※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ。
子育て・グッズ

旦那の実家でのお泊まり中、赤ちゃんが夜泣きがひどくて疲れています。自宅では泣いてもすぐ寝るのに、義実家ではなかなか泣き止まず。不安や夜泣きの始まりか心配です。同じ経験の方、アドバイスありますか?

おはようございます!
続けての質問ですみません。


只今旦那の実家に帰省してます。

3ヶ月になる前はわたしの実家に度々泊まりに行っていましたが普通に夜も寝てくれていました。

が、旦那の実家は初めてのお泊まりだったからか、寝る前のミルクもまわりをキョロキョロ。
いつも自宅なら30分かからない寝かしつけが2時間!

さらに寝たと思ったら30分で起きちゃって、、

最初よりはかからなかったもののまた頑張って寝てもらって、すぐに寝る支度をして義両親や旦那に断って隣に寝てることにしました。

ですがその後も1-2時間おきに泣いて起きてしまい、背中をトントンしたりして寝かせていました。

ちなみに自宅では泣いても少し様子見してるとまた寝ていきます。
いわゆる寝言泣きみたいなものかな?と。


ですが義実家では一向に泣き止まず激しくなるのみ。

でもトントンで寝てくれるから夜泣きではない、、??


おかげで今日はすでにヘロヘロです。

これは義実家で慣れてない場所のため不安に感じて起きてしまっていたのか、もしくは自宅へ帰っても続いてしまうのか、夜泣きの始まりなのか、、


帰ってみないとなんともわからないとは思いますが、先輩ママさんどう思いますか?
同じような経験された方いますか??

コメント

ちり

夜泣きでは無いです。5ヶ月位は場所みしり⁉️する子がいます。昼間は平気だけど、夜は泣いてしまう子がいます。うちも1人目がそうでした。しばらく実家で過ごして慣れた頃に自宅に戻ると、自宅でも泣きます。
私は実家ではドライブに連れて行って寝かせ、自宅に戻ってからは夜の散歩して寝かせました。

  • ちゃ。

    ちゃ。

    そうなんですね(*。・ω・`*)
    ここでも寝られるようになって欲しいけど、自宅でまた泣くのは辛いですね、、
    一応時間はかかるけど抱っこでなんとか寝られるので、ドキドキするけど自宅に戻っても頑張ります!!!

    • 5月1日
さらい

環境がかわって、いろいろわかるように、なったから、落ち着かなかったかもしれないですね

  • ちゃ。

    ちゃ。

    やっぱり赤ちゃんは敏感ですよね(´°ω°`)
    もう少し図太くいて欲しいですが、こればっかりは、、
    自宅では今まで通り寝てくれると良いのですが(*。・ω・`*)

    • 5月1日