母親ですよ。
人間ですもん。
余裕がなくなれば、普段思わないことが頭に浮かんでしまうことだってあります。
娘さん、早く元気になるといいですね。
あ!
個人的には耳栓おすすめですよ。
ギャン泣きしたままの抱っこは、かなりのストレスですから。
予防接種の副反応で泣く日なんかは、耳栓しながら抱っこしたりしてますよ。
泣き声は聞こえるけど、ボリュームは減るので、ママのストレスはちょっと減りますよ😃
-
いちご
ありがとうございます。
いちばんつらいのは子どもの方なのに。。ほんとに気持ちに余裕がないんですね私。
ほんとに気が楽になってきました!次起きたら笑顔で頑張ります!
耳栓いいですね!さっそくあした買いに行きます!- 12月3日

え
全く同じ状況で辛くてしんどくて死んだら楽になるかななんて考えてたところでした。
40度の熱で夜も10分おきにおきてて1週間ちかくほぼ睡眠0で、仕事もいかなきゃだし体も心も限界でいつ休めばいいのっていつも思ってます…
子供が起きてるときは愛おしくて可愛いんですが、夜寝ないのはほんとにきついですよね…誰にも変わってもらえないと本当に辛いです…
いちご
ありがとうございます。
すこし気持ちが落ち着いてきました。今は寝てる娘の顔見ながらごめんねってずっと思ってます。もう生まれてれ1年半たつのに今だに母親としての自信がつきません。
もっと強い母親になりたいです。