コメント
likka59
うちは眠たいサインがわかりやすいので、そのサインが出るまでは泣かない限り遊ばせたり、話しかけたりしてます😄
昼間は私と2人なので極力静かに動きます❗うちは寝ても30分~1時間ぐらいなので・・・。
りりまる
寝かしつけてすぐはかなり慎重に音に気使ったりしてますが、数分経ってすっかり忘れて音立てちゃったりしてます(笑)
-
はるか
一緒です笑
寝てくれて安心して気をつかわなくなって音立てちゃいますw
5分くらいで起きちゃうときもあって大変ですw- 4月30日
-
りりまる
あ、一緒ですか?(≧ω≦)(笑)
音立てちゃった後に、「あ、静かに!」とか独り言で言っちゃってます(笑)
ほんとそうですよね(._.)大変(笑)- 4月30日
なつmama
熟睡していれば大きな音をたてなければ寝てくれると思いますよ?そんなに神経張ってると逆に疲れてしまうので気楽に過ごしましょう♪
-
はるか
神経質な子にならないように昼間はすこしでも音に慣れるように、寝かしても音がなっていふおもちゃをずっと鳴らしてます!
昼間寝てくれても1時間もねてくれないので大丈夫かな?って思っちゃいます😓- 4月30日
-
なつmama
極端ですが例えばうっかりテレビつけながら寝かしつけすると多少の音でも平気になりますよ(笑)逆に静かすぎると早めに保育園とか行った時に困るので、乳児の昼寝の時間は幼児の活動時間で階上とかバタバタうるさいので
- 4月30日
mizumomama
長女は寝ぐずりが酷かったかので、ひたすら抱っこか添い乳でした💦寝た後は、ほどよく静かな感じでした😊
次女は眠くなったら、勝手に寝ちゃうので楽です♡
長女がうるさいけど、気にせず寝てます(笑)
案外、少々うるさくても寝るものなのかな?って思います😁
-
はるか
寝ぐずりたいへんですよね!
散歩にでかけてる時多くて大変です笑
ほどよい感じがいいですよね👍
勝手にねちゃうのはすごです‼︎
2人目強いですねww
少しは音があった方がいいのかもしれませんね(*´∀`*)- 4月30日
莉咲ママ
昼寝の時間になるとグズグズ言い出して顔を触りまくり…勝手に寝ていくので、黙って寝付くのを見守るだけです!!笑
TV消したりするぐらいであまり音には気を付けてないですねー笑。2時間ぐらいは寝てくれるので一緒に昼寝します~(^^♪
はるか
サインがわかりやすくて羨ましいです‼︎
私は20分から40分くらいしか寝てくれません笑