
育児中に夜中に起きる息子にイライラしてしまう女性。夫ともケンカしてしまい、自己嫌悪。どうすればイライラを減らせるか相談したい。
小さな事でイライラしてしまいます…。
息子は産まれた時から良く寝てくれ、泣いても抱っこするとすぐ泣き止むし、離乳食もよく食べて、今まで私もストレスなく育児ができていました。
それが最近、夜中に覚醒して1時間以上キャーキャー興奮して寝てくれない事があり、今まで睡眠を妨害される事がなかったぶん余計にイライラしてしまいます。
キャーキャー言う息子を放って横になっていたら夫も起きてしまい、それで昨夜夫と夜中にケンカしてしまいました。
「こっちは明日も仕事なのに」という言葉に、私だって眠いし仕事がないからって息子がいるから好きな時間に寝れるわけでもないし、今まで全く育児をしてくれなかったんだからたまには寝かしつけてくれてもいいじゃないか。という思いが込み上げ、イライラが爆発しました。
結局私が寝かしつけ、夫はリビングで寝てしまい、今朝仲直りはしましたが、私がちゃんと息子を放らずに寝かせておけばこんな事にはならなかったな、と自己嫌悪です。
息子は赤ちゃんながら本当にいい子で、とても親孝行だと思っています。なのに、夜中に覚醒しただけでイライラしてしまう自分がとても嫌です。
どうしたいのか自分でもわかりませんが、夜中に起きてしまうのは成長の過程でもあると理解しているので、睡眠を妨害されてもイライラしなくなるにはどうしたらいいのかお聞きしたいです…。
どういう心持ちをすればいいのでしょうか…。
難しい質問かも知れませんが、アドバイスがありましたら、よろしくお願いします😭
- みきてぃ(1歳9ヶ月, 4歳4ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
お気持ちわかります〜😂うちも生まれた時からそれはそれはよく寝る子です!なのでたまにある夜中覚醒デーはイライラしてしまいます🤣うちの子は機嫌よくゲヘヘ〜!キャッキャッってはしゃぐタイプなので横で寝たふりして過ごして構いません笑
むしろ多分私の方が先に寝てます!そして気づいたら娘も寝てます🤣泣いたりしてるわけじゃないなら横にいてあげるだけでもいいんじゃないかなと思いますよ!
旦那さんはそれで文句があるならリビングで寝ればいいんです笑
我々がコントロールしようにもできませんし🤣
親だって人間ですもん、イライラくらいしますよ!その分ほかの時間を愛情たっぷり注いであげればいいや!って思ってます!

ママリさん
気持ち分かります。
寝てくれないと夜眠くてイライラしてしまうので昼間寝れる時は出来るだけ一緒に寝てます。
そうすると夜もそんなに眠くならなくて息子の相手出来るようになりました。
また自分に余裕も出来るので息子もそんなに愚図らなくなりましたょ。
-
みきてぃ
コメントありがとうございます☺️
確かに睡眠不足のせいでイライラしてしまうのもあると思うので、昼寝などすると少しは余裕ができるかも知れないです!
いつも息子が寝ている時に自分のしたい事を優先してしまって寝る時間がなくなるので、もう少し睡眠に時間を使おうと思います☺️
自分に余裕ができると子どもの反応も違いますよね!
イライラしてると伝わるのか、息子も更に寝なくなるので😭- 11月29日

はじめてのママリ🔰
それは旦那さんが悪くないですか😓
大前提に二人の子供ですし、旦那さんが日中仕事している間は同じようにお嫁さんは育児をしてるわけですし💦
うちは交代でみるようにしてますよ、みきてぃさんも一度旦那さんと話し合ってみてはどうでしょうか?
-
みきてぃ
コメントありがとうございます☺️
夫は、家事も育児も女性がするものと考えている人で…。
いわゆる、亭主関白です😭
私も今まで何もしなくていいと言って頼ってこなかったので、私も悪いんです😭
仕事があると、どうしても頼みづらくて💦
私は今後、職場復帰する身でもあるので、これからは少しでも育児に参加してもらえるように話をしてみようかと思います☺️- 11月29日

にっしー♡
こんばんは!
成長の証ですね😌
うちもまとめて寝てくれたりしてましたが
そのぐらいの時期に急に寝なくなったり😂
丁度寝返りしたり、何かできるようになったりした時に1時間置きに起きたりと😂
寝不足な日もありました💦
旦那さんの言葉はちょっとどうかなと思いますけどね😓
仕事だけど二人の子なんだからそこら辺は協力して欲しいですね!仕事してるからって何?と思います😅
これからまた成長するに当たって
そう言う事があると思います😊
興奮して寝ないとか。
うちは最近、自我が出て来てちょっと気に入らないとギャン泣きで手に追えない時もあったり😂
私は今だけなんだよなーって思う様にしてます😅
育児ってホント悩みが尽きませんよね😂
私も常に悩んでます😅
アドバイスになってなくてすみません😂
-
みきてぃ
コメントありがとうございます☺️
やはり成長の証ですよね!
夜泣きと言えるほどの夜泣きも今のところないし、他の育児で苦労されている方に比べると本当に大した事ないのにイライラしてしまうので、今後が心配です😭
自我が芽生えるとまた大変ですよね💦
自分は子どもが駄々をこねても絶対にイライラしない!と産んだ直後は思っていましたが、今では自信がなくなってきました…😭
赤ちゃんの時期ってどんな事も今だけなんですよね…その気持ちで乗り切ろうと思います☺️- 11月29日
みきてぃ
コメントありがとうございます☺️
同じお気持ちの方がいらっしゃって良かったです😭
そうなんです!夜中に覚醒すると元気100倍で何をしてもはしゃいで寝てくれないんです😭
動けない時は放置でもよかったんですけど、今はズリズリと移動して壁に当たると怒ってキャーキャー言ってとてもうるさいんです😭
今だけだとわかってはいるのですが、ついイライラしてしまって…。
日中はなるべく笑顔で、たくさん構ってあげられるようにします!☺️
退会ユーザー
うちはゴロンゴロンずりずりしてぶつかっても泣かないからまだいいのかもしれせんね😂なんか柔らかいもの周り置いてあげて放置でもいいかもですね🤣
イライラしても手をあげなきゃいいんですよ🤗
お互い頑張りましょうね🥰
みきてぃ
昨夜はイライラして乱暴に抱っこしてしまい、更に自己嫌悪です💦
ストレスで息子に当たらないように、解決策を見つけたいです😭
アドバイスありがとうございました!
がんばりましょうね☺️