※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

早産児との外出について、経験者の方のアドバイスをお願いします。生後4ヶ月の小さな赤ちゃんで、ベビーカーか抱っこひもか悩んでいます。病院までタクシーで移動し、服やベビーカーのサイズ感が心配です。

早産児との外出について、経験者の方教えて下さい!
生後4ヶ月(修正1ヶ月)のチビッ子と初めて病院への外出予定があります。現在約2700グラムでまだまだ小さい我が子。みなさんはベビーカーや抱っこひも使いましたか!?抱っこひもは埋もれてしまい難しので断念しようと思っていますが、発達外来、予防接種、眼科と数時間病院にいるのでベビーカーを持って行こうか迷い中です。
モコモコの上着を着せてみても埋もれてちゃって、可愛い反面、大丈夫かなと何かと心配で...
ベビーカーもギリギリのサイズ感...
病院まではタクシーで移動予定です。

経験談などアドレスもあれば教えていただけたらと、思います!!

コメント

はーちゃん

ママがトイレとかの時大変なのですベビーカーあったほうがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!!トイレ考えていませんでした(>_<)
    ありがとうごさいます!

    • 12月2日
はじめてのママリ🔰

一人ならベビーカーが必要かもですが、一緒行く人がいればおくるみにくるんで抱っこのが安全かもですね(•‿•)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一人で行くのでベビーカーとおくるみも持って行こうと思います!

    • 12月2日
R.mama

うちも早産児でちびっこでした😢エルゴとかの抱っこひも埋もれますよね(´;ω;`)


うちは幸い、健診には母が付いてきてくれていたのでどちらかが抱っこしてましたがベビーカーで来てる人もたくさんいましたよ☺️!待ち時間も長いとなるとずっと抱っこではお母さんも何もできなくなってしまうのでベビーカーがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    抱っこひもでこんなに埋もれてしまうなんて、ビックリしました😅

    今回は付き添いがいないのでベビーカーを持って行きます(^^)
    初めての外出でドキドキですが、アドバイスいただけて助かりました❗

    • 12月2日