
障害者手帳を持っている方や、うつ病やADHDの方と情報交換したいです。薬のことや育児についても共有したいです。
障害者手帳取得した方居ますか?
またうつ病やADHDの方居ませんか?
去年やっと小さい頃からずっと診断がつきにくかった
ADHDと診断され今は自立支援のやつを申請し
利用させていただいてます。
ADHDと診断された際うつ病ともわかり
その後はパニック障害もあると言われ
薬を飲んでいます。
同じような方居ませんか?
今はだいぶ薬にも慣れ落ち着いています。
しかしふとした時に不安や孤独感、自殺願望などで
苦しくなります。
お腹の子のことを考え薬は今
飲んでも大丈夫と言われているやつのみです。
産後は念のため薬を元に戻すので
完ミになります。
同じような方と情報や励まし合いながら
育てていければいいなと思ってます。
そしてまだまだ正しい認識をしてる方が少ない病気だなと感じています。
- くろねこ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

スマイルピース
すみません、妊娠中でもなければ、病名も違いますが、いいですか?
私は、不安障害で二人目諦めました。
主治医から今飲んでる薬も妊娠したら辞めて欲しいと言われました。
それもあって、二人目諦めました
妊娠中で、お薬服用中とのことですが、差し支えなければどんなお薬飲んでるか教えて頂けませんか?

はじめてのママリ🔰
障がい者手帳持ってます!
妊娠前から薬飲んでて
妊娠中は飲んでもいいと言われた薬だけ出されましたが
安定期入るまで怖くて飲めませんでした!
妊娠後期まで薬飲まなかったです🙌
怒られましたが😭
-
くろねこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
なるべくは飲まないようにと
気を付けてるんですが
手の震えとかの反応が出ちゃって😢
ただ1日に飲む量は減らせました☺️
自立支援のやつは利用してますか?
それの申請の時もめんどくさかったんですが障害者手帳もめんどくさかったですか😖?- 11月30日
-
はじめてのママリ🔰
ストレスが1番良くないので
薬はお医者さんがいいと言ったら飲んだ方がいいと思います😌
自立支援も障がい者手帳も
4〜5年前から使ってますが
手続きそんなに面倒くさくなかったような🤔
あったら気持ちに余裕が出来るので、あっていいと思いますよ😊- 11月30日
-
くろねこ
そうですよね✨
そうなんですね☺️
今度市役所行ったとき聞いてみます✨
私の弟は障害者手帳のことを小学生の時に言われましたが
グレーゾーンの発達障害だったみたいでなんも支援受けれてなくて😢- 12月1日

あい
手帳私も市役所で勧められて取れたら取りたいなと思ってます😢同じく自立支援だけは持ってます!
ちなみに発達障害+うつ病もちです!
すごくわかります…急に情緒不安定になります💦
何が不安なの?と聞かれても不安要素は常に尽きないしもう生きてるのが辛い!って感じになりますよね😔
うちの場合金銭面の不安や主人の終わらない浮気+モラハラも加わってもう生きてたくない!って毎日考えます。笑
今はお腹の赤ちゃんの為にお薬減らしていらっしゃるとのことですが、無理し過ぎず頑張りすぎないでくださいね^_^
ご自愛ください❤️
-
くろねこ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
2人目望んで妊娠したのに
妊娠してなければ…とか悪い方向に考えたりして
お腹の子に申し訳ない気持ちになったり息子にも同じこと考えたりして😢
私も同じく金銭面やモラハラなども不安です💦
ありがとうございます💓
あいさんも妊娠されてるんですね✨- 12月1日
-
あい
お辛いですね…😢
お気持ちわかります、何故こんなにネガティブになってしまうんですかね本当に💦
でもでも!くろねこさんしっかり子育ても家事もされてるじゃないですか!悪く考えてしまうのはもう仕方ないとして、全力で落ち込むだけ落ち込んで、できる時にでいいから前向きに考えれたらそれでいいと私は思います😊
そうなんですー!
上の子も下の子も学年一緒ですかね?!😆- 12月1日
-
くろねこ
お返事遅くなりました💦
ほんとそうですよね😢
息子が来月から産前産後の利用で保育園行くので
寂しいやらゆっくりできるやらなんだか複雑な気分に…
そうですよね!
2人とも同級生ですかね😍- 12月15日

ミッキー
障害者手帳2級持ちのADHD うつ病 持ちです。
中学二年2年生から自殺未遂や摂食障害等もあり長期間の精神科病棟に入退院を繰り返してた者です。今でもたまに死にたくなりますが子供の為にとたえてます!
-
くろねこ
コメントありがとうございます!
そうなんですね。
私も産後入院勧められましたが
病院自体が怖くて自宅療養に…😢
そうですよね!
お気持ちわかります!💓- 12月15日

湖白
双極性障害の手帳持ちです。
発達障害は診断されていませんが、過去の自殺未遂から計算能力や記憶力が低下するという症状があります。
ODの前科多数持ち(笑)だったので、妊娠発覚後、薬は全てストップしました。
妊娠中は唯でさえ精神は不安定になります。ご自愛くださいね。
主治医には「あなたは鬱期間が長く、また躁鬱の場合、鬱とは違って転換期が危ない。例えうつ状態でもそれを維持している方がいい」と言われ、出来るだけ躁転しないよう気をつけました。
産科の医師は勿論、母子手帳を貰う時に、保健師に精神疾患があることを伝えました。
また、里帰り出産だったので、地元の保健師・産科医・心療内科医+里帰り先の保健師・産科医・助産師・精神科医で特別チームを作ってもらえました。
このとき、総合病院の方が何かあったときに動きやすいと言われました。
「まずは母体が最優先です。どうしようもなかったら薬の服用を再開してください」と言われました。
母乳は混合で二週間あげ、その後は薬を再開した感じです。
障害年金の申請はされてますか?
なかなか貰えませんが、もし貰えたらお金のことでの不安が少しは減ります。
少しでも参考になれば幸いです。
今は育児ノイローゼなのか、毎日子供に苛々してたまに怒鳴ってしまったりする事が増えてきて、薬も増やしたり過眠や過食気味です。
子供が1歳になってから毎日死にたくて仕方ないです。
精神疾患持ってるなら子供作るな、とかよく言われるし、ネットでもみますし、自分がいない方がきっと子供も幸せだと思うので、離婚して旦那に親権を渡したいのですが、旦那は『精神病は甘え』というタイプなので許してくれません。
くろねこ
ワイパックス、ストラテラ、マイスリー、漢方薬の16番と132番?を飲んでいます。
妊娠前は全部で10種類ほどでしたが
今は減らしてこの種類になりました。
ストラテラに関しては安定期までは飲めなくて安定期に入り
産婦人科から飲まないでストレスとか感じるほうが良くないからと言われてoKだされました。
私でわかることでしたら聞いてください!✨
くろねこ
132番ではなく137番でした!
スマイルピース
ありがとうございます。
たくさん飲める薬あるのですね!
二人目諦めましたが、主治医にも、薬のこと聞いてみます
くろねこ
いえいえ!
先生によって考え方は違うと思いますが
産婦人科で言われたのは
ママがストレスを感じることが1番良くないから飲めるものなら
飲んでもいいんだよと☺️
それを聞いて心が楽になりました✨