
専業主婦からパートに転職し、家計を支えるために日曜日も働いていますが、家族との時間が減り悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
働き始めてから家族よりパート。
お金ができたら友達とランチ!とかになってしまって…😭
8年近く専業主婦をしていま扶養内パートをしてます。
せっかくなら稼ぎたいのと接客なので休日出勤もしてます
旦那が休みの日曜日新2号認定なこともあり64時間稼ぐために最低でも隔週ででてます。
平日は子供たちが帰ってくるまででシフトも日曜は人が少ないので絶対入れますが平日は削られたりもしてます。
ギリギリまで稼ぎたくてほとんど日曜日出勤してます。
今までは子供のためとか専業主婦だから我慢することばかりだったけど自分で稼いで自分に使えるお金ができてあれ欲しいな!とか友達とランチしたいな!とか出てきて。
友達も働いてたりだし旦那以外子供達を見てくれる人がいないから日曜日に予定が詰め込まれ家族と過ごす時間が減ります。
正直週6ワンオペしてるから日曜離れたいし離れて働いてる方が楽。
けど申し訳なさもあります…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります💦
私もずっと専業主婦でバイトを始めたのですが少しでも自分で稼げたことが嬉しくて、どんどん出勤日数、時間を増やしていっています!
どれだけ出られるかなとカレンダーとにらめっこ。
今子どもが熱が出ていて明日も仕事に行けないー😭とか思っちゃって...ごめんねって感じです💦(子どもはとっても元気)
はじめてのママリ🔰
共感していただけて嬉しいです😭
カレンダーと睨めっこわかります🥹
ゆるーく働く予定が働くことが楽しいしお金はいることが嬉しいし何かに集中できることが嬉しいし…結局働くことがメインになってきちゃって💦
思っちゃいますよね💦