※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

5ヶ月の息子がいて、明日MRIがあります。看護師には薬を飲ませるけど、軽い薬なので眠くなるようにしてほしい。朝9時半に薬を飲ませて寝かせる予定で、授乳は5時半まで。8時に家を出るため、車で寝ないように何時に起こすか悩んでいます。夫も同行します。

5ヶ月半の息子がいます。明日MRI予定です。
看護師の方には睡眠薬は飲ませるけどかなり軽いものだから
来る途中、車で寝ちゃうとほぼほぼ寝ないので
グズグズでかなり眠い状態で来てくださいとのことです。
朝の9時半ぐらいにお薬飲ませて寝せる感じなのですが
みなさんなら何時頃起こしますか?
授乳は朝の5時半までに終わらせるように言われているのでぎりぎりで飲ませようかなと思っています。
朝は8時に家を出る予定です。
病院まで車で一時間かかるのであまり早く起こしても車で寝てしまいそうです😭

主人も一緒に同行してくれることになってます。

コメント

シンママ

5時半に飲ませてまた寝ちゃうでしょうから、でる時におこすくらいですかね。うちも検査で何回かやりましたが、うちの子はたとえ4時間前に起こして薬飲ませてても全然ねなかったです!検査中起きてしまいたいへん。
7時に起こして車でずっとあやすのも大変ですよね💦

  • あんこ

    あんこ

    そうなんですね😖
    やっぱり環境の変化もあり寝れないんですかね?
    車で一時間あやすのは…と思ってて。
    薬はやはり気休めぐらいなのですね😖
    とても参考になりました。
    ありがとうございました✨

    • 12月2日