
9ヶ月の男の子が夜続けて寝ない。寝かしつけ方法を変えても効果が一時的。夜間断乳も考えているが、鼻炎の影響も懸念。寝るのが苦手な子。どうしたら良いかアドバイスを求めています。昼寝も難しい状況です。
生後9ヶ月の男の子を育ててます!
8ヶ月に入った頃から夜続けて寝なくなりました。
といっても、うまれたときから続けて寝たことがほとんどなく…(3.4ヶ月の頃は夜中1回授乳したら朝まで寝ていました)友人たちは9ヶ月にもなれば続けて寝てくれるよー!といっていたんですが
うちの子はまったく寝ず…。
1時間半から2時間したら泣いて起きます
起きたらおっぱいを飲ませるとすぐ寝ます。
これの繰り返し。
さすがにあたしも辛くなってきました。
1週間前には入眠の仕方を変えてみよう!と
試みました。
リビングでおっぱいをたらふく飲ませたら
暗いお部屋にいきディズニーのホームシアターを
見て、寝っ転がってグーチョキパーの歌を歌いながら手で遊んでそのあとトントンしたら寝てくれました!3日間は。
そのあとは同じようにやってもギャン泣き。
結局おっぱいに戻りました。
夜間断乳も考えていますが、現在鼻炎による
咳も出てて夜間断乳は難しいかと…
もしかしたら鼻炎のせいで鼻が詰まってて続けて寝られないのか…
考えれば考えるほどわからなくなります…💦
みなさんどうしたら寝てくれましたか?!
ぜひアドバイスお願いします!!
ちなみに昼寝など布団に置いても寝ません…
とにかく寝るのが下手な子だとおもいます…m(_ _)m
- あーちゃん(1歳10ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

りんか
離乳食は今何回食ですか?
うちの子も、6か月ほどまでは割とよく寝てくれていたのですが、ある日突然、夜中に起きてしまうようになり、離乳食の回数を増やすと寝てくれるようになりました!
そして、断乳するとご飯を食べる量が一気に増え、夜中も起きずにぐっすり朝まで寝てくれるようになりましたよ!

みぃこ
うちの子も寝ぐずりが酷くて背中スイッチもひどいです💦添い乳するようになってから、頻回におきるようになってしまい、とりあえず添い乳はやめて普通に授乳してみましたが変わらず…上の歯が生えてきてから乳首が切れて痛いのもあり、2週間前ぐらいから思い切って夜の授乳をやめました!
3日目ぐらいから、8時間ぐらい寝てくれるようになりました^_^
朝方一回起きますが、ほっといたら5分ほどでまた勝手に寝ます😅
今は鼻炎でしんどくて寝られない可能性はありそうですね😢
あーちゃん
9ヶ月になり3回食にしました!離乳食もなかなか食べてくれず困っていたんですが最近やっと沢山食べてくれるようになりました!食べムラはあります…💦朝まで寝てくれるなんてすごい…💦
りんか
うちも3回食にしたての頃は、食べムラが多く、全然食べてくれない日もあり、、、。おっぱいやめた途端、めちゃくちゃたくさん食べるようになり、夜もぐっすり寝てくれるようになりました!
ただ、昨日の晩から鼻水がじゅるじゅるで、寝苦しかったのか、何回か起きてました💦
鼻炎で苦しくて起きるのはあるのかもしれませんねー😭