※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
H
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子が睡眠中に無呼吸や苦しそうになる症状があり、耳鼻科や検査で異常が見つからず、困っています。何かアドバイスありますか?

生後2ヶ月になる男の子がいるのですが
睡眠中無呼吸になってしまいます…
しかも苦しいのかもがくことも…
先日別件で入院した時に
耳鼻科で空気の通り道は検査して問題なく
脳波やMRIも異常ありませんでした…
どなたかご意見いただけませんか?

コメント

はるみる

うちは産まれて3ヶ月頃にいびきが気になり寝てるときに気にしていたら無呼吸になってたので小児科に行ったら喉頭軟化症と言われました。喉仏を囲む軟骨が未熟で息を吸うときにペタンと閉じてしまうらしいです…………寝てるときも苦しかったらもがきます。
一緒かは解らないですが、治るって言われてるので信じてます。。。
無呼吸怖いですけどね。

うちはそれが原因なのか?ミルクの飲みが悪いですけど元気にしてますよ。

  • H

    H

    コメントありがとうございます!
    それは特に処置などはないのでしょうか?

    • 5月1日
  • はるみる

    はるみる


    成長過程らしいです。寝るときに横に少しむかせてあげるといいと言われましたが、うちはもう寝返りするので気づいたらうつ伏せになってるのも怖いので仰向けで寝かせてます。
    うちの子はゼーゼーヒーヒーと呼吸をするとき言うのでまた違うかもしれないですね。心配事かけるようなことを書いてしまってすいません(ノ_<。)

    • 5月1日