
幼保無償化で幼稚園に入れることになりました。貯金なしで児童手当を利用しています。下の子が落ち着いたら働く予定です。同じ状況の方いますか?
生活に余裕がないけど、幼保無償化になったから、
幼稚園へ入園させる方いますか?
うちはまさにソレです。
子供は3才で同年代との子の交流がなく、人見知りが激しいのでどうしても視野を広げたく、集団生活に慣れさせたくて、保育園を考えていました。
…が、年齢も年齢なので、待望の二人目を授かり、
無償化が影響して幼稚園にお世話になれる事になりました。
月極めの保育料などは何とか生活費から賄えますが、入園料や制服代など高額なので申し訳ないけど、貯金もないので子供の児童手当を使わせてもらってます。
産まれてくる下の子が落ち着いたら、私もバリバリ働いて挽回するつもりでいます。
同じような方いますか?💦
批判はやめてください。
- フリル(4歳0ヶ月)
コメント

み★
子供1人ですが同じかんじです😅💡
保育園激戦区なのと、出産前フリーターだったので資格もなく落ち着きのない娘とハローワークに行く余裕などなく保育園の選択肢はありませんでした。
入園料など安くすむ公立の幼稚園を考えていましたが
通える範囲の園が数年前に閉園となり近くの私立の幼稚園に入園します😣💦
フリル
お返事ありがとうございます。
同じ方がいて安心しました💦
そうなんですね(>_<)
うちも公立幼稚園は見学して、イマイチだったので、近くの園を考えていたのですが、願書もらえないほど人気園で入れず、結局、バス代のかかる園に。。保育料は嬉しいですが、入学金かなり高額ですね(>_<)💦
み★
願書貰えないほど!すごいですね🥶
でも下にお子さんが産まれたら熱出たりした時の事考えるとバス通園のほうが安心ですね😣💡
我が家は車なし、旦那は早朝出勤、休みほぼ日曜のみなので
近さ重視です💡
無償化のおかげで毎月の出費は少なくて助かりますがまとまったお金出ていくの辛いです😢
フリル
なんか、皆さん、夜中から願書もらうのに並んだみたいで…うちはそこまでしてまでって感じで💦
そうですね!そういう面はバス安心ですね✨
うちも似た状況です…車なし、旦那は帰りは夜中なのでワンオペで💦
近いの羨ましいです✨
そうですね(>_<)
幼稚園に入れただけでも有りがたいですが✨、、無償化の影響で最初に聞いていた金額より園側が保育料が上げてきました💦