※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Naa
子育て・グッズ

1歳を迎えた我が子の最近の夜の睡眠に悩んでいます。以前から3時間起き…

1歳を迎えた我が子の最近の夜の睡眠に悩んでいます。

以前から3時間起き位で泣く子で、その際にミルクをあげると飲みながら入眠できていましたが、最近はミルクを飲んでもまた1〜2時間で泣いてしまうことが増えたように感じています。

お腹がすいてないているのとは違うように感じていますが、目は閉じたまま泣いていて、抱っこすると余計泣いてしまったりして、ミルク以外で落ち着かせる方法が私自身わからず四苦八苦してしまっています。

この時期は日中の刺激で夜泣いてしまったり起きたりする時期なのでしょうか。
そろそろ通しで寝て欲しいのが本音です。

コメント

みー

うちの子は6ヶ月から2歳半の今までずーっとそんな感じです(2ヶ月から夜間授乳はしていません)
もう1歳ならさすがにミルクはいらないと思いますよ💦
喋るようになってくるとこうして欲しいとか言ってくるのでそれまではあの手この手で本人の希望を探るしかないですし、喋るようになってこうして!と言われて実行したところで寝付けるわけでもないし、本人の気質・体質みたいなものと思っています。
うちの子はこっちが歌を歌うと落ち着くことが多かったです。

  • Naa

    Naa

    お返事ありがとうございます!
    2歳半のお子さんもあるのですね。そういう気質・体質みたいなのもあるんですね😭

    1歳はもうミルクも卒業しないとと思いながらも、頼りきってしまってました。色々試してみようと思います!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

空腹ではないのでミルクは必要ないですね。1歳ならもうミルクも卒業ですし。

ミルクあげてたならそれが習慣で起きてきてる部分はあると思うので、まずはミルクを一切やめてみたら変わると思います。

  • Naa

    Naa

    お返事ありがとうございます!
    やはりミルクは卒業なのですね💦習慣になってしまっていたのはあるので、夜の行動を見直してみようと思います。ありがとうございます!

    • 3時間前
はじめてのままり

とりあえずミルクをお茶に変えるところからしたらいいと思います 。特にこのジメジメしている時だと喉渇くと思うので水分取らずに夜通しでっていうのは1歳になったばかりの子には難しいと思うので水分補給はさせます 。度々起きる時は 、トントンして温度調節して寝れる環境を整えてあげます 。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    私の子供下の子も生後11ヶ月でミルク辞めましたが 、夜中3回は起きます 。その度にお茶をあげてます 。

    • 3時間前
  • Naa

    Naa

    お返事ありがとうございます!
    ミルクをお茶に変えるのいいですね!急にミルク無くすのより始めやすいです!
    はじめてのままりさんのお子さんも夜中3回は起きてるんですね💦うちの子と一緒です🥲今日の夜から変えてみようと思います!ありがとうございます!

    • 3時間前