
保育士経験者が、子育て経験を経て再び保育士に戻りたいと思っているが、経済的な余裕がなく、第二子も欲しいため悩んでいる。
うまくまとまるか分からないのですが…
出産前まで保育士をしていました。
結婚を機に一度退職。新婚旅行やある程度ゆっくりして一年後復帰。
流産したこともありつぎの妊娠を機にキリのいい三月で退職しました。
出産して一年ちょっと。
やはり保育士という仕事がしたいなぁと思うことが増えてきました。
子育て出産をしてみて、またその経験を生かして保育士という仕事がしてみたいと。。
しかし我が子も3歳くらいまではみたいな、第二子もいずれ欲しい。妊娠しにくい体質ということもあり、そんな呑気なこと言ってられないな。
そんな色々な気持ちが日々揺れ動いています。
経済的に余裕があるわけではないけれど、すぐさま働かないといけない状況ではなく、なんだかモヤモヤ。
何事も決められない自分に嫌気。
- (^^)
コメント

おはぎ
同じく保育士です。
出産、育児を経験し
見方が変わりましたよね👏
わたしは4月から復帰しますが、前よりもっと子どもや保護者に寄り添える保育ができたらとわくわくしていますが、母親の面で仕事と家事、育児の両立ができるのか不安も大きいです🙄💦

2238
職は保育士ではないですが、私も色んなタイミングや事情があり3月で仕事をやめました。仕事がしたくないということではなく、かといって絶対働いていたい訳でもなく。なんとなく子供がいようが働くことが普通と思っていました。
最近また働くことについてぼんやりと考えて始めましたが、幼稚園?保育園?下の子の歳なんかも考えると、それはもう何も考えがまとまらず、ため息が出ます。
結局こうやって女が活躍するためには、女が悩んでばかりなんだよなーと、仕事を辞める時の心境が蘇ってきました(笑)
保育士さん素敵な仕事ですよね。子供の頃になりたいなーと思っていた時があります。
一年お世話になってましたが、頭が下がります!
-
(^^)
コメントありがとうございます!
昔ながらの考えになってしまいますが、男性はある意味ずっと仕事。で女性は出産やらで退職するか育休にするか。
選択が色々ありますよね。
一度きりの人生だしどうしたらいいのか、どうしたら後悔しないのか。
何を選んでもあーこうしてたらなぁなんて、悩むんだろうな…とぼんやり考えてしまっています!!
子育てをしてみて、また違う保育がしたいなぁと思うようになりました。。。- 12月3日
(^^)
コメントありがとうございます!
はい!関わり方こんな風にしたらよかったな。こんな援助ができたなって子育てしながらも、保育のことを考える自分がいて。
我が子だけをみたいと思っていた気持ちから仕事復帰して今までとは違う保育をしてみたいと思うようになりました。
でもおはぎさんと同じで仕事はやはり体力勝負だし子育てして、子供保育園の送迎、仕事と帰ってから家事…そんなことも考えます。
結局このままこの状況が多分続くと思うのですが、なんだか色々考えてしまいます!
おはぎ
せっかくもっている資格ですものね✊
子育てが落ち着いてからでもできると思いますよ😊
子育てはその時しかできませんものね✊❤️
わたしは、9月に出産したのですが、9月入園は厳しいのが現状なので、4月から復帰することになりました。
できるなら、1年間は子どもの成長をそばでみてあげたかったので、いつか二人目を考えるようになったら、タイミングも考えていきたいです🙄💦
(^^)
復帰の時期、産休の時期も色々考えないといけない職種でもありますよね😩
途中入園はなかなか難しかったりしますよね😭
四月までの子育てと自分時間なかなかないとは思いますが、たのしんでくださいね❤️❤️❤️
コメントありがとうございます!