
仕事がつらくて悩んでいます。続けるべきか変えるべきか悩んでいます。皆さんのアドバイスをお願いします。
今年の4月から時短勤務で、育休を終了し仕事復帰しました。
育休前より仕事量が増えており、毎日絶対に終わらない量の仕事を任せられ、毎日残業と昼休み半分 でなんとかやっています。
それでも仕事は終わらないことがほとんどで、正直とてもつらいです。仕事量について上司に相談していますが変化なしです(そういう会社です)。
そのため、もうこの仕事を辞めようか悩んでいます。
保育園には通わせ続けたいので、必ず仕事はしなければならず、扶養範囲内でパート勤務にし ようかと、、。
主人は私の愚痴をたくさん聞いているので、やりたいようにやっていいし今の仕事辞めてパートでも良いよとは言ってくれてます。
同じ部署の人からは時短勤務に関して嫌味を言われたりもします。でも悔しいので、気にしないふりをしています。(ただその人以外は全員良い人です)
体に不調も起こっており、病院に通っています。
この仕事を長く続けられなそうなので、全く別の職の国家試験取得を目指しており、資格取得ができたら、いづれ辞めるとは思います。
こんな感じで辞めようか悩んではいますが、なんとかあと半年はやってみてそのときに考えようかとか考えたり、仲良い同僚もいるので嫌な人もいるけどほとんど皆良い人だし、、と、新しい職場でまた人間関係構築も面倒かなとか、いやでもこんなつらい毎日本当に頑張る意味あるか?と、堂々巡りで、続けるべきなのかと決心ができないです。
皆さんでしたら、このような状況だったら、仕事を変えますか?それとも続けてみますか?
働いてる皆様アドバイスください!
長文申し訳ありません。
- にー
コメント

はじめてのママリ
私も同じ状況でした。
時短で復帰したものの…仕事は終わらない…子供は体調崩して急遽仕事休んでの繰り返し…
不眠症…イライラ…育児ノイローゼみたいな症状がでて…
なんにもやる気が起きない…
精神的にやられ私は、旦那に相談し、保育園退園させられない具合でパートへ変更。
その際、上司に部署異動を希望し、パートと同時に新しい部署に異動しました。
仕事より子供。を優先したかったので、パートへ変更して、自分にも余裕ができ、職場ともほどよい距離で働けて、今は落ち着いています。
自分が病気になる前に、絶対何らかの対策をとった方がいいと思います。
子供が一番なので!
母は元気にいきたいですよね!

みかん
上司の理解がないのはつらいですね、私もそうです。
人事に言っても何も変わらないのであれば、私なら転職するか派遣パートになります。
その前に病院にまで通っているなら診断書もらって数ヶ月傷病手当をもらいながら休職もありかと!
今私も仕事量がありすぎで死にそうですが、産休まであと数ヶ月なので必死に耐えています
-
にー
ありがとうございます。上司には相談したのですが結局丸め込まれて終わりました。
病院の先生からも、ストレスが改善されないとこの病気は治らないと診断されました。なんだか悔しいです。。
あと数か月、お体に気をつけて、頑張ってくださいね!
私もパートや派遣に変更しようと、思います!- 12月1日
はじめてのママリ
上司の上司へ相談して、異動できないなら、退職しますと脅しました。
私の上司もダメな上司でしたので、トップに相談してました。
はじめてのママリ
また、新しい職場も考えましたが…やはり1からまた人間関係作りは嫌だなと思い、とりあえず辞めずにパートを選び…、それでもダメなら辞めようって感じでした。
長々すみません。
にー
ご返答ありがとうございます!のこやかさんも同じだったんですね。
私も不眠症イライラの日々です。他にも体に不調でてます。
同じ職場でパートに変更されたんですね!仕事のやりかたや会社をわかっているので、やりやすそうですね!
正直、心も体力も余裕がない状況です。パートなら少し余裕のある生活になれそうですね。
実際にパートに変更されたかたのお話が聴けて、本当にありがたいです。
はじめてのママリ
自分に余裕がなくなると、子供の接し方も変わってしまうと思います。
体に不調が出ているということで、早めに行動に移した方がいいと思います。
本当に…なんでこんなに無理してたんだろう、と今になって思います。
子供を持つ母は、どんな状況でも育児をし、家事をし、本当に大変です…。
お身体を大切に、、、
お大事にしてくださいね。
にー
ありがとうございます(TT)
子供に対してもイライラすることもあって本当に反省です。。
友人や家族からは体調崩してまで頑張らなくて良いよと言われており、もっと自分の体を考えなければならないと思っています。。
もし可能でしたら、ご参考にお聞かせ頂きたいのですが、保育園を退園させられない具合にと記載していただきましたが、週何日どれくらいで働いていますか?
はじめてのママリ
にーさんが、私と同じような状況なので、共感できます…。
市によって違うみたいですが、私のところは、パート、1ヶ月64時間以上が条件となっています。
なので、1日5時間。ほぼ週3、たまに週4という感じです。
にー
ありがとうございます!返答が遅くなり申し訳ありませんでした。
パートだも64時間なんですね。自分の住む役所に相談してみようかと思います!一日5時間くらいがちょうど良いですよね。
はじめてのママリ
無理せずに、ですね…。
自分にあった生活が見つかりますように。
にー
ありがとうございます(^^)