
2歳の男の子の発達について相談です。言葉の遅れや行動に気になる点があります。
今月で2歳になる男の子です。
自閉症、発達障害を疑っている毎日です😞
1つめ、言葉の遅れです。
ママ、パパ、じぃー、ばぁば、わんわん、ぶー、いた!、
いや!、いんない、いないいないばあ、あか、あお、なーい、アンパンマン(ぱんぱん)、ダダンダン(だんだん)いたい、
半分はオウム返しで言える
2つめ、逆さバイバイ
バイバイし始めたのは1歳頃です、最近になって逆向きでやるようになりました。
3つめ、つま先歩きをする
4つめ、喜んだりテンション高いと回る
5つめ、お店に行くと好きなものがあると走っていく
6つめ、保育園で友達と遊ばない
7つめ、集中してたり遊んだりすると呼んでも振り向かない目が合わないときがある
目は5秒以上合わせることはできます。ママとパパには基本合いますが一緒に住んでるじぃとばぁには合わないときもあります、というか合わせてないようにも見えます。
ほとんどは意思疎通はしてると思います。
- らっこ(4歳1ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント

たーん
全然普通だと思いますよ(*´艸`*)
うちも2歳ですが、言葉はほとんど出てないです!ママ、パパ、にいに、バ(バス)、にゅうにゅう(牛乳)、んんちゃ(救急車)、じゅー(ジュース)等語尾だけ話すのが多いですかね💦
上の子も同じ時期は言葉はほとんど出てなかったのでこれは特に心配していません🙋♀️
つま先歩きもします!上の子もしました😂
回るのもやります!らっこさんのお子さんと一緒でテンションが上がると嬉しそうに回っていますね😊
お店でも目当てのものがあるとそこに行きますよ(*´艸`*)その他はほぼほぼ抱っこですが💦
お友だちとの関わりも、まだまだがっつり関わる月齢ではないと思っています^_^楽しそうな遊びをしていたら途中でまざって、飽きたらまた自分の遊びを黙々と楽しんでいます!
集中していると、息子も振り向かないですしたぶんこちらの声が聞こえていないです笑
逆さバイバイはうちはしないのでちょっとわからないです💦
私はあまり気にならない範囲かと思いますが🙋♀️

ひなママ
もうすぐ1歳10ヶ月、娘にもほとんど当てはまります😅
1つ目、言葉はちゃんとわかるものはらっこさんの息子さんより少ないです...
6つ目は、保育園に行ってないのでなんとも言えませんが、支援センターで友達に会っても、一緒に遊んでいるというより、たまたま同じ空間にいるといった感じです💦
でも、個性かなぁくらいで考えてます😊
どなたかに気になることを言われたんですか?
-
らっこ
もう少ししたら遊ぶようになりますかね😣
- 12月2日

ゆうか♡
あたしも、もうすぐ3歳になる娘がいますが
言葉の遅れが心配で
発達障害をいつも主人と心配しています…
3歳なのに、まだ
ちょーだいとか、ママ、パパ、アンパンマン、ばいきんまん、これー、あれー、あっち!いや!
じーじ、ばーば、うーたん、
せんせい
くらいしか言えません。。
落ち着きがない
くらいですが…色々と心配です(⌒-⌒; )体重も12キロしかなくて…たくさん食べるのに(⌒-⌒; )
-
らっこ
落ち着きはなくはないですが
言葉や行動が心配です😢- 12月2日

メメ
ザッと見た感じでは普通の2歳じゃないでしょうか?
発語に関しては当時のうちの子より全然出てると思いますよ☺️
まだ1歳ですし、好きなものに走っていくのもお友達と遊ぶのが出来なくても普通だと思います。
特に男の子はマイワールドに生きてるので笑。
うちの3歳も、2歳半の友人の子も一緒にいてもそれぞれ別の遊びをしていたりしますよ😃
ただ、ここで幾ら「それは普通だよ!」と言われてもやっぱり中々納得出来ないと思うので、まだなら療育相談とか、保育園に通ってるなら先生とよく相談してみると良いのかなと思います。
-
らっこ
保育園の先生にもちゃんと相談してみます😞
- 12月2日

iso
発達障害あるなしに関係なく、
全ての子供は、その頃にあるべき成長をしてます。
なので、コレをやったら自閉症じゃないとか、コレをやったら自閉症ですとか、そんな単純には判断できないものだと思います。
一歩で、〇〇傾向という言い方があります。コレをやったら自閉症傾向でグレーみたいな感じで。それも、字面だけみて判断してたら、ほとんどの子がグレーになっちゃいます。
言葉の遅れも関係ないそうです。ベラベラ喋るけど発達障害なんて子も少ないそうです。
大事なのは、2点。
1点目は、専門家に判断を仰ぐこと。ママリで聞いても慰めにもなりません。
2点目は、子供を信じること。
自閉症じゃない子供でも、つま先歩きで、おもちゃをひたすらに一列に並べて、興奮してクルクル回る女の子が何人もうちに遊びにきます。みんな定型発達です。
うちの子も、2歳過ぎにおしゃべり遅い?って心配して病院で検査してもらったら、実は2語文出てましたっ。発達にデコボコもなかったです。今は3語文から文章も少しづつ話してます。専門家に相談しちゃうとスッキリして安心できたりもしますよ。
-
らっこ
でも、ママリはそういう不安な気持ちとかを聞いてもらったり聞くところですよね、聞くのは自由かと思います。
貴重なコメントありがとうございます。- 12月3日

ちさと
子供が自閉症グレーです。
息子は逆さバイバイしません。喋りませんがコミュニケーションは取れます。でもそう診断されました。
特徴が色々ありますが、
こうだから発達障害、とは決められないかと‥。検査を受けて色々総合的に判断してようやく診断が下りるので
まずは発達相談とかに行った方がいいと思いますよ!
上の方も言われてますが、専門家の方に聞けばアドバイスもくれるし、安心できると思います。
-
らっこ
ありがとうございます😊
- 12月3日

ポン太
過去の質問に失礼します。
うちの子も最近逆さバイバイするのですがその後逆さバイバイは治りましたか?
らっこ
いままでしなかったのにいきなりなのでびっくりしています😢